すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

低学歴で貧乏で子供を産んだ母親は立派なのでしょうか?
これからの厳しい時代には通用しないのでは。

  • 質問者:独進
  • 質問日時:2010-08-12 00:28:06
  • 0

並び替え:

低学歴で貧乏で、3~4人以上子どもを産んだ母親は、立派なわけがない!
父親も同じだ。

社会全体で面倒をみることになる。
他人のことをよく考えない親たちだ。 

1~3人なら、低学歴で貧乏であっても、高学歴で金持ちであっても、良識のある普通の母親だ。

  • 回答者:団塊 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

低学歴でも貧乏でも立派な母親はいます。
どういう子育てをするかで決まるのだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

学歴などは関係なく、

子どもを育てるときに、どうするかで、立派かそうじゃないかが

決まります。

  • 回答者:こん (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

それでけでは立派かどうかはわかりません。
その人の考え方や人となり、育て方などによると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  

立派かどうかは、育て方によります。

子供が人格者になればいいのですが・・・

ただの不良ならどうですかね・・・

  • 回答者:匿名 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  

高学歴で裕福でも子供を産んだだけでは立派ではないです。
一緒です。
もう高学歴神話も崩壊しているし、高学歴というのは雇われに有利なだけですから、それこそ今後通用しないような気もします。

裕福な家庭で育つのも、貧乏家庭で育つのも、
どちらの環境でも、どこかが伸びて、どこかが劣ります。

  • 回答者:匿名 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

産んだだけならまだ別に立派ではないと思います。
ちゃんと育てたなら立派と言っていいと思いますが。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

子供が少ないこの時代に、子供を生むことはいいことだと思います。
しかし、その子供を立派に成人まで育てあげて、始めてほめられます。
生むだけでは誰でもできます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

子孫繁栄に関して言えば母親というのは立派なのだと思いますが、
産むことだけではダメでしょう。
それからどうやって育てるか、
社会に貢献できるオトナに育成する仕事があります。
これをこなさないと立派な母親とはいえないと思いますね。
そこに低学歴だから、とか、貧乏だからとかは介入しないと思います。

  • 回答者:がばいばぁちゃん (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

確かに、いい加減なことばっかりしてた結果「できちゃった」
結果的に親になっちゃっただけだから、育児すらできなかった。
そんな人、時々ニュースに出てきますね。

しかしながら、大多数の日本人はまだ、そうではないと思ってます。

低学歴で貧乏でも、子どもをしっかりと育てていけるなら
何の問題も無いと思いますが?

これからが厳しい時代だから、子ども産んじゃダメって
あまりにもステレオタイプな考え方だと思いますよ。

第一、こればっかりは他人が評価する事じゃないです。

  • 回答者:アンタは、どうなの? (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

立派だとか立派じゃないとかは関係ありません
しっかりした考えを持って産むかどうかです。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

学歴だけを重要視すると、教育が衰退している現状ですから
低学歴で厳しい時代を乗り越えるには力不足は否めないかと。
ですが、生き残る知恵や力強さに学歴は関係ないと思います。
学歴があるからといって立派な人ばかりじゃないですしね。
ただ教育を受けられる環境に身をおける方が恵まれているとは思います。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

そういう人でも立派な人もいると思います

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

低学歴でも商売人、美容師等で成功している人もいます。
立派だと思います。

  • 回答者:戦艦武蔵 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

学歴社会が生んだ貧困は、低学歴の女性の出産の低年齢化を進めました。

子供を産むことはだれでも立派です、危険を覚悟してお産するんですからね。
ただ産みっぱなしじゃなく、ちゃんと責任を持って育ててほしいです、育てられなくて虐待は最悪な行為です。子供はペットではないですからね。

  • 回答者:海 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

低学歴がいい訳ではない、かといって高学歴が素晴らしいとも限らない。
貧乏よりもお金は少々あったほうがまし、だけどお金があったからといって
必ずしも幸せになれる訳でもない。
子供を産んだからといって立派ではないし、
子供を産まないからといって駄目な訳でもない。

高学歴でお金持ちで子供を産んだ人も
低学歴で貧乏で子供を産んだ人も
また子供を産まなかった人生を歩んでいる人も
皆、人生の苦労は平等です。

質問者さんの厳しい時代というご意見、確かにわかならくもないです。
自分の人生、自分の意志を通して生きていかれるのが正しいと思います。
他人にどういわれようが心が乱れない強さを持つことが大事ではないでしょうか。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 3
この回答の満足度
  

高学歴でお金持ちで子供を生まない母親よりずっと価値がありますね。
中身も重要ですが、それよりもこの国を滅ぼさないために、子供を作る行動は
中身がどうであれ非常に重要です!!!!!

  • 回答者:うめよふやせ! (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

立派とか立派でないって誰が決めるんでしょうね。
学歴やお金があったって立派じゃない人はたくさんいます。
ただ貧乏だと厳しい時代っていうのだけはあっていると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から60分後)
  • 0
この回答の満足度
  

人それぞれなので、それだけを判断基準にするのは難しいですね。
立派な人もいれば駄目な人もいます。

  • 回答者:匿名 (質問から38分後)
  • 0
この回答の満足度
  

同意権です。

このような質問をすると大抵、「立派な人もいる!」とかの回答が来ると思いますが、

このご時勢、高校くらい出ておかなきゃって風潮なのに、
中卒(低学歴=でいいのでしょうか・・・)でいいやって考えの人に、まともな人がいるとは思えません。

  • 回答者:ひろ (質問から26分後)
  • 1
この回答の満足度
  

生物としては正しいし、国としても正しいので立派でしょう。
自分達が遊びたいからとの理由で子供を作らない夫婦よりはマシである気がします。

但しその評価は、子供を「ちゃんと育て上げたら」ですけどね。
子供を虐待したり、はたまた成長した子供が犯罪者になったりしたら意味がないですので。

この回答の満足度
  

子供を産んだだけでは立派ではありません。
社会に通用する大人に育ててこそ立派な母親といえる、と私は思います。

  • 回答者:とくめい (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  

戦後やもっと昔は貧乏で子沢山で優秀な人もいっぱい生まれましたよ。
昔の方がもと厳しかったからね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  

産んだ状況によりますね。
何も考えないで避妊もしないで
子供を作って産んでる低学歴で貧乏な女性
正直 多いです。
だいたいが虐待などのニュースに登場しますね。

けど、中には立派に育てている人もいますが
正直、これからの時代
厳しすぎて大変でしょうね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9分後)
  • 1
この回答の満足度
  

きちんと育てられたら立派だと言えます。
これからあんまり通用はしなくなると思います。
その条件ですと「計画性がない」と判断されることもあるでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る