すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » その他

質問

終了

よくスーパーで見かける試食試飲販売員さん。

通称マネキンさん。

マネキン紹介所や派遣会社のアルバイトの方ですよね。

そのマネキン紹介所や派遣会社はどういう目的があるのでしょうか?

社員の人はマネキンさんのシフトを組むことも仕事だと思いますが

マネキンさんを集めた会社を作ってどういうメリットがあるのでしょうか?

  • 質問者:ネネコ
  • 質問日時:2010-06-02 11:29:42
  • 0

並び替え:

マネキンさんの場合、スポットで使いたい場合が多いので、
マネキンさんの管理に、人件費の高い社員を使うのはコスト高なので
それなら、いっそう外部に任せたほうがよいから。

需要と供給です。

  • 回答者:静 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

必要なときに紹介して、紹介料を稼ぎます。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

そんな事を言ったら人材派遣業は全て同じですよ?
仲介料で儲けるんです。
毎日必要ではないからアルバイトとしては雇えない。
そういう需要があるから供給する会社が出来たんでしょう。

  • 回答者:経験者 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

スーパー側からのお金と、マネキンとして働く人との差額で収入を得ています。
だいだい4~5倍以上貰っているそうです。他に人材派遣会社もそうですが、商品が労働力というか会社です。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

派遣会社が儲けるためには
紹介料を手数料としてもらうのです。
マネキンには限りませんね。
どんな職種でもそうでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

常にマネキンの仕事は無いですから
その為に正社員やアルバイトを直接雇うよりも
派遣でまかなったほうが安上がりです。
そしてその派遣会社は紹介料がもらえるのでやっているのです。
まあひどい制度ですけどね。
本来はその紹介料込分の給与をもらえるはずなのに
ピンはねされた分の給与しかもらえないんですから。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

マネキンが派遣とは限りませんよ。

むしろ私が昔アルバイトしていた地域では、
派遣は一人もいませんでした。
そのスーパーのバイトかパート、
またはその商品のメーカー関連の人でした。

派遣会社の目的はただ一つでしょう。
派遣料を稼ぐためです。
それで派遣会社はもうけてますから。

  • 回答者:私もやらされました。 (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る