お気持ち、わかります。
私は、「いずれ正社員にします」と言われて契約社員として入社しました。
でも、いざ入社してみると、契約社員が正社員になった前例はなく、当時在籍していた契約社員は次々転職していってしまいました。
そこで、私は何年もかけて、上司と人事を説得し続け、説得できるだけの実績を作り、契約社員の評価システムを変えてもらい、ようやく正社員となりました。
ところが、私の2年後に契約として転職してきた後輩は、当たり前のように、自分も社員になると考えているようです。私は、まだその後輩が正社員になった訳ではないのに、「何を甘いことを考えているんだろう」と腹立たしく感じます。
人間ですから、、、また、一生懸命働いているわけですから、腹が立ったり悔しいのは当然だと思います。
でも、会社で働き続けるということは、このような悔しさが延々続くということなんです。
そのたびに、自分が消耗していたら、とてももったいないですよね。
私が努力しているのは、
腹立たしい相手をもっと知る、ということと、会社の外に目を向ける、ということと、、もっと仕事ができるようになることです。
相手を知れば、その人が影でどのような苦しみを持っているか、影でどんなに努力しているかを知ることができます。それを知ると、相手を認めることができ、腹立たしさがなくなってきます。
また社外に目を向けると、社内で小さなことに拘っているのがバカバカしくなってきます。
今のこの世の中、気に食わなくても同じ会社の人とともに、まずは会社が生き残れるようがんばらないといけない。後輩も自分も正社員として、ガンガン稼ぐことができれば、何も文句はないはずなんです。
また、もっと自分のことに集中していれば、隣の人なんてまったく気にならないはずなのです。他人のことが気になるということは、まだまだ自分のことに集中していない証拠だと思っています。
多分ですが、世の中の多くの人がそういった悩みや悔しさを抱えながら生きています。つまり、環境を変えても同じような状況はまたやってくるので、強くなりましょう。
===補足===
一生懸命答えたのに。
どうせなら、評価なしで終了して欲しかったです。
- 回答者:長文でゴメンなさい (質問から2時間後)
-
0