すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » その他

質問

終了

競馬ファンに質問です
朝日チャレンジCの中で好きな朝日チャレンジCはどの馬になりますか?
一頭挙げてください その馬を挙げた理由を書いてください
簡単な、単純な理由は不可です

朝日チャレンジCの中で印象のあるレースは何年のレースでしょうか?
そのレースを挙げた理由も書いてください

質問は2問それぞれの理由も書いてください 不足ある場合は評価下がる場合あり

  • 質問者:クラブ競馬
  • 質問日時:2010-09-12 21:12:20
  • 1

回答してくれたみんなへのお礼

ありがとうございました

一番好きな馬は、1973年の優勝馬タニノチカラです。
タニノムーティエの弟で、25戦13勝2着5回3着4回の戦績を残し、生涯で掲示板に載らなかった事は一度も無い安定した成績を残した馬です。
天皇賞と有馬記念で逃げ切り勝ちを収めたことも印象に残る一つです。

1984年のニホンピロウイナーが勝ったレースです。
60キロのハンデを背負い、見事にハナ差逃げ切ったレースは見事でした。

  • 回答者:優駿 (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

ドリームジャーニーです。
メジロマックイーンの血を引く数少ない「期待馬」が、
「名馬」へのステップを踏み出したといった印象が強かったです。
直線だけの脚でなく、
早目に動いて前を食いつぶすマックイーンの競馬を少しだけ感じさせてくれたレースでした。
この秋(冬?)、必ず復活します!

思いっきり近いですが、一昨日のキャプテントゥーレは「本物かもしれない」と思いました。
時計、見た目以上に強かったと思います。
昨年は「復活」といった年でしたが、今年は「本領発揮」かも・・・??

  • 回答者:メジロおー (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

タップダンスシチー。

大好きな馬の一頭です。
このレースが重賞初勝利だったと思います。
後の活躍はご存知の通りで、
哲ちゃんと佐々木先生は最高のコンビネーションです。


1996年46回マーベラスサンデー。

こんなに見ていて安心する馬もそうはいません。
彼にとってこのレースはあくまで通過点だったのですが、
それでも本当に安心して見ていられるレースでした。
ケガなく無事なら相当上に行けたんじゃないかと思いますが、
フジキセキといい、それも運命というやつですかね。
何せSSの初年度産駒たちはバケモノ揃いでした。

===補足===
マイシンザンも忘れ難い一頭ですね。
シンザンの系譜、最後の活躍馬ですからね。

ただ、タップほどいい思い出が無いので、
選考から漏れてしまいました。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

やはりタップですね 逃げでは
マイシンザンの豪脚も

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る