すべてのカテゴリ » マネー » 家計・貯金 » 預貯金

質問

終了

ネット銀行の中でイーバンク以外で年間の手数料等がかからない所って何処かありますか

  • 質問者:よ
  • 質問日時:2008-02-17 04:29:31
  • 0

楽天バンクは入会金、口座維持手数料不要です。
3月末まで入会キャンペーンをやっています。キャッシュカード発行手数料がクレジット機能付きだと無料、クレジット機能付きでなければ1,050円(消費税含む)のところ、キャンペーン期間はクレジット機能付きでなくても無料だそうです。また、楽天ポイントが500ポイント(500円分)もらえるので、楽天で買い物をされる方でしたらお得だと思います。

  • 回答者:yuki (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

返信遅くなりました。
楽天ではショッピングやホテルの予約などやっているので、調べてみます。
参考に成りました。

並び替え:

新生銀行:ATM利便性NO.1、他行振込み手数料3回無料。
住信SBIネットバンク:ATM利便性№.2、比較的高利率。
スルガ銀行:高金利、マイル、Gポイントなどの還元があり。(ANA支店、Gポイントクラブ)
住友信託銀行、紀陽銀行、新銀行東京、東京都民銀行楽天支店、野村信託銀行は口座開設の意味があると思います。

  • 回答者:ぱそこんまん (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

ソニー銀行は口座維持料かかりませんよ。
利率もなかなかいいです。
我が家もイーバンクとソニー、両方利用していますが、この冬のキャンペーン金利はソニーの勝ちでしたね。
イーバンクと同様、ソニー銀行同士でしたら振込もネット上ですれば無料です。

ちなみに新生銀行はネット銀行のイメージが強いですが、店舗も持っているので厳密に言うとネット専業銀行ではないんですよね。
ただ、他行への振込が月3回まで無料というのがあるので、オークションなど他行への振込に利用するには便利です。

定期など貯蓄にメインで使うのか、振込や出し入れが多いのかによって、合う銀行は変わってくると思いますので、うまく使い分けてくださいね。

  • 回答者:むーむー (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

返信遅くなりました。
ソニー銀行調べて見ます。

ソニー銀行もかかりません。
さらに他の銀行に比べ外貨預金の際の為替コストが非常に安いので,外貨預金をする場合はメリット大です。
今みたいな円高のときに自動複利継続の外貨定期に入れておけばホクホクです。
ニュージーランドドルだと1年で預金がほぼ倍額になります。

下で書かれているように,新生銀行は口座を持っておくと便利です。
通販の入金などは他行への振込み無料の新生銀行を使っています。

  • 回答者:bbsbbs (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

返信遅くなりました。
参考になりました。ありがとうございます。

口座維持管理料がまったくかからないのは、
「新生銀行」です。
また、
■セブンイレブンなどのATMで24時間、入出金無料
■月3回までの他行銀行振込み無料
など、メリットはたくさんあります。

また、
「ジャパンネット銀行」も「クレジットライン」(キャッシングが使えるようになる)の申し込みをすれば、口座維持管理料は無料ですよ。
クレジットラインに申し込んだからといって、キャッシングはまったくやらなくてもOKです。

あと、「セブン銀行」や「スルガ銀行」なども維持管理手数料はかかりません。

これからネット銀行はいろいろ重宝できると思いますので、
複数行で持っておくと大変便利になりますよ。

  • 回答者:普通のサラリーマン (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

返信遅くなりました。
セブン銀行とスルガ銀行アクセスしてみます。
ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る