すべてのカテゴリ » 暮らし » 家電・AV機器・通信 » テレビ・AV機器

質問

終了

地デジを見れるようにテレビを買い換えようと思っているのですが、「地デジ対応」テレビと「地デジチューナー内蔵」テレビというのを見かけますが、これらは何か違いがあるのでしょうか?

違う場合、何が違くて、どちらの方が良いのでしょうか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-07-30 21:57:50
  • 0

並び替え:

違いはないです。

同じことになります。

  • 回答者:くん (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

どちらも地デジが観れます。
メーカーの表記の違いです。

  • 回答者:クシャトリア (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

同じです。
地デジ放送が見れます。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

どちらも同じものですよ。表記の違いだけで性能は変わりありません。

  • 回答者:匿名 (質問から55分後)
  • 0
この回答の満足度
  

表現の違いだけです。

  • 回答者:匿名 (質問から47分後)
  • 0
この回答の満足度
  

言葉は違いますが同じものです

  • 回答者:匿名 (質問から44分後)
  • 0
この回答の満足度
  

機能上なんら違いはありません。
優劣もないです。

  • 回答者:とくめい (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度
  

基本は一緒です。
表現の違いだけですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  

メーカーなどによって、表現が微妙に違うだけで、「地デジ対応」テレビにも、地デジチューナーは内蔵されています。


DVD・ビデオデッキだと、チューナー内蔵(地デジ対応)でないと、再生はできますが録画はできません。

ほぼ同じ意味のはずです。

  • 回答者:匿名です (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  

表現が違うだけでTV自体は同じで、地デジ対応です。
専門家の意見ですw

  • 回答者:海 (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  

同じものですよ。

地デジ対応テレビ vs 地デジチューナー内蔵テレビでは短い字数の
「地デジ対応テレビ」の方が多く使われていると思います。

DVDレコーダーやDVDプレやーに場合には「地デジチューナー内蔵」
が使われている事がありましたね。

  • 回答者:ジョシュア (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  

いえ、全く同じものですね。

  • 回答者:匿名 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る