ヴァイオリンで何をしたいのか?を考えると先が見えてくると思います。
楽器屋さんでは当たり前にヴァイオリンを弾いている店員が居ます。
同じように色んな楽器に専門のスタッフが居ます。
こういった方々も音楽の勉強をした人たちです。
おそらく夢はオーケストラに入りたかったのでしょう。
しかしそれが叶わず楽器を触っていたいから、楽器店の店員などになったと思われます。
趣味でヴァイオリンならば社会人になっても、地域のオーケストラや企業のオーケストラなど探せば触れ合う機会はあるでしょう。
本当に音楽で生活をしてくことを夢に見ているのならば、趣味レベルではなく毎日何時間もの練習が必要ですし、それなりに費用もかかります。
その上で音大に進みたいとの考えがあれば、ご両親を説得できるだけの努力が必要でしょう。
また受けなおしとのことですから、他の人より一歩遅れたスタートになります。
本当に自分で納得でき、自分で親を説得できる自信があるのであれば、ご両親とよく話し合ってみるのも良いと思います。
一応、趣味でヴァイオリン・・・弾けます