すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

自分のホームページやブログなど、感性だけで美しく仕上げているひとをみると尊敬します。
しかし、残念ながら私にはそのような才能はありません。
なので、プロのデザイナーになりたいというわけではないのですが、
少しでもそのようなデザインのスキルを身につけたいと思っています。
まったくの素人にでも理解できて、役に立つデザイン関係のお勧めの入門書があれば
教えてもらえますか?
もし、定番のようなものがあればそれも教えてもらいたいです。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-06-23 13:19:42
  • 0

並び替え:

身近にあるもので美しいと感じるもの、切抜きなどを
コレクションするとだんだん自分の傾向がわかってきたり
コツ見たいのがわかってきたりします。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

私はデザイン(グラフィック)の学校に行っていました。
いろいろデザイン関係の教材はありますが、
はっきり言って、そういうのは見ていてとてもつまらないです。
学校でも数冊用意されましたが、授業では全然使いませんでしたよ!(私の学校は。ですけど)

入門書とかを見るのではなく、
身の回りにある楽しい物を見た方が勉強になりますよ!
例えば、ファッション、雑貨、お料理など、なんでもいいので自分の好きなジャンルの雑誌とか、
絵本でもいいし、マンガでもいいし、なんでもいいので、
今までサラッと目を通してあまり気にしなかった部分もじっくり見てみてください。
あ、こんな色の組み合わせがすごくステキ!とか
この文字のかたちがかわいい!とか、何かに気づくはずです。
あと、先生から言われていたのは、「いろいろなところへ出かけなさい。」でした。
美術館に行くのもいいですが、買い物などなんでもいいので、
出かけた時に周りをよく見てみること。。。
ほんとになんでもいいので、自分が「かわいい」とか「きれい」とか「すてき」とか思える物を
じっくり見ることが一番勉強になると思いますよ。
文字で勉強するのではなく、いろんな人のいろんな作品を
とにかく出来るだけたくさん見ると、見れば見た分だけ身に付くものがあると思いますよ!
がんばってください!!!

  • 回答者:匿名 (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  

Web Designing (ウェブデザイニング) とか言う雑誌があります
そういうのを見るのが良いと思います。
服の流行を雑誌で見るのと同じです。

  • 回答者:匿名 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る