すべてのカテゴリ » マネー » 家計・貯金 » ローン

質問

終了

家を買うための頭金ってどれくらい準備したらいいのでしょうか

  • 質問者:えばやん
  • 質問日時:2008-08-02 16:04:22
  • 0

並び替え:

一般的には購入価格の20%が下限と言われますが、個人的には購入に際しての税金・登記費用・家具等・引っ越しなどの費用を考えると30%以上がベターだと思います。

  • 回答者:住み替え (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

現在の住宅ローン金利は過去に比べると低い方ですが、
預金金利はローン金利よりもさらに大幅に低いです。
ということは、この先の景気の上昇はほとんど望めないと考えるべきです。
こういう時はなるべく借金はしないのが賢明です。
ローンを組んだ場合は早めに返済した方が良いでしょう。

なので、頭金は出来るだけ多く、ローン返済は
繰り上げ返済を利用して少しでも早く完済しましょう。

  • 回答者:sophians5 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

2-3割用意すると安心です。

  • 回答者:たかはは (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

有ればあるだけいいですが、2~300万ほしいですね。

  • 回答者:そのとおり (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

物件の20~25%程度の頭金を準備した方がいいです。

留意しておくのはいざというときの分。
これはそれぞれの環境で違いますが
残しておかないとだめですよ。

  • 回答者:ブラック☆ボックス (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

購入額の2割以上が安心でした。

  • 回答者:kinop (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちの主人は、頭金100万円でも買えたようですよ。
ローンを組むのが可能なら買えていました。

  • 回答者:呑気な妻 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

通常は購入額の20%+諸費用(税金等)が一般的です。

家と言いましても、新築・中古またはマンションなど色々ありますが、予算と年収などによって借入額も変わってくると思います。今は住宅ローンは低水準です。借り入れられるだけ借りるのも方法ですが、銀行がOKしてくれるかどうかです。

また、家を買うとなるとそれに見合う家具なども必要ですし、毎年固定資産税・都市計画税も掛かってきます。一般的には、固定資産税は評価額の1.4%、都市計画税0.3%です。これは地域によって違いますので、最高水準額で仮定しております(評価額は、購入額とは違い役所の職員が決める額です。大体購入額の40~50%くらいです)。それらをお考えになり、無理のない計画を立てることをお勧めいたします。

参考までに。

  • 回答者:営業マン (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

予算がどのくらいの家でしょうか?
漠然としすぎて答え辛いですが、
安い物件だったら頭金ゼロでも諸費用ローンが組めますでしょうし、
まだ若い方なら家自体も全額ローンが組めるでしょうね。

ちなみに
家って販売価格だけではなく、
売買手続きに必要な諸費用だけで100万円以上かかることもあるので
頭に入れておかれた方が良いですよ。

  • 回答者:KE (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

一度ライフプランを立ててみることをお勧めします、
ネット上で無料でできる簡易ソフトもありますから
それで確認してみて返せるローンが組めるなら
頭金は無くてもいいのではないでしょうか

  • 回答者:1 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

なくても買えますが、金利のことを考えるともったいない・・・
ほんと5万でも10万でも多く払っておくべきかと。

  • 回答者:ままん (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私の場合は無計画に購入に至ったので、資金は大急ぎで掻き集めて300万しかなくて、150万を頭金にしました。
無計画だったわりには、無事に生活してます。

  • 回答者:ロートルSE (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

「こういう質問をしてくる人は、用意できるならば
頭金は多ければ多いほど良い。」

と不動産屋さんに言われましたよ。

普通は、2割は必要とか言いますよね。
でも頭金全く無しで買う人もいるので
結局、個人毎の家族構成や人生設計・年齢等で変わると思います。

  • 回答者:キリギリス (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

なるべく多くあったほうがあとが楽ですよね。
最低でも500万はあるほうがいいかと思います。
あとは年収によってなのでいちがいにいくらとは言えないと思います。

  • 回答者:ウイン (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

当然たくさんあった方がいいでしょうけど、色々条件が絡むので一概には・・。

私は3500万の物件を40万の頭金で購入しました。
気合の入ったローンが残ってます。

  • 回答者:たろ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

買い金額の1/3はほしいです
あればあるほど金利が安くなるので
頭金は無理して多くした方がいいですよ

  • 回答者:パンダパン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

買う家の金額と.借りる年数による自分や旦那さんの年齢.お子さんにこれから
掛かる費用も考えて..余裕があれば多ければ多いほど後が楽ですよね。

  • 回答者:kako111jp (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

全額キャッシュで買った人もいるし
頭金ゼロの全額ローンで買った人もいるくらいだから
人それぞれかと思います。

えばやん さんの今と今後の生活状況を予測して
頭金の比率を金融機関と相談されては。と思います。
私はローンを少しでも少なくしようと思って
1200万円頭金を払いましたが
失敗したとあとで気がつきました。
家の購入後2年くらいで車を買い替えたのすが
車のローンよりも住宅ローンの金利は
はるかに安いです。
耐久消費財
冷蔵庫とかテレビとかエアコンが何年前の製品化をも
考えてローンを組むことをお勧めします。

でも。。でも。。
車とか冷蔵庫を買い替えるから住宅ローンを利用したい。
なぁ~~んて金融機関に言ってはダメですよ!(笑)

  • 回答者:PonyRider (質問から55分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

多ければ多いほどいいです。
頭金と言わず現金で購入できればなお良いと思います。
残額は住宅ローンをお考えだと思いますがローンは金利を払うことになるので。

しかしお金を100%用意できるのならこんな相談しませんよね。
一軒家とマンションの場合でも異なりますが2割は頭金にしたいところです。
家の購入には頭金のほかにいろいろな手数料がかかります、
不動産屋から土地を買えばその仲介手数料、
不動産取得をすれば登記の手数料、
登記を他の方に(司法書士など)お願いすればその手数料もかかります。
こういった手数料の殆どは大抵現金で支払わなければなりません。
また新居入居の際に家具や家電を購入したくなるのが人情と言うもの。
そういったお金も考えて購入金額の3~4割を準備することをオススメします。

  • 回答者:cava (質問から47分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

物件にもよると思うのですが、最近は頭金10万円あれば、とりあえず購入できる所もあります
頭金10万円って言うのは埼玉県の中古マンションで(500m歩くと東京都と言う都県境でした)値段ははっきり覚えていませんが1800万円台です賃貸に入っていた人で、広島在住の人は50万でしたね
物件を売った時の話でしたが、850万円だったので、不動産会社の人が50万円でいいかな?って言ったから、いいよと言いました
850万円の10%は85万円だから、50万円だと少ないけど、引越しの費用もあるし、その人は住んでいたアパートが雨漏りがひどいから、早く引越ししたいという事で、売買契約をしました
この時の不動産会社は大手の会社で、TVCMも全国的にしている会社でも、相談に応じてくれます
最初に物件の10%を仮契約の時に渡しますが、その他残りはローンって言う感じの人が多いようです
不動産屋さんとご相談だと思います
こんなもんで参考になるでしょうか?

  • 回答者:プーさんのママ (質問から41分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る