すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

RとL(右と左)の効果的な覚え方を教えて下さい。
野球観戦でラジオのイヤホンを手に毎回オットに教えて貰っています。汗
「もーどっちだっていいじゃん(笑)」と言われたりしますが、耳の穴が小さい為に適当に入れて間違うと耳が痛くてラジオが聴けなくなってしまうのです。
だったら覚えろって話なんですが、ライト・レフトって2つずつあるからもう1人じゃ絶対無理。笑
私を悩ます奴等 → Right Light Reft Left
皆さんは、どうやって覚えたんですか?

  • 質問者:大人としてヤバいです^^;
  • 質問日時:2010-04-13 00:02:21
  • 15

回答してくれたみんなへのお礼

皆さんどうも有難うございました。これで確実に覚えられそうです。
ベストは迷いましたが、Lとチョキ(左手)が直結して単純に覚え易かった匿名さんへ^^

人差し指と親指でLをつくります。
Lになる方が左手です。私はそうやっておぼえました。

  • 回答者:匿名 (質問から33分後)
  • 27
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

昔のチョキですね♪いいかんじ。

並び替え:

ライトにはホームチーム(甲子園であれば阪神)のファンが押し寄せ、
レフトにはビジターチーム(甲子園での阪神-巨人では巨人)が集まります。
また、左バッターが通常の形(ひっぱる)で打つとライトに行きます。
右バッターの場合はレフトです。
それから、レフトはサードの後ろ、ライトはファーストの後ろを守ります。
インパクトで覚えるなら、ライトはイチロー、レフトは金本ですかね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ライトが右、レフトが左は判るのです。それが、RかLかの判断ができません。汗
レフトの金本は、世界記録中断残念でしたね。

ライトかレフトに好きな選手をつくって、
たとえば
「GG佐藤はレフトだ!!!」
見たいな感じで覚えればいいんじゃないでしょうか

  • 回答者:匿名 (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ライトが右、レフトが左は判るのです。それが、RかLかの判断ができません。汗
GG佐藤は、去年までライト(エラーで有名なオリンピック予選はレフトでしたね)で今年からレフトで相変わらずエラーしまくってますね。

ライ【ト】8【番】。

昔は、打率が低くて守備があまりうまくない人の代名詞。

右打者がたいてい打てば、センターからレフト【左】に打球が飛ぶ。
タイテイ引っ張るから。

しかし草野球などでも、
今では、イチローなどの為希望する人が多い。

ライ8で、レフトはライトで無いから【左】・・・では?


TVで、各野手の動き。

一人の打者〔打球〕を9人で守る。
一人のピッチャーを9人の打者で打ち砕く。

結果だけではなく画面を見て覚えることも。

TVで音を消し、ラジオの実況を聞いて御覧なさい。
【CMの時には気をつけないと頭が混乱しますが。】

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

野球の話ですが、「ライ8」という呼び方を初めて知りました。
プロ野球の外野手を見ていて①センター②ライト③レフトの順で、ライトは肩が強くて上手い選手、レフトは下手なの選手かと・・。
ライト:イチロー・稲葉・・
レフト:GG佐藤・大松・中田翔・リンデン・オーティズ・ラミレスなどの外国人選手
不思議に思い調べて見た所、「ライパチ」とは草野球や少年野球の話で、プロ野球では逆みたいですね。なるほど。何れにしろ勉強になりました。ありがとうございます。
それと本題ですが、私の書き方が紛らわしかったみたいで済みません。
ライトが右・レフトが左なのは判るんですが、ライトがRightかLightか?レフトがReftかLeftか?が判らないのです。^^;

野球観戦がお好きなら、ライトやレフトの守備のポジションで覚えればいいのではないでしょうか?

たとえば、イチロー選手は、ライトを守っていて、ホームベースから見て、右です。
だから、ライトは右!!!

好きな球団の外野手、ライト、センター、レフトの人が守備でどのあたりにいつもいるか注目していると、覚えやすいです。

===補足===
質問の意味を勘違いしていてすみません。

私の場合は、中学で英語を習ったときに、つづりは覚えてしまいました。
ライトはライグハトっていう変な覚え方で・・・

Rightのほうが、文字数も多いし、ごちゃごちゃしてるって覚え方はどうでしょう?
Rのほうが、Lより画数も多いし、ごちゃごちゃ見えるので・・・

  • 回答者:外野手 (質問から17時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ライトが右なのは野球観戦から覚えられました。主にライトスタンドで観戦するので。
そこからが問題で、そのライトがRightなのかLightなのかと毎回悩んでしまうという話なのです。^^;
(補足ありがとうございます)
ソッケー(soccer:サッカー)・オランゲ(orange:オレンジ)を思い出しちゃいました。^^
Rの方がごちゃごちゃしてて複雑という覚え方は↓の方にもいらっしゃいるので、割と一般的な覚え方なのかもですね。それを右と結び付けるのが正直難しい・・・。

音楽バンドの「L→R」で
Lは左側、Rは右側に書いてあるのでそのまま覚えてます。
ちなみに太陽の昇る方角は「バカボンの歌の反対」と覚えてます。

  • 回答者:匿名 (質問から16時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

「エルアール」と読むのでしたっけ?曲も頭に浮かぶので、覚えられそうです。^^

例えば、右側だけになんかマークを付けておく(塗料かビニールテープなど)
自分だけが分かればいいという感じで。こうすれば文字の意味は覚えなくとも。

あと、野球だけならステレオでなくモノラル(片方)のイヤホンもあると思います
のでそれを使うとか。(音楽系はだめかも)

覚え方は・・・「右R」とだけ覚えてそうでないほうは左としていました。

  • 回答者:よかったらやってみて(^^) (質問から10時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「右アール 左エル」
こうやって覚えました。
呪文みたいな感じで言っていると自然に解る様になりました。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

おや?「左」の文字には、エルの「エ」の字が入ってるんですね!
RやLだと気付きませんでした。
なかなか良い感じです♪
(丸暗記は、私の中の悪魔がちゃちゃを入れる為どーも苦手なのです^^;)

Rのほうだけ覚えています。

  • 回答者:匿名 (質問から45分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

物凄く感覚的な覚え方で説明するのは難しいのですが
自分は右利きなので「右→複雑」「左→簡略」というようなイメージで
「R」と「L」も視覚的にRが複雑でLが簡略なので(・・・ですよね?)そういった感じで。
いつも「右は複雑なR!」と右を入れてその後もう片方を左に入れています。
質問者さんと同じく覚えるまではしょっちゅう分からなくなって困っていました。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子供には丸っこい文字が「R」で右で
角ばっている文字が 「L」で左ね、と
教えていますが・・・・・・

  • 回答者:子供には (質問から14分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

Rと右は、文字の中に○というか、ふさがってる部分がありますね。
Lと左は、ふさがってる部分が無い。
なるほど、ちょっと良い感じです。
あれ?回答と違う反応してしまいました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る