すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

「嫌いな動物」って幼少期に形成されるのでしょうか?
親の好みや環境などで。

私はヘビ(無毒)を素手で掴めますが両親は無理です。
反対に私は蛙を見る度に精神的ダメージを受けますが、
両親は何も感じません。

一体どの時期に決まるんでしょうね?

  • 質問者:夢のかけら
  • 質問日時:2010-08-06 16:32:45
  • 0

トラウマというヤツでしょう!
覚えていないだけで多かれ少なかれビックリさせられたとか、
怖かったとかあるはずだと思います。

私はガが涙が出るほど苦手なんですけど、嫌いではないです。
昔は蚕も飼っていたので触れたし。でも、中学の頃塾の帰りぱたぱたと
飛んでいるガが、私の顔に向かって飛んできて顎にパチン!!って…
書いてて寒気がします。それ以来飛んでいるガを見ると無性に
怖くなってしまいました。止まってたらまだいいんです。
ハタハタと羽根をひらつかせて来る姿がどうにも…
夢のかけらさんにも何かそんな思い出があるはずです。きっと。

そして私が怖がるものだから、家の子供達もガが怖いです。
はじめ嫌いって言うので、私の影響でガが嫌われて可愛そう!と思って、
キレイだよ。かわいいのもいるよって画像を見せてあげたら、
ちょっとましになって来たかも。親の影響がある事もあるでしょうね。

  • 回答者:とくめい (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私のカエル恐怖症もトラウマが原因のはずです。
従兄弟とカエル取りして遊んだ記憶があるんですよ。
ただ、正確にいつかが思い出せません。
4,5歳の時にはもうダメでしたから。

並び替え:

やはり環境でしょうね。

子どもの頃、特に

怖い思いをした時などに、恐怖心って、

ずっと残るので。

  • 回答者:イセ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

環境でしょうね。どんな生き物に触れる機会があるか。トラウマが形成されないか。

親の好き嫌いも影響すると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子供のころに自分で体験したり、感じたりした感情がずっと続くように思います。

姉がカマキリを捕まえてきて虫かごに入れておいたものが大量に赤ちゃんが生まれてしまって驚くほどの数のカマキリを目にした時にゾーっと鳥肌が立ちその時以来虫が苦手です。

自分自身でうわっと思ったり、恐ろしい思いをした時からそれがトラウマとなって苦手となるのだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

環境で決まるような気がします。

  • 回答者:匿名 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どうなんでしょうね~。
その対象に感じる気持ちの変化があったときだと思いますが
理由のないときもあるんですよ。

我が家の場合は、
主人が小さいときにブルをからかい追いかけられて噛まれて、30代にはチワワに噛まれて・・・でも今ものすごく犬ほしがっています。猫は嫌いです。

子供は小さい動物は触れますが大きな動物は少し恐いみたいです。
虫は触れませんが、主人の特訓で触れるようになりました。

私は小さい時から動物大好きで、とくに毛のある動物は大好きでいろいろ飼いました。
両親はとくに動物好きというわけではありませんが、買い物中に私はペットやさんで待つことが多かったせいもあると思います。
小さいころは、コオロギもカナブンも平気だったのに、なぜか今は昆虫が全部ダメです。
私の両親は素手でゴキをつかめていましたが、私の今の家族は苦手です。
家族全員蛙やトカゲなどは平気です。
私の場合は、子供の時にはじっくり見なかったものでも、
大人になってからじっくり見るようになって、とくに虫のおなかが気持ち悪いと感じるようになり嫌いになりました。
だから、嫌な思い出とかなくても観察力の成長も関係あるかと思います。

  • 回答者:とくめい (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

怖い思いをした時だと思います。子供の頃は何ともなくても年を重ねたら苦手になったと言う経験があります。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いつということはないでしょう。
まあ環境には左右されるでしょうけど。

  • 回答者:匿名希望 (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

嫌な思いをした動物はどんな時期でも嫌いになると

思います。

子供のころ、大きい犬に追いかけられて怖かったので

いまだに 大きい犬は苦手です。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

嫌な動物は幼少時期.幼稚園時期くらいにどのくらい平気で触ったり捕まえたりしたかによると思います。
それによって嫌悪感は取り除かれます。

嫌なとか怖いというのは.生き物ではないですが
父親がダイバーをやっていて.父親そっくりな長男も同じく水が大好き
私は水が怖いと私とそっくりな次男が水がダメで水は怖がりです。

父親が同じ様に何度も水に慣れさせてグアムの海にも2人とも同じ行動をさせてきても
そうなんです。
なのでDNAってやはり恐怖感など全く関係ないとは言いきれないですね。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の記憶には無いんですが、物心つく前によく動物に近寄って言って吠えられたり、引っ掻かれ足り、追い回されたりしていたようで動物は苦手でした。
トラウマなんでしょうか。犬や猫は克服しましたが家畜系の鳥は今でもだめです。

  • 回答者:錯乱坊 (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

カエル憎けりゃ袈裟までってことでしょうか、
私は昨年まで両生類全般が嫌いだったんですが(爬虫類は大好きです)
克服しようとしてウーパールーパーを飼育。
こいつらは水の中から出ませんからね。

結果・・・。「ウーパールーパーだけなら例外的にOK」となりました。
同じように水から出ないイモリとかなら大丈夫かもしれませんが、
カエルは自ら出ない種類でも、卵やオタマジャクシでもダメです。
本気で恐怖心を抱きます。
2年前にカエルが我が家の周りで大発生して(理由不明)、
精神的ショックやストレスから寝込んだり畑に行けなくなった経験もあります。
カエルを食べてくれるヘビは私にとって有難い存在なので絶対に殺しません。
むしろ礼を言いたいくらいです。

何か嫌な思い出がその後の好き嫌いに影響するのだと思います。
それは何歳とか出なく、強い記憶を刻まれた時でしょうね。
私は犬が苦手で近寄れません、子供の時に追いかけられて以来ダメなんです。
でもネコは大好きです。

  • 回答者:匿名 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る