すべてのカテゴリ » マネー » 決済・ポイントサービス » クレジットカード

質問

終了

今私が持っている5枚のクレジットカードのうち、4枚が毎月27日引き落としなんですが、カード会社が違うのに27日に揃っているのは偶然ですか?それとも業界の何かの事情でしょうか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-05-15 23:47:16
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

"クレジットカード"、"引き落とし日"で検索すると4日5日10日27日、特に10日と27日が多いようですが、私の所有数カードが27日に集中してるのは偶然のようです。

10日と27日が多い理由については今ひとつ分からないものの、推測の回答ばかりなので早期に終了させて頂きました。

並び替え:

偶然じゃないですか?
うちはJCBゴールドで10日だったと思います

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

25日が給料日の会社が多いので、銀行口座からの
引き落としをする時に残高不足になる事が少ないからです。

  • 回答者:得命 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

他の方も仰ってる通り、25日がお給料日の人が多いからでしょうね。
生命保険会社はどこよりも早く絶対引き落としてやる!みたいな勢いで26日引き落としが多いですね。
私はお給料日が5日なので、27日引き落としは、つい銀行にお金入れ忘れたり面倒です。

  • 回答者:匿名 (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

5,10のつく日や31日は会社の決済をする日が多いので避けますし、25日の給料日でも振り込みの時間の関係で午後から入金であれば引き落としができなくては支障が生じます。
26日ですと、25日が休日の場合は金融関係は混雑します。
28日ですと2月の月末とぶつかります。
消去法と無難な日から27日が決定したのだろうと思いますが。

  • 回答者:と く め い (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

自分のカードも27日が引き落としです。
引き落としできる確率の高い26から月末になっているんでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

給料日の直後だと便利だからでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

偶然ですよ。
単純に25日にお給料が入る人が多いので、その直後になっているだけです。

  • 回答者:匿名 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

偶然でしょう。
あとは25日が給料日と言う会社が多い、公務員さんはもうちょっとお給料日が早いと聞いていますので、27日ならば、みなさん金融機関に残高があるだろうから引き落としさせていただきますと言う事でしょう。
私の持っているものは10日と27日、それぞれ2枚ずつです。
まあ末日や28日が給料日って言う会社も結構あるんですけどね。
クレジットカードの引き落とし日に関してはちょっと理不尽かなと思う事はあります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

多くの会社の給料日が25日なんです。
その振り込まれた後に引き落としをする方が取りやすい
そういうことからその日にちになるようです。

  • 回答者:匿名 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

わたしも27日の所が多いです。
やはり25日に給料がデルという想定の設定でしょう。

  • 回答者:とくめい (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る