すべてのカテゴリ » 暮らし » 法律・消費者問題 » 法律相談

質問

終了

毎月、口座からお金を下ろして(仕分表には書く)、使ったことにして実は引き出しにしまってあるのは、脱税なんですか?

  • 質問者:いくす
  • 質問日時:2010-07-01 00:25:00
  • 0

並び替え:

一応脱税にあたりますね。まあでも一般家庭で金額が数千万とか億とかじゃなければ、わかるわけないですしね。あとはなんかそれ相応の値段のものを持ってれば「買ったんだな」ってことになるだろうし。

この回答の満足度
  

横領になるのではないでしょうか。
使ったことにするとはとても怖いですね。
絶対にしてはいけないことです。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

それは脱税です。

見つかれば大変です。

  • 回答者:まり (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

脱税になりますね。
それが見つかったら大変なことになります。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

間違いなく脱税ですね。タイへンなことです。裏金もしくは横領につながります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

使ったとして が脱税です。
プールしたお金は何に使うのですか?個人のポケット?
資金ぐり?

  • 回答者:匿名希望 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

間違いなく脱税ですよ。

  • 回答者:とくめい (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

それは脱税行為に相当します。
でも、ばれなければいいかと。。。タンス預金ってことでしょう?
うちにもありますもん

  • 回答者:とくめい (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

脱税行為になります。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

立派な脱税ですよ。。。
査察が入るとヤバイですよ

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

「架空経費」という典型的な脱税手法ですね。
経費にするために領収証とかを偽造すればさらに重い罪になります。

実際は、中小企業などではよく行われていますが。あはは。

  • 回答者:lawyer (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度
  

手元にあるお金は、小口現金として仕訳しなければなりません。
仕訳には貸し方と借り方がありますけど、どう仕訳するつもりですか?
使ってないのに使ったことにするのは、当然脱税です。

  • 回答者:匿名 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る