すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 病気・症状

質問

終了

カゼを引いた時、どのように治してますか?

これはいい!という自己流方を教えてください

  • 質問者:ぎん
  • 質問日時:2010-05-13 16:51:18
  • 0

並び替え:

お風呂に入って早く寝ます。後はツボを押したりします。
鼻づまりの時は結構助かりました。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

風邪かな?という異変を感じたらすぐに葛根湯をまず飲みます。
液体タイプのやつを、同量のお湯で割って飲んで
後は休息と十分な睡眠ですね。

  • 回答者:ポカポカ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

37度台まででしたら市販薬の「プレコール」を飲み、
水分をたくさん取って、いっぱい着込んでぐっすり寝ます。
いつも10時間位寝ると不思議と熱が下がり、だるさも取れてます。
ただ38度まで上がると薬の効果はあまりないので病院へ行ってます。

この回答の満足度
  

睡眠と休息しかないです。
あとは栄養のあるものを食べたり、しょうが、バナナを良く食べます。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

「はちみつレモンドリンク」を作って飲みます。
マグカップにはちみつとレモンリキッドを入れ、お湯を注いで混ぜるだけです。
はちみつとレモンは最初は味を見ながら少しずつ足すといいと思います。
慣れてきたら目分量で作れるようになりますよ。
体が温まるし、のどにもいいです。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

キムチ鍋や坦々鍋など辛いものを食べて汗をかきます。
そのあと生姜湯飲んで喉をうるおしてから寝ています。
すると翌日には症状が治まっています。

  • 回答者:黒い三連星 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

私は首にマフラー、

ハラマキ、

レッグウォーマーをして汗をしっかり書きます。

またしょうがをたくさんすって、

紅茶に入れて飲むのが一番いいです。

  • 回答者:かー (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

とにかく美味しいものをいっぱい食べてよく寝るのが一番です

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

かぜっぽい時に風邪薬をのんでおく

  • 回答者:77 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  

私は風邪を引いたらまず喉からくるので
うがいをこまめにしています。
後はショウガ湯を飲んだり体を冷やさないように気を付けています。
お薬は葛根湯を飲んでいます。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

風邪かも?と感じたら初期の段階で薬を飲みます。
食事をしっかりとって沢山眠ります。
これで早く治ります。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

軽いうちに、嗽を。

葱類を食べ、暖かくして寝ます。

この回答の満足度
  

漢方薬と栄養ドリンクを飲んで一日寝ます。


そしたら、一日で結構治ってます。


これはいい!!は、やっぱり風邪薬用の漢方薬ですかね。

漢方薬は結構効きます!!

  • 回答者:ミヤビ (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

今風邪をひいています。
今から寝ます。
お休みなさい。

  • 回答者:教えて♪ (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

症状にもよりますが
ほとんど厚着して寝てますね。
汗かいて熱を外へ出すようにしてます。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

とにかく「柑橘類」を多くたべる
ビタミンが風邪にきく
喉が調子悪い時は「金柑」がとくに効きます

  • 回答者:治り (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

私は気合で治します^^

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

ビタミン補給をして、睡眠をとります。
栄養とって、たっぷり寝たら治ります

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

私はとにかく寝ます。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

初期でひどくない時に、ですが
銭湯に行って大きな浴槽とサウナに繰り返して入ります。
そのほかは特に何もしません。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

あくまで私は・・・

だいこん(できれば「はっぱ」も」)、人参、まぁその他適当にある野菜を
細く切って煮て、味付けはその辺のだし醤油でいいのですが、それで煮て
「片栗粉であんかけっぽく」します。
これを食べるととろみのためか体が温まるのです。
消化にも悪くないし。
それを食べて、あとは市販のビタミンCのサプリを「たくさん」飲んで
後は湯たんぽをして寝ます。
まぁ冷やさないためですね。
それでなおりますね。

看護師ですが
薬は飲みませーーン

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

他にも書いていらっしゃる方がいらっしゃいますが、生姜湯を飲みます。
一度自分で作った時にはあまりにも不味くて挫けました。
市販のものを飲んでいます。

  • 回答者:とくめい (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

風邪かな?と思ったら家で焼肉をします。
400kgぐらいの牛を
大量の生たまねぎをスライスにして
七味唐辛子をがんがんかけたタレにつけながら食べます。
次の日に治ってます。

  • 回答者:満月 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

私はいつも卵酒を飲むようにしています。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

とにかく汗をいっぱい書くようにします。

ショウガ入りのホット焼酎をたくさん飲んで、
温かくして寝ます。 結構、効き目がありますね。

  • 回答者:匿若 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

お茶でうがいをしています。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

いつもより多めに睡眠をとります

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

アリナミンとマルチビタミンミネラルと亜鉛とビタミンCを飲んで寝ます。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

うがいをしまくりと早く治りますし、咳も出にくくなりますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から60分後)
  • 0
この回答の満足度
  

市販の風邪薬をリポビタンDなどのドリンクと一緒に飲みます。
水分補給はポカリスエットを活用します。
自分の場合、こんな感じかな。

  • 回答者:匿名 (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度
  

引きはじめなら、病院で処方してもらいます。
引いてしまったのなら栄養剤を飲んで自然治癒を待ちます。

  • 回答者:匿名 (質問から51分後)
  • 0
この回答の満足度
  

生姜湯を飲みます。身体があったまって治りますよ。

  • 回答者:徹子 (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  

葛根湯がよく効くのでそれを飲んで、部屋を加湿してひたすら寝ます。

この回答の満足度
  

適当に家にある風邪薬を飲み
ダカラ(ポカリ)などたくさん飲んで熱を排出して
消化のいい(おじや)など食べて寝ます

  • 回答者:恋のれん (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  

ビタミン剤とニンニク料理を頑張って食べて寝ます。
私はこれです。
市販の風邪薬は当然飲みますが

  • 回答者:匿名 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  

栄養補給して水分を沢山とり、よく寝ます。
基本的に風邪薬は飲みません。
1日か2日で治ってしまいます。

  • 回答者:匿名 (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  

喉の腫れと痛みで1時間ごとに苦しくて目覚める風邪をひきました。
その時は、いい薬が家になく、ほぼ何も食べない状態で、唯一「水」だけで治したようなものだと自分自身は思っています。
目覚める度にコップ1杯の水を飲んで寝る、必然的にトイレに行きたくなる。
これを繰り返しました。朝が来るまでにトイレに4~5回通いました。
水分を摂る事はいいことなのかな~と思っています。

そして翌日、医者が処方してくれた総合感冒薬を1~2回飲んで完璧に回復しました。

  • 回答者:みー (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  

軽いときは 指圧してますね。
風邪のツボです。

あと ちょっとひどくなるときは クスリを飲んでます。

  • 回答者:とくめい (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る