すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 病気・症状

質問

終了

寝ても体力が全快せず、体がダルいというか重いというか疲れが残っています。
睡眠時間は十分です。
大して重労働をしたというわけではありません。
原因(うつ・睡眠時無呼吸症候群・慢性疲労症候群以外で)と対策法を教えてください。
(就寝前に翌日)体力全快にする為にしている事・摂取している(食)物等もございましたら教えてください。

  • 質問者:saikyounome
  • 質問日時:2010-07-18 01:32:25
  • 2

1日の運動量が分かれば運動不足かどうか判断出来ると思います。
万歩計を付けて3000歩未満なら運動不足だと思います。
※1日8000歩以上の運動が望ましいとされています。

職場や家で冷房を使用しているのであれば、冷房病から来るダルさかもしれません。
※設定温度や汗をかく(運動)等で代謝を上げる。(ストレッチが有効)

睡眠時間が十分なのにきつい感じがする、昼間に眠くなる等の場合、睡眠時無呼吸症候群の可能性があります。
※軽度であれば、枕を調整したり、横を向いて寝る等で改善する事もありますが、
重度になると要診断です。
(呼吸を補助する器具を使用する事で改善されます。)

  • 回答者:=^・ω・^= (質問から7時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

並び替え:

私も疲れやすいです。
そこで、

サプリをとっています。

ビタミンとコエンザイムを飲むと

調子がいいです。

  • 回答者:とも (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私の場合気がついたらうつ病になっていました。
ずっと疲れてると思ってたんですが。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

あなたの原因まで分かりませんが、私の場合は、血圧が高くなっていました。
準高血圧で降圧剤を飲むようになりました。
一度、医師の診断を受けたほうがいいです。

食事は、塩分の取りすぎに注意することと運動不足を解消し
ストレスを取ることではないでしょうか。

  • 回答者:匿名 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私はすぐ貧血気味になる体質なので、なんだかだるいな~と感じるときは
貧血になってると思ってレバーを食べて鉄分を補います。
ニラレバやレバ刺しを食べると、翌日は体調がいいです。

  • 回答者:まりも (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

すごくわかりますよ(^^;
仕事などの長時間就労で、今更、身体を疲れさせたくないとは思いますが、
帰宅途中、歩く距離をいつもより増やしてみるとか、休日に軽い運動をしてみるとか、
とにかく肉体のエネルギーの消耗をこころがけてみて下さい。
いかに頭のエネルギーしか使っていなかったか感じることで、良質な睡眠がとれるようになると思います。

あとは、しっかり湯船につかる入浴をすること。これは睡眠だけでなく健康全般に大事だと思います。
私は病気をして、入浴の大切さを心底から知り実感しました。病気予防にも体力をより消耗する為にもおすすめです。
食事は、乳酸を排出しやすい酢の物や、身体を冷やすスイカやキュウリなども身体がすっとすると思います。
季節のもは身体にいいので、積極敵に摂取するといいと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

湿気で体の調子が鈍っているのではないかと思いました。
黒酢やりんご酢、しそジュースを飲むと体調が良いです。(飲んでいる時、飲んだ後もしばらく良いです)

  • 回答者:とくえみ (質問から29分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

加齢ということはないですか?

運動不足。冷え性。などで代謝機能が落ちている。
体に乳酸などがたまっている。

対策としては、軽いストレッチ。入浴。半身欲などが効果的。
ビタミンb1の含まれた食品をとる。

暑いからといって、シャワーだけで過ごすのはよくないと、
整形外科の先生に言われました。
夏でも必ず入浴しています。

それと複数の医療関係者(異種や看護師さんなど)から、1日2リットル程度の水分をとるのが健康には良いと言われたので、実践しています。

  • 回答者:匿名 (質問から24分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る