お気に入り(0)
結婚している方にお聞きします。 外食をした時の支払いはどのようにされていますか? 恋人時代と配偶者になってからの違いで、支払いの割合も変わってきましたか?
支払いはどっちが出すか決まっていませんお金も2人のものなのでどっちが払っても同じだと思っています恋人のときは自分が払っていました
並び替え:
カミさんが家計を管理しているので、支払いはカミさんがします。 結婚する前は、私が2回カミさんが1回くらいのペースで出し合っていました。
生活費は、妻に渡しているので、妻が支払います。
主人が私に全部まかせてくれているので 支払いはいつも私がします 結婚前は主人が払ってくれていましたが 今は記念日に「指輪買ってほしい」と言ったら 「お金はまかしているからその中から買えば??」って ア~ 夢も希望もない一言でした
家計を女房に任せているので、女房が払います。
結婚前は私(亭主)が払っていましたが、 結婚してからは、妻に全部任せてあるので、 支払いは妻にしてもらってます。 私は、小遣い制なので、余分なお金は持ってません。
夫が払います。 夫が家計を管理しています。 恋人の時は7対3で夫が払っていました。
結婚前は自分が払っていましたが 今は家計を管理している大蔵大臣の妻が支払っています。
うちの場合、家計費は一緒なので家計費から支払いしています。
私(妻)が財布を預かっているので、私が支払いをしています。 結婚前は、相手が払うこともあれば私が払うこともあったりでした。
恋人時代のつきあいたては主人が 結婚を意識してからは貯金して欲しかったので割り勘で 結婚してからは私の誕生日以外家計からなので私が出してます。 でも主人の少ないこずかいから出させるのがかわいそうになってきたので ここ数年から両親(主人と私)の誕生日は外食をなしにしました。
家計費から出します。 私(妻)が財布を持っているので私が払います。 付き合っていた頃は6対4で主人が多く出す事が多かったです。
結婚前は主人が払い 結婚してからは家計を私が握っているので 支払いは家計費から支払っています。
結婚前は全部支払ってくれていました今は家計からですので主人と一緒のときは私が出しています。
恋人時代は手持ちのお金がある方が支払いしていました。 結婚してからは妻の私が会計担当だったので 全て私が共通の財布から支払っていましたが 私も又働き始めて収入がある様になってからは 財布を別々にして昔みたいにその時々の財政事情で どちらかが払ったり割り勘にしたりしています。 今現在は夫にいくら収入があるかも知りませんし 私の収入も言ってないです。 多分あちらの方が全然多いと思いますが その分支出も多いみたいです。
ずーっと、旦那の私が支払います。 当然でしょう。
前はすべて自分がだしていましたが その後は嫁が出します どのみち同じ事ですが。
かみさんから財布を受け取って、私が払っています。 外食も食費ですから、生活費で払います。 恋人時代は私の収入から払っていたのですが、今は財布の 管理者が変っただけで、支払いの割合は変わっていません。
結婚前も現在も主人が全額を支払っています。 お財布を握っているのは主人で、私がお小遣いをもらってますから。
昔からずっと私、旦那の役目です。 もう20年以上も払ってるし、今となっては意識したこともないです。
ソファーでいぎたなく横になり、下らないTV見ているアザラシが払います。 結婚前は、全て小職が払っていました。
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
利用規約を確認しました 利用規約とは?
禁止事項を確認しました 禁止事項とは?
* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。 なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。
一覧を見る