すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 音楽 » 楽器

質問

終了

人の前で楽器を弾きますがどうしてもあがってしまいます。あがらない方法があったら知りたい。

  • 質問者:kiku6312
  • 質問日時:2008-02-16 23:38:07
  • 0

並び替え:

人前で楽器を弾くときにあがるのは誰でも同じだと思います。
これは「うまく見せたい!」という思いが強いからでしょう。

逆に、うまくなくてもいいや、と思っていると
少し楽になります。
楽になるとかえって上手に弾けます。
楽器を弾く前に空を見上げてほっと息をつくのもいいでしょう。
そのままの自分を見せるのが一番いいと思います。

  • 回答者:南 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度

あがらない方法は経験をつむことですね。
楽器を弾く時だけでなく、日々多くの人と話をしたりした方が良いでしょう。
まずは、洋服やさんでも、電気屋さんでも、わからないことなどを質問したり
人と対面して話をする事を増やしていけば、あがるのも減ると思います。
あがると言うのは、恥ずかしいという事だと思うので
人の目を見て話せるようにがんばりましょう!
そして、演奏中もお客さんの顔を見るくらいの、余裕が出てくるといいですね。

  • 回答者:momoka (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度

まず、『自分は注目されている』と感じられていると思いますが、自分が他人を見る目を想像して頂くとわかると思いますが、それ程他人は自身のことを注目していません。
注目されていないと思えば、緊張する必要はありません。
他人から見て、失敗をしたって、どうせ人事ですから。
それと、緊張は、絶対的緊張と、絶対的弛緩(リラックス)の1 or 0ではないです。
適度な緊張は必要ですので、緊張を感じる自己分析だけでなく、弛緩を感じる自己分析を常日頃から行うことが大事です。

  • 回答者:あくあまりん。 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度

慣れしかないと思います。いきなり大勢の前では当然あがるでしょうから、友人1人から始めてあがらなくなったら、増やしてあがらなくなるまで練習し、を繰り返すと良いのではないでしょうか。
私は人前で説明することがありますが、気を付けている事は、説明している自分を客観的に見ることです。

  • 回答者:燃費 (質問から23時間後)
  • 2
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る