すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » スポーツ

質問

終了

なぜ、野球賭博っていけないのですか。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-06-25 10:28:48
  • 2

並び替え:

法律で禁止が名目ですが、実際している人の話を40年くらい前に旅行の時に乗り合わせた人から聞いたことがあります。
勝ってばかりいるわけにはいかないからわざと負けるのも必要。
したくなくとも付き合いでしなければならない。
元野球選手がいたりするから、そちら方面に詳しく野球の試合で不正をしてファンを裏切るプレーがありうる。
大金が動くので負けるとお金が大変。
負けても買っても胴元にお金が入るので、暴力団が胴元ですと資金源に便利。

とばく自体が働く意欲を失わせてしまう。(勝っても負けても)

  • 回答者:とくめい (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

大きな額をかけて、

しかも普通に遊ぶのではなく、

いろんな悪い所に、お金、利益を生むからです。

  • 回答者:みおう (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

国が儲からずに、暴力団が儲かってしまうから。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

賭博が違法だからです。

  • 回答者:匿名 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  

法律で決まってるからだと思います・・・

  • 回答者:匿名 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  

もともと賭博自体が違法なことです。国技をやっている人がやってはいけないと思います。もちろん一般人もやってはいけないことです。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

公営ギャンブルではないのは全て違法です。ゴルフでプレヤーが賭けるのも厳格に言えば、違法です。

  • 回答者:戦艦武蔵 (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

野球に限らず、賭博行為が法律で禁じられているからです。

今世間を騒がしている野球賭博は暴力団の資金源にもなりますし。

  • 回答者:匿名希望 (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

法律で許されていないものだからです。

  • 回答者:とくめい (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

働いたお金を一瞬のうちに失い、生きていけなくなります。
また、暴力団の資金にもなり、暴力団がなくなりません。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

いけなくはないです。人も殺していい世の中です。

  • 回答者:l・ (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

非合法な賭博だからです。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

野球賭博がいけないのではなく、「賭博」がいけないのです。

理由は簡単です。平和な人生、生活を突然に破壊するからです。このことは、社会で、学校で、家庭でもっときちんと教育すべきです。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

法律で禁止されているから・・・では納得いかないでしょうね。

昔、国会で

「掛けマージャンは普通にやっていると思うが、どこまでが良くてどこまで掛けたら法律違反か?マージャンにレートはあるしお金を掛けないでやる人の方が少ないのでは?」

という珍しい質疑がありました。

その回答は、

「一般通念上理解できる範囲内」というものでした。まあ遊び程度(小遣いで払える程度)でやるのであれば…と言うグレーゾーンの回答です。


賭博自体禁止されてはいますが、これはヤクザが絡んでいるからに他なりません。

パチンコ、スロットは景品に交換し、景品を現金化するという法律すれすれのことが当たり前になっていますしね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

国会で決めた法律に違反するからです。
市民が巻き込まれ、身を滅ぼし、国もダメになり、
結果として、胴元である暴力団の資金源になっているからですね。

  • 回答者:冷やし麺 (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

法律で定められてるからです。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

法律で決まっているからです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

法律で、駄目ですよ、と決められているからです。

  • 回答者:イオ (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

非合法だからですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

違法だからです
それと暴力団の資金源になります

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

賭博にはまり働きもせずそればかりしたり
多額の借金を抱えて身を崩すひとが続発すると
国が傾くので、法律で合法のものを除いて
禁止しているからです。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

国以外が胴元だと違法となります。
特にその筋の胴元にもうけさせてはいけませんので、
どんどん取り締まるべきだし、参加してはいけません。

  • 回答者:とくめい (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

1.法律違反
2.暴力団が胴元になっており、彼らの資金源である

この回答の満足度
  

賭け事は禁止されているからです。
野球に限らず、日本の法律です。

  • 回答者:満月 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

賭博は法に触れるから。
パチも本当はだめ。
潰してほしい。
公営ギャンブルとはぜんぜん違う。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

野球に限らず、無許可の賭博はNGである。(もちろん、パチンコもな)

この回答の満足度
  

公営ギャンブルでは無いので。

法律に反するからです。

  • 回答者:とくめい (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

賭博はしてはいけない法律だからです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

法律で禁止されてます。

  • 回答者:ロック (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

日本では、
公営ギャンブル以外は法律に反します。

金額に関わらずやってはいけません。
刑法 第185条(賭博)

 賭博(とばく)をした者は、50万円以下の罰金又は科料に処する。

  • 回答者:ばくち (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

公営ではないばくちは法律で認められていません

  • 回答者:匿名 (質問から57分後)
  • 0
この回答の満足度
  

国(法律)が認めていないからです。

  • 回答者:とくめい (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  

公式に認めていない闇博打ですからね。
暴力団の資金源になので禁止されております。

  • 回答者:匿名 (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  

賭博は日本の法律で禁止されています。
厳密に言うと少額のトトカルチョみたいなものでもダメなんです。

  • 回答者:とくめい (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  

暴力団の資金源だからです。
普通の人はやらないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  

野球賭博だけでなくて、
お金をかける賭け事は、法律で許可されてるもの(競馬、競輪等々)以外は
禁止されてます。違法です。

なぜいけないかというと、法律で禁止されてるからだとしかいえません。
小額でも賭けマージャンとかも違法です。
トランプで小額でも賭けて遊んだら違法です。

  • 回答者:匿名 (質問から27分後)
  • 1
この回答の満足度
  

法律で認められていないからです。

  • 回答者:匿名 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  

仲間内だけで100円かけたりとかだったら、金額が少ないし仲間内だけなのでまだ許されますが、金額が大きいし、暴力団が元締めでその掛金が暴力団の資金源になっているから許されないんです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  

反社会的勢力(暴力団等)の資金源になるからといってましたよ。

  • 回答者:匿名 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  

法律で禁止、
暴力団の資金源です。

  • 回答者:匿名 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  

そもそも賭博と呼ばれる行為全般だめです。

でも今回問題になってる野球賭博は、暴力団の資金源になる恐れがあるからです。
だからよくないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 1
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る