すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

暑がりですか?寒がりですか?
ちなみに私は北国生まれの北国育ちですが
寒いのが苦手で暑いのはもっと嫌いです。

  • 質問者:ちなみに
  • 質問日時:2010-06-04 20:12:20
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

暑がり43 寒がり46 暑がりの寒がり3 どっちも大丈夫2
寒がりの方が多いかなと思いましたが意外と僅差でしたね。
これから暑がりの方は大変ですが・・・。
ありがとうございました。

うーん、どっちでもないんですが、強いてあげるならば寒がりかな。
夏生まれだし。
クルマは一切エアコンかけないし、我が部屋には扇風機さえないし。
暑かろうが寒かろうが、全く平気の平左です。

===補足===
ベストありがとうございます。
部屋にはエアコンなんぞ全くありません。
我が部屋の冷房装置は街角で貰った団扇だけです。
たぶん、私はゴキブリ並みに強い、地球が滅んでも生き残るだけの自信はある男です。
暑くても寒くても、仕事の関係で、クルマの中で朝5時ぐらいから数時間、エンジンもかけずにじっと持ってます。朝が早いからそういう極寒地獄や熱暑地獄の中でも寝てます(爆)。

  • 回答者:匿ちゃん (質問から41分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

強いてあげなくても寒がりじゃないですか^^
車でエアコンかけない、部屋に扇風機ないって(エアコンはあるんですか?)
暑いのも寒いのも平気なのは羨ましいです。

並び替え:

寒がりです。
東北産です

  • 回答者:77 (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

暑がりの寒がりです
冬は寒がりなのに いっぱい服を着るのがイヤなので
部屋をガンガンに暖めます

  • 回答者:もも (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

暑がりです。
東海地方ですが、温暖というより、湿気が強い地方なので
夏はカラッと暑いんじゃなくて、じとっと蒸し暑いので
耐えがたいです。

寒い方が平気です。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どちらかと言えば「寒いのが嫌」です。

仕事の時は汗は困る時もありますが
実際は汗をガンガン掻くのが大好きです。

東京生まれなので北でも南でも無いけれど・・・・・
強いて言うなら8月生まれだからでしょうか?

  • 回答者:丁度良いのが一番好き! (質問から24時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

暑いのは平気寒いのはダメ
寒がりです。
北海道出身
今は住んでませんが戻りたくない

  • 回答者:匿名 (質問から23時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

長野生まれで、寒いのは慣れています。

暑いのは嫌いですが、海などで遊ぶ時は
暑くても平気です。 夏も大好きです。

  • 回答者:匿葉 (質問から22時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

暑いの苦手です
寒いのは平気です

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

めちゃくちゃ暑がりです。

  • 回答者:匿名 (質問から20時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

暑さにも寒さにも弱いですが寒いほうがまだましです

  • 回答者:匿名希望 (質問から18時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

寒がりです。
末端冷え性で指先や足先が冷たくなります。
暑いよりも寒い方が苦手です。

  • 回答者:ラベンダー (質問から17時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

福岡出身ですが、暑がりです。夏バテが酷く、極痩せします。

  • 回答者:戦艦武蔵 (質問から13時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

寒がりです。
直ぐにお腹を壊すので寒いところには入れません。

  • 回答者:グルグル (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

寒がりです。厚いのは結構我慢できますが、寒いのは
耐えられません。関東育ちです。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

寒がりです。寒いと風邪をひきやすくなるので嫌いです。
夏場のエアコンの冷えは冬の寒さよりもっと嫌いです。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

寒がりです。
すごく冷え性です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

真冬生まれなせいか、とっても暑がりです。
寒いのは、わりと平気。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

寒がりですね
5月まで「ロングタイツ」をズボンの下にはいてますし
長袖のシャツも下着で5月まで着てます

  • 回答者:サブお (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分は寒がりです。
夏場のエアコンも嫌いなくらいです。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

暑がりです。
汗をかくとどうしようもなく体が痒くなります。
なるべく動かないようにしてます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

寒がりです。
九州生まれなので暑さには強いですが、寒さにはめっぽう弱いです。
なのでこれから秋までは好きな季節です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

寒がりです。
夏は暑くても我慢できますが寒いのだけは我慢できません。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

汗っかきの寒がりです。
南国四国在住ですが、10月からしもやけを作ってしまうような
体質になってしまいました。
冬は好きですが、寒いのはダメです。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

道産子です。
一月生まれです。
冬が嫌いな理由がありません! 寒いのはjへっちゃらです。
ということで、暑がりです。。。でも、クーラーは嫌いなので、夏はひたすら耐えてます。

  • 回答者:七星黒茶緑 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

寒がりです。
東北出身ですが、いっこうに寒さになれることが出来ません。
暑いほうがまだマシですね~。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

寒がりです。
寒いの嫌いですが雪は好きです。寒いの嫌いなのに雪も降るけど盆地で凍みる土地に嫁いできました。
夏はまだ快適なのが救いですね。

  • 回答者:とくめい (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どちらかと言うと、寒がりです。
夏でも職場にいる時はカーディガンが脱げません。
夏でもあまり半袖を着ないし。
でも、手が温かくなるのが苦手なので、
末端冷え性ですが、手先が冷たくても全然苦じゃありません。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どちらかというと寒がりです。暑いのは比較的平気かもしれません。
(というか仙台はそんなにカーッと暑くなる日が少ないのでそう思うのかもしれませんけど)

今は仙台に住んでいて、小さい頃は神奈川に住んでいました。
(生まれたのも神奈川県です。)

そのせいか、暑いのは比較的平気で、湿度にもよるかもしれませんが、
28度くらいまでならエアコンなしでも大丈夫です。
30度を超えると少し暑いかな・・・
さすがに32度を超えると扇風機が必要になってきます。


夫は仙台生まれで暑がり・・・
なので、夏場の夜はエアコンを付けっぱなしで寝るか消して寝るかでひと悶着あります。
ただ、最近は寝室が別でそれぞれの部屋にエアコンが付いているので
これでケンカをすることがなくなりました。

父は年も年なので体温調節がうまくいかないらしく
暑いといえば暑い、寒いと言えば寒いでエアコンやファンヒーターの温度設定が極端で、
夏場には部屋の中がきんきんに冷えて冷蔵庫状態です。
(設定温度・・・16度!!)
なので、夏場は同じ部屋で食事をするのは寒すぎて無理です。

部屋の温度調節って人によって温度の感じ方が違うので難しいですね。


ちなみに現在は、23.7度部屋の温度がありますが湿度が低めなので
なんとなくTシャツ一枚では肌寒い感じです。

  • 回答者:寒がりです。 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

父が寒がりで(平熱が35度代でしたから仕方ないか)
一緒に住んでいると夏の自然な暑さはまだしも、
冬の異常な暖房でこちらは暑くて暑くて1年中半そででした。
夏は夜に帰宅すると外はもう涼しいのに家に入ると もあっとして
「よくこんななかで寝ているなあ」と思ったものです。
色んな回答を見ていると感じ方が様々でおもしろいです。

寒がりです
冬は暖房がないとちょっと厳しいです

  • 回答者:とある名無しさん (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

暑がりです。
この時期からは常に汗をかいて、
冷房を求めたくなります。

  • 回答者:たか (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も北国生まれですが
非常に寒がりで.暑いのは全く気にならないです。
クーラー要らずで一年中暑くてもいいくらいです

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

暑い方がどちらかといえば嫌いです。
本当は暑がりの寒がりです。
大阪生まれの大阪育ちです。
暑いと鼻血がすぐでますし、寒いとじんましんが出ます。
大阪の夏は暑くて湿気が多いです。大阪で生活出来たらほとんどのところで生活できるといわれるぐらい蒸し暑いです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も北国生まれの北国育ちです。
同じく寒いのは苦手です。
特に、体が寒さに慣れていないころ、
急に気温が低くなったらもうつらくてダメです。
暑いのも、地元はからっとした暑さなので、
まだましですが、湿気の多い暑さはこたえます。

  • 回答者:オレンジムース (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

寒がりです。

汗をあまりかかないので、暑いのはある程度耐えられますが、
寒いのは、寒さが直接骨にくるので苦手です;

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ものすごく寒がりです。
周りの人が肌寒いくらいだったら、自分はものすごく寒いです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どちらかと言うと寒がり。
寒いとマフラーを首に巻きます。
寒さは我慢できません。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

建設業で30年。
現場宿舎で寝泊まりしているので、暑くても、寒くても平気になりました。
冬は暖房は要りません。夏は扇風機を使っています。

  • 回答者:50代、男性 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

寒がりです

夏の暑さはなんとも無いですが
家族がエアコンを付けると夏でも半纏を着ています
買い物に行く時は長袖を持っていかないと、寒くてお店に入れません

  • 回答者:冬は大嫌い (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どっちも嫌いですが、どちらかというと寒いのが苦手です。
冷え性なので、冬場は手足の先が冷たくて、動くのも辛いです。
関東平野の埼玉なので、冬=乾燥するので、肌も超荒れまくって散々です。
真夏は仕事中辛いですが、朝起きるのが楽で、フットワークがきくので、まだマシです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

暑がりです。太ってるから寒いのは平気です。
茨城ですがもうクーラー使ってます。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

暑がりです。
ものすごい汗っかきなので困ってます。

  • 回答者:K (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

寒がりです。(空調の効いたオフィスでは寒がり)
外先は暑いのが苦手で寒さに強いです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

暑がりです。

寒いのはいくらでも平気!

暑いのは、身体がだるくなって・・・・イヤです。

  • 回答者:かのん (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は暑がりです。
これからの季節は苦手で、早く冬になって欲しいです。。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も、暑がりの寒がりです。

寒い時は、たくさん着こむことで何とかなりますが
暑い時は、冷房を入れないとすぐに汗をかいています。

今年の5月は過ごしやすいと思っていたのですが
暑かったり、寒かったりと気温差が大きくきつい毎日
でした。

秋には、もっと過ごしやすい日になって欲しいと思って
います。

  • 回答者:ころりん (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

暑がりです。
私も北国生まれの北国育ちですが、いつも手足がぽっかぽかです。
夏が大嫌いです。

  • 回答者:間もなく夏・・・ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

寒がりです。夏はクーラーなしでも頑張れますが、冬は暖かくないとダメです。温暖化で暑くなるって聞いた時は、非常識かもしれませんが、ちょっといいじゃんって思ってしまいます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

暑がりです!!

寒いのは、平気です!!

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

暑がりです。

南九州です、すごく暑くて嫌になります。
この暑さには慣れません。

  • 回答者:とくめい (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

寒がりですね・・・
暑いのは我慢できます。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

神奈川住みの暑がりです。
暖房は無くても良いですが
冷房は無いと絶対無理です!!

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

暑がりです。
東京生まれ東京育ちです。暑さが本当に苦手です。
年々暑くなっているような気がしますね。夏は辛いです。
寒いのは着込めば我慢できるので問題ないです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

暑がりです。
こちらは九州です。
暑い手眠れません。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

暑がりです。
寒いのは結構平気。
というか好きなくらいです。
寒ければ一枚一枚増やしていけばいいし、
良い防寒具もありますけど、
暑いのはこれ以上脱ぐのは無理ってなるくらいです。

  • 回答者:関東生まれ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

暑がりです。
我慢できませんね。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

寒いのが大嫌いです、
熱いのはばてるけど我慢できます。

  • 回答者:匿名 (質問から53分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

暑がりです
年々暑いのが苦手になっています

寒い時は沢山着て歩けばポカポカしてくるけど
暑かったら料理も作る気がしないしエアコンつけっぱなしだと
体がだるくてバテテしまいます

  • 回答者:匿名 (質問から50分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

暑がりです。
寒さは服を着込めば何とか対処できますが、暑さだけはどうにもなりません。
梅雨のジメジメした暑さ、夏場のカラッとした暑さのどちらも苦手です。
私の住んでいる愛知県は夏場は連日真夏日と猛暑日の間の日が続くので本当につらいです。

  • 回答者:びん (質問から46分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

丁度本州の真ん中の県なので、
北国の方の寒さと比べれば寒いなんてとんでもないし、
南国の方から見れば暑いなんて言っていては申し訳ないのですが、
どちらも苦手です。

強いて言えば・・・ここは蒸し暑いので、暑いほうが嫌です。

  • 回答者:匿名 (質問から45分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

暑がりですね。
いらいらします。

  • 回答者:匿名 (質問から43分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

寒いのは、行動力が鈍り、すごく苦手ですね。
暑いのは、ある程度我慢できますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から42分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は南国生まれの南国育ちですが、やっぱり暑いのが苦手でいつも夏バテしてしまいます。
でも寒いのはもっともっと死ぬほど苦手でよく風邪で寝込んでしまいます。

  • 回答者:匿名 (質問から40分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私はかなり寒がりです。
暑いのは大好きなのですが少しでも寒くなると元気がなくなって
外に出たくなくなります。

  • 回答者:夏大好き (質問から40分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

暑がりです。
ムシムシした暑さが苦手です。

  • 回答者:匿名 (質問から36分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

暑がりです。
寒いのは着る物を増やせば大丈夫ですが、余りアツすぎると裸では歩けないので、暑い方が嫌いです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から35分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どちらも苦手ですが、
暑いほうが苦手です。
気分悪くなってフラフラで歩けなくなってしまいます。
大阪生まれの大阪育ちです。

  • 回答者:匿名 (質問から35分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

暑がりです。
寒いのは、厚着すれば大丈夫です。

  • 回答者:匿名 (質問から32分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

暑がりです。                               .

  • 回答者:あんtr (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

東北生まれ、東北育ちです。

どちらかというと寒がりです。

暑さはなんとか耐えられます。

  • 回答者:とくめい (質問から31分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

寒いのがどうしてもだめです。
寒いと頭痛くなったりすることもあります。
暑いのは、結構我慢できます。
生まれも育ちも名古屋です。

  • 回答者:匿名 (質問から30分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

寒いのが嫌い
夏のほうがいいです、

  • 回答者:匿名 (質問から29分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

暑がりです。
暑いのは我慢が出来ません。
寒いのは我慢が出来ます。

栃木県生れで、育ちです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から28分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

暑いのはガマンできないです。
汗をかくのがキライなので、これからの季節は辛いです・・・

  • 回答者:匿名 (質問から28分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は暑がりです。
寒いのは厚着でしのげますが
暑いのは裸になっても辛いので
嫌いです。

  • 回答者:匿名 (質問から27分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

寒いのがすごく苦手です
暑いのは多少我慢できます
生まれは東京です

  • 回答者:匿名希望 (質問から25分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

寒いのがすごく苦手です
暑いのは多少我慢できます
生まれは東京です

  • 回答者:匿名希望 (質問から25分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

寒がりです。

雪国うまれなのに寒いのは
苦手です。

  • 回答者:匿名 (質問から23分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どちらかというと暑がりです。
暑いのは耐えれないですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から22分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どちらかというと暑がりですね。
大阪ですが。

  • 回答者:匿名 (質問から21分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

寒がりです。
冬は何もしたくなくなります。

  • 回答者:匿名 (質問から20分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

寒がりですね。
自分の中で暑いのは我慢できますが寒いのは我慢できません。
夏の炎天下の中へ出かける事は熱中症になりやすいと気にはなりますが普通にでかけます。
でも冬場の寒い時期は外へ出たいと思えないです。
なので冬に弱いんだと思ってます。

  • 回答者:匿名 (質問から19分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

寒い方が駄目です
皮下脂肪ないのでダイレクトに来ます

  • 回答者:真夏の果実 (質問から19分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

暑い方が苦手です。

汗っかきなのでほんと暑いの嫌いです(;へ;)

  • 回答者:匿名 (質問から12分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

暑がりです。

長野の寒い出身なので、寒いのは大丈夫なのですが、
夏の暑さには耐えられません・・・

  • 回答者:汗かき (質問から12分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

寒がりです。しかし暑いのもイヤですけど。
親によく歳とったら暑いほうが堪えるようになると脅されますが 未だ寒いほうが苦手です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

寒がりです
冬は外に出たくありません

  • 回答者:匿名 (質問から8分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

両方苦手ですが、暑いほうが苦手です。
毎年早く夏が終われと思います。

  • 回答者:あつ (質問から7分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

寒がりです。冷え性です。

  • 回答者:匿名 (質問から7分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

暑がりです。
寒いのは厚着をすれば問題ないですが
暑いのは裸になってもダルいからダメです。

  • 回答者:匿名 (質問から7分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どちらか言えば暑がりです。
寒いのはまだ服などを着こめば対処できますが、熱いのは駄目です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

生まれも育ちも関東ですが
どっちも嫌いです。
暑いとだるくなるし、寒いとこたつに入りっぱなしで身体が動かしにくくなります。

  • 回答者:匿名 (質問から3分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

暑がりです。
東京生まれ、東京育ちですが、おデブの花道を歩んでいるせいか、思い切り暑がり、冬でも汗だくになる事があります。
痩せればいい事なんでしょうけど(><)

  • 回答者:匿名希望 (質問から3分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

寒がりです。
冬は辛いです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

寒がりの暑がりです。

昔は夏も冬も大好きだったのですが
年と共に春と秋が大好きになり、
寒がりの暑がりになってしまいました。

  • 回答者:匿名 (質問から2分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る