企業の人事担当者です。
結論から言って、運1割、残り9割は学生の質が、求める企業の人物像に合致しないということでしょう。ただしそれは学業成績ではありませんよ。
採用する側の理屈を言えば、教育をして戦力になりうる人材かが採用のポイントです。そこには最低限の礼節・マナー・社会常識・言動・態度(仕草も含む)の基準があります。これらで9割です。
さらに基準以上から採用予定人数に絞り込むところで1割の運が関係する場合もあります。
ですから厳密な部分で言うと、内定をもらえない学生は、志望された企業からみた場合、残念ですが、なにかが足りないのです。