「スポーツ選手などすごく活躍している選手」などは、親への感謝の気持ちをあらわしておけば印象もいいですから、思っていてもいなくても言うんじゃないですか?
「親(年長者)思いのいい子」と言うのは、おばちゃんたちやマスコミの大好物ですから。
スポーツ選手と言えども、人前に出てナンボで、計算が見え隠れします。
「犯罪を犯す子」は、気持ちをうまく伝えられない子や自分を偽悪的に見せたがる傾向の子が多いので、彼らもやっぱり思っていてもいなくても憎しみを口にしてしまうような気がします。
どちらも、親のことなんか考えていない、と思います。
TVを通して見る彼らは、どちらもステレオタイプで型にはまったことしか言っていない。
言えないと思う。だって、子供だから。
「いい年をして親から自立できない子」。。。いろんなタイプがいると思います。
ひきこもりはもちろん、仕事はしていても独立せずに親と同居、結婚しても親と同居、別居しても3度のご飯を食べに戻る等々。
やっぱり親のことは考えていなくて、自分しか見えていないと思います。
感情なんて、あるのかな?ウザいけど、いないと不便程度ではないでしょうか。
親の世代が面倒見過ぎてしまったのがよくなかったんでしょうね。
敵対する親子も友達親子も、どちらも歪んでいる気がします。