すべてのカテゴリ » 暮らし » 家電・AV機器・通信 » カメラ・ビデオカメラ

質問

終了

星空を撮影できるデジカメをご紹介お願いします。または方法でも。

  • 質問者:miyamo2
  • 質問日時:2008-02-17 01:04:58
  • 0

星空は暗いため、数分~数10分、中には数時間という長時間の露出時間が必要になります。そのためマニュアル撮影で長時間シャッターを開けたままにできる「バルブ(Blub)モード」に設定できることは最低条件になります。
また、三脚も絶対に必要。

天体写真に使うときに一番気になるのが長時間ノイズの量です。なるべく少ない機種を買うのが、よい天体写真を撮るコツです。新しく出たデジタルカメラは、ノイズのレポートが天文誌に掲載されるので、それをチェックしてから買うのがよいでしょう。
EOSKissデジタルXカメラなどは、低価格でノイズが少ないようです。

また指で直接ボタンを押し込んで露出するバルブ撮影は、失敗する確率も高くなります。そのため、カメラ本体に触れずにシャッターが押せるように専用のレリーズorリモコンを使えば、ブレることはないので、天体バルブ撮影ではぜひレリーズを利用してください。

  • 回答者:はの (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。返信の仕方がまずくて、お礼が後先になりすみません。
EOSKissデジタルXをご紹介いただきありがとうございます。ノイズ低減や、別売のリモートスイッチがあるんですね。

並び替え:

天体写真が好きな知り合いがいた頃に、望遠鏡に付いているものについて尋ねたことがあります。明るいレンズで望遠鏡用のマウントをつけた一眼レフだけで星の写真が撮れると思ってたのですが、どうもそれだけではうまく写らないということでした。
明るい星を写すときは良いのですけど、淡い光の星を撮りたいときには、赤道儀を利用してカメラ方向を変えながら、つまり地球が自転しているので、星が動いているように見えるので、それを追尾するような形でカメラ(望遠鏡)を動かさないといけないようなのです。それが無いと良く見かけるような星の動きが同心円になるような写真になってしまうとのことでした。

当然星の観測をするときにも、そのままのぞいていると、星が居なくなってしまいますので、手で動かしたりしています。設置するのも設定するのも技術が居るようですので、実際に真っ暗意ところにでかけて買ってすぐの人が使えるようにはならないようですね。

これから専門に撮られるようでしたら、冷却CCD素子を使ったカメラユニットがあります。天体望遠鏡に取り付けたユニットをUSBでパソコンに繋いでの撮影になりますが、長時間露光のノイズには強いといわれています。白黒でよければ、その辺のデジタル1眼程度の価格であったと思います。これは使用しないにしろ「冷却CCD」でウエブ検索かけたら天体撮影のサイトが沢山ヒットしますので便利な言葉ですね。

暗いところで長時間露光をするとき、シャッターを切るときにカメラがぶれてしまうことがあり、あとでがっかりしますが、焦点固定の場合にかぎり、黒い布をかぶせておいて、シャッターを切手から布を外すという手も使えます。使い始めたら多分気づかれると思いますが、電池には注意してください。連続露光は結構電池を消耗します。外部電源を使えるものとかデカバッテリーの装着可能なものがいいですね。
また、マクロ撮影などで手ぶれしそうなときには、セルフタイマーを利用してシャッターが切れる瞬間はしっかりカメラをホールドするような手も使えます。

ともあれ、一度カメラ屋さん、それも天体望遠鏡なども置いているところでご相談頂いた方が良い商品の組み合わせもしてもらえるように思います。

  • 回答者:矢牛 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。望遠鏡との組み合わせでは、ToUcam2というwebカメラをしようしていますが、やはり、星野写真も、と思っております。ご助言のように、専門のお店にも相談させていただこうと思います。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る