”中国のデモ”って中国国内の反日デモのことでしたら昨夜のTVや今朝の新聞で大きく報道されています。杭州、鄭州、西安、成都であわせて数万人がイトーヨーカドーや伊勢丹などは営業停止を余儀なくされています。インターネットでの呼びかけで学生を中心とした若者がほとんどです。これも勘ぐれば中国政府がインターネットを利用して煽っているのではないかと思ってしまいます。菅首相と温家宝首相の会談で関係改善に向かっていると言われているけど裏で国家がひもで操っているのではないでしょうか。
一方の本国内の反中デモは報道規制が敷かれているのではないでしょうか。新聞では小さな記事しか載っていなくて見落とすぐらいです。TVでもほとんど報道されていません。各地でいくつかのデモがありましたがほとんどニュースとして取り上げていません。
日本と中国のこれらの問題の取り扱い方の違いって何なのでしょう。