すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 夫婦・家族

質問

終了

私の母は物事を自分の都合の良いように
決めつけ、思い込む癖があります。
あと色々とケチ臭いです。
昔はそうでもなかったと思うのですが
歳取ってだんだんこうなった感じです。
誰でも歳取るとこうなるのでしょうか。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2010-08-11 21:20:05
  • 2

並び替え:

ウチの母親もそうなってます。
発想に柔軟性がなくなり「思い込み」が年々激しくなってますねぇ。

まあそれが「歳を取る」ことなのかも知れません。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

身近な人や同年代の人・友人が亡くなると、理解してくれる人が少なくなりますからね本心で話せる気軽に話せる人が少なくなるとそうなると思いますし、今後の事考え万が一の事考えるとけち臭くもなるでしょう。

周りがそういう環境でなく気軽に話せる人もいて安心して(気持ちの面で)生活できる環境であれば幾分そうでもないと思いますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

その可能性はあります。
年を取ると頑固になります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

人によると思いますが、
誰でも自分の都合のいいようにうけとるものだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

色々経験を積む事によって
こうしたらこうなるだろうって先の事が
分かってくるんです・・・

でも実際やってみないと
分からない事ですけどね。

私は何でもやってみる事が大事だと思います。

ケチ臭いと言うのは金銭面ででしょうか?
今はどこもそうだと思いますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

金銭面より、どちらかと言えば
考え方の部分です。

年を取ると思い込みが激しくなると感じます。
家族は惑わされて辛いです。

  • 回答者:匿名 (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

多かれ少なかれ人って自分の都合のいいように決め付けたり思い込むものじゃないですかね
あなたはお母さんのことをケチ臭いと書いていますがもしお母さんがものすごい浪費家で次々と借金を重ねるような人だったらどうします?
毎日家に借金取りが現れるような生活いやでしょ^^;
年を取ったらケチでいいんです。
実際に収入が少なくなって来ているのかも知れないし老後のためにとせっせと蓄えているのかも知れませんよ^^

  • 回答者:とくめい (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ちなみにケチ臭いというのは
金銭的というよりむしろ
考え方がケチ臭い方です。

はい 年を取ると
自分の固定観念が更に強固になり
たんなる頑固な人になって行きます。
これは仕方の無い事なんですけどね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から49分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

年齢的なことが大きいですね。
しょうがないことですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

性格もあると思いますが、歳をとるごとにさらに

頑固になります。

自分の意思は、まったく返る気がないと 家の

両親は言っています。

祖母もそうなので、みんなそうなるみたいですね。

  • 回答者:匿名 (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分の母親も一緒です。
昔からその傾向はありましたが、年齢を重ねるにつれて顕著になってきますね。

年をとると丸くなって可愛いおばあちゃんになる人もいるようですが。

  • 回答者:うーーーん (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

丸くなる人と意固地になる人が
いるとは言われてますが
元々意固地な人が丸くはならなそうですね。

そうなると思います。
お金がなければそうなるし、別に普通のことです。
私のお母さんも同じですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

年を取ると経験が沢山積み上げていくようになります。
大なり小なりその傾向があります。
着もしない、50年前のワンピースを又着れるかもしれないと取っておいたりする人もいます。
今その人は75歳、50年前のワンピースが似合わない、似合っても体型にジャストフィットするかは?です。
いつか使えるかもしれない、こういうのにおかねを使いたくない、かけたお皿でも大事に取っておく、価値観の違いと言われてしまえばそれまでなんですが、その傾向は年を取ると増大します。
そして年を取ると頑固になります。
それがいい事なのか悪い事なのかわからないのですが、昔言った事、あった事を未だにグズグズ行ってきます。

まあ年だからしょうがないと諦めています、目をつぶれる事は目をつぶっているのですが、バカ言ってるんじゃないわよと怒鳴り返してしまう、実の娘は私です。

大なり小なりお母様と同じようになる方はいます。
うちの母はもっとひどいかもしれませんが、実の母だからいいたい放題言えるとも言うようです。
どうせ後長生きしても50年は生きていないんです、それまでの我慢だと思っています。
先に私の方が死ぬかもしれません。
母は結構世間知らずの所がありますからね、私の方が先にあの世にいる父の所に行くかもしれません。
母76歳、私50歳です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

どうしても歳を取ると
自我が強くなっていくんですね。
あまり気にしないようにします。

誰でもって事は無いですが
そういう人が多いですね。

  • 回答者:匿名 (質問から5分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

わたしの母親はそんなことないですね。
穏やかでおおらかなおばあちゃんになってます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

うらやましいです。
まあ、まだそこまで歳取って
ないからこれから先は分からないです。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る