すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » その他

質問

終了

自分お小遣いを稼ぐために学校で禁止されているアルバイトをしたいのですが、やっぱりまずいですか?

  • 質問者:aqua24
  • 質問日時:2008-02-21 10:13:44
  • 0

並び替え:

私学で親の負担を減らしたいんなら,勉強頑張って奨学金もらったら?
でなければ,携帯電話持たないようにするとか。

友人は株式投資で小遣いを稼いでましたけど?

  • 回答者:bbsbbs (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

原則禁止でもそれなりの理由があれば大体許可がでると思いますよ。
親の負担を減らす目的であればイケルんじゃないですか?
ダメもとで申請してみては?
ダメだったら、ばれなさそうなところでバイトしてください。
小遣い程度の金で停学リスクをとるのはどうかと思いますので、ファーストフードはリスクが高すぎます。絶対同級生にバレて先生にチクリが入ります。

  • 回答者:ヤミー (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答ありがとうございました。
学校に申請してみることを検討してみます。

高校時代、見つかって停学になった友達が3人もいます…。
バレたときのリスクは大きいですよー。ましてお小遣い稼ぎじゃ、言い逃れできないからな〜…。バレない自信があるとか、バレても平気というなら止めませんけど。

学費のためと届けを出して公認でバイトしてた友達もいます。後輩にも毎朝新聞配達して頑張ってた子がいましたねえ。どちらもちゃんと稼いだお金で進学しましたよ(^^)

また、私が通ってた高校は郵便のバイトだけは公認されてたんですが、そういう認められてるバイト先ってないんですか?

  • 回答者:ほほほ (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答ありがとうございました。
自分は、ファーストフードで接客をしたいと思っています。
サービス業は認めてもらえないんでしょうか・・・

学校で禁止されているのなら、ないしょでするのはマズいでしょう。
きちんとした理由をそえて学校に届け出れば、表向きは一切禁止のポーズの学校でも認められることが多いのでは?(地域によると思いますが)
ないしょでバイトをして、見つかった時のリスクも考えてみましょう。
学校によっては即退学や停学の対象にもなると思います。
どちらにせよ、単なるお小遣い稼ぎというのはあまり感心しませんね。

  • 回答者:まる太 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

そうですか。親の負担を少しでも減らそうと思ったのですが・・・
ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る