すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 習い事

質問

終了

公文式で学力がのびた方いますか?今春の体験学習をやっているので気になります。子供を通わせようか・・・

  • 質問者:はなごん
  • 質問日時:2008-02-19 07:55:24
  • 0

公文式はよい学習方法だと思います。
私の場合は小学生の高学年から中学生の間に算数を習いました。簡単な問題はすいすい解けてどんどん先に進めますが、難しくて間違いが多くなると何度も同じレベルの問題を繰り返し解くことになります。自分がわからないところを何度も解いているうちに理解が深まり全問正解できるようになります。すると、さらにレベルの高い問題が出題され難しい問題に取り組んでいくことになります。
自分のペースで進んでいけるのと、どんどん難しい問題が解けるようになることで面白くなって長く続けることができました。
問題を解いているときはかなり集中していたと思います。

いま考えれば、当時英語も公文式で勉強していればよかったかなと思います。

  • 回答者:のり (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

並び替え:

公文式はある程度継続してやらないと、学力アップは実感できないかもしれませんので、体験学習をやってみて、お子さんがやっていけそうか見てみるのはいいかもしれません。

私自身は二十年ほど前に、そうですねぇ、幼稚園の年長から小学校の4,5年くらいまで公文式で算数・数学と国語をやっていました。
計算・漢字・文章読解の基礎学力が身につくと同時に、解答スピードが身につきましたよ。集中力がついたということかどうかはわかりませんが。
あとは、「学校の授業以外でも勉強する」ことが日常のことになったのがよかったでしょうか。

公文の教室で、自宅で、基礎をしつこく、飽きるほど反復的にこなした記憶があります。
そのため、学校の授業がわからなかった記憶はないですし、その後中学受験のために進学塾に移ったときも計算スピードと漢字問題・文章読解で苦労したことはなかったですね。

学習範囲は各学年ごとの基礎学力の範囲ですから、市販のドリルで代えられるといえば代えられますが、公文式はかなりの量をするはずです。
当時はひと学年分につき200枚ほどあったでしょうか、裏表のプリントをやり続けました。
親御さんがご自身でそれだけの教材選びをするのは大変かもしれませんが、それができるなら、公文じゃなくてもいいでしょうね。

補習塾と比べてよかったと思うのは、マイペースで取り組めるので続けやすかった点ですね。
宿題も含めて、一日どれだけの量をこなすかを自分で好きに決められたことです。
難しいときには量を減らしたり、旅行の予定があるときには前もって多くこなしておいたり、自由が利いたのがよかったですね。病気で休んだこともあったでしょうが、塾にペースをあわせる必要がありません。
私が5年くらい続いたのは、そういった自由な雰囲気が性にあっていたからだとも思います。教室に閉じ込められるような感じがなく、好きな時間に行って、教室にいる時間も15分でも数時間でも自由、気分転換に好きなときに教室の外にも出られるし。
最初から塾だったらきっと、ストレスたまって、続けられたかどうか。。

私の場合、最終的には中学範囲までやりましたが、小学生で方程式の概念なんてわからないじゃないですか。そういう時は公文の先生が家庭教師のように一対一で教えてくれましたよ。

  • 回答者:ぴょん (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

いいことばかりの回答のようなので、苦言(?)をひとつ・・・

長期の休暇や土日はどのように過ごされていますか?
 公文式は毎日分の宿題プリントが出ます。
 1枚の量は少ないですが、溜まると負担感がとても大きいようです。
 
お子さんの性格・休日の出掛ける具合などを考慮されて、判断されるといいと
思います。
 
つまづかずに続けられた方は、効果があるように聞きます。
ただ、どんどん先の学習をされて、学校では授業をバカにしたり遊んだりと
弊害の出ているクラスも多いです。
続かなくてやめた方の中には塾嫌いになってしまって困っているお母様もいらっしゃいました。

お子さんと体験学習後によく相談されて下さい。

  • 回答者:HAは (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度

ボクも小学校4年から5年の半ばまで公文に通っていました。初めて行ったとき直前で逃げ出したと親によく聞かされました。(覚えていない)でも始めると面白くなって1年半ですべての課程が終わって辞めました。中学校受験では某有名私立の算数で満点を連発しました。(ちょい自慢)なんせ小学校6年で微分積分とかできたもんで。個人差はあると思いますが、こんな風になることもあるという成功事例だと思ってください。

  • 回答者:今も数学魔人 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度

公文式でやらせる内容は、繰り返しの基礎学習です。
要は、書店で問題集を買ってきて、それを毎日決まった時間せっせと解くことができる子供ならば、わざわざ行くようなところではありません。
でも、家で親御さんが見ていてあげたり、自分でちゃんと集中してそういうことができる子どもさんではないのであれば、公文式に行くと成績が上がる可能性はあります。

  • 回答者:林檎 (質問から17時間後)
  • 1
この回答の満足度

じいの二人の息子のうち、一人は公文式に行って数学はかなり伸びましたが、それは、多量のプリント計算練習のせいもありますが、そこの先生が面白くて、結果として、その大好きな先生に喜んで貰いたいという気持ちの方が、本人を動かしたようです。
もう一人の息子は、塾には行かなかったのですが、ちょっと出来る友達の間で、桁の多い暗算や文章題を口で喋りながら解くような競争をした結果、応用問題に強くなったみたいです。
いわば、先生であっても友達であっても、結果は同じです。本人のやる気をどこまで起こせるかで、全てが決まってしまうことを示しています。

子供が楽しんで競走してみようという気持ちを起こせなければ、どこに行かせても親が期待する結果は出ないでしょう。
その意味で、試してみればよろしい。
しかし、子供が嫌がるようであれば(その塾内でどんどん成績が下がっていくなら、多分、向いていないか子供の成長の時期に合っていないということです)
時期早々として、無理をしない方が子供をつぶさないために役立ちます。

親としては、気になるところですが、塾に関しては、「面白い?」と聞くに留めましょうね。また、親のために「うん、面白いよ」と答える気の利いた??子供もいますから、子供の答えにも気をつけてね。自分の子供に関しては解かるはずですよね。

  • 回答者:じい (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度

私は、小学校3年、4年で算数をやったのですが、数字に強くなりました。

その後の人生でも暗算に強くなったので、仕事などでも役に立っています。
大人になってから、数字を苦手にしている人をみると、本当に良かったと思いました。

  • 回答者:やってて良かった (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度

うちの子はまだ小さいのでやらせていないのですが、自分が子供の時にやっていたのでそのころの話をします。

小学校低学年の時、親から無理やり公文式に通わされていました。
自分ではめんどくさいと思い、いやいややっていたと思います。
時にはサボって怒られと言うこともありました。
結局小学校を卒業するまで続けました。

中学、高校と進んで、数学の授業の際は決まって、解き方の説明を受け、その場で問題を解かされました。
残った問題は宿題となるのですが、少ない時間で全部解けていました。
周りは数問しか解けず宿題に・・・。
毎回授業中に全て解けるので、宿題はいつも無しでした。

ここでふと気づいたのは・・・小学校の時公文式をいやいややって、早く終わらせて遊ぼうといつも思っていたので、すばやく問題を解くということが自然と身についていたのだと・・・。

ちなみに、成績ですが・・・数学は小中高全てにおいて学年トップでした。

  • 回答者:すといこびっち (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

すばらしいですね!高校に行ってから楽できたという体験談うらやましいです。
すといこびっちさんのご両親の判断は成功されたということですよね!?
一度体験学習に参加してみたくなりました。
私自身公文式を経験したことがないので、知るためにもいい機会になるかもしれません。

子供によって違います。
プリントに向かうのが好きで集中力があればかなり伸びますよ。

うちの娘は集中力が足りないので家庭教師型のほうが向いていました。
まずはお試しをされてはいかがでしょうか?

  • 回答者:bbsbbs (質問から58分後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

アドバイスありがとうございます。

公文式教室では集中力はつかないのでしょうか?

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る