すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

最近会社を退職された方、又はもう少しで退職予定の方にお伺いします。

退職後の健康保険はどうされますか?又はどうされましたか?
(1)
①在職中の健康保険を任意継続する
②国民健康保険に切り替える
③それ以外
(勤めていた会社は健康保険に加入していなかったので変わらないなど)

(2)上記(1)で①又は②を選ばれた方
任意継続をする場合と国民健康保険に切り替えた場合とで、健康保険料がどのくらい違うか比較しましたか?

わかる範囲で結構ですので宜しくお願いします。

※原則として個々へのコメントはいたしません。
お礼は最後に「回答者全員へのお礼」にて、集計を兼ねて集約させていただきますので予めご了承ください。

回答してくれたみんなへのお礼

集まった回答、10件中のうち、9件までが、
以前入っていた健康保険(協会けんぽ或いは健保組合)の健康保険を任意継続するとお答えでした。

また、任意継続を選んだ理由は
●きちんと国民健康保険料と任意継続の健康保険料を比較している
●任意継続の健康保険の保険料のほうが安いことをわかっている
のいずれかでした。

自分のまわりでは、思っていたより国保と任意継続の保険料を比較しないで
(どちらが安いのかよくわからないで)
任意継続を選んでいる人が多かったのですが、
やはりネットを使いなれていて情報を探すのがうまい人の場合だと、
どちらが安いかある程度把握しているのかな?という印象を持ちました。
(ちょっと安心しました。)

質問を開始してから1週間まであと少しありましたが、
質問の本来の意図をしくはさんのコメントに書きこんだこともあってか、
追加の回答があまりつかなくなりましたので早めに締め切らせていただきました。

ご協力ありがとうございました。

なお、この質問の関連情報としてとくねたに書き込みをしていますので
もしよろしければ今後の参考にしてください。
http://sooda.jp/note/7562
http://sooda.jp/note/7563

(※人によっては
協会けんぽでも
任意継続の健康保険料>国民健康保険料
健保組合の場合、協会健保のようなみなし月収28万円とする仕組みがないため
任意継続>国民健康保険
になる方がいます)

ベストは、詳しく状況を説明してくださったとくめいきぼうさんにお付けします。

(1)の①にしました。
任意継続と国民健康保険、両方の保険料をしっかり調査しました。任意継続の保険料は会社の健康保険組合にきき、国民健康保険料は市役所の国民健康保険科にききました。年収情報をもとに両方とも電話で即回答をくれました。私の場合①の方が年間で17万円安くつきました。

もし会社員の家族の扶養家族になれるなら、その家族の会社の健康保険に入れば保険料負担なしで済みます。

また、国民健康保険は世帯単位で上限額があるので、もし世帯主が国民健康保険に入っていて上限額か上限額に近い金額を払っている場合は、同世帯の人が国民健康保険加入者が1人増えても追加保険料が安くつくことがあります。ただし、これは年度始めの4月1日時点で同じ世帯であることが条件です(健康保険は年度単位で保険料が決まる)。私は来年度の国民健康保険料対策のため、今まで別世帯にしていた同居の父の世帯に入れてもらいました(市役所で「世帯合併」の書類を出せばOK)。来年はまた任意継続と国民健康保険の保険料を比較してどちらにするか決めます。

===補足===
ベスト回答をいただきありがとうございます。
年齢的に再就職まで時間がかかりそうなので、つい来年度の対策まで考えて先手を売っておきました。私も世帯主の父も、株や先物やFXに投資しているので、2人の今年の運用収入によっては来年も「任意<国保」の可能性もあります。運用収入は年末にならないと確定しませんから、確定してからまた比較します。

  • 回答者:とくめいきぼう (質問から43分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

(1)③3/31に退職しました。来週新しい勤務先に入ることにようやく決まったので、それまで無保険です。うかつに病気にかかれません。

===補足===
回答した側がかえって、教えられてしまいました。申し訳ないです・・・
いちおう前職は人事なんでこれくらい知らないといけないんですが、社保関係は担当でないんで、よく分かってません。勉強になりました。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

再就職先が早々に決まられたとのこと。よかったですね。
勤務先に入るまで、国保にされては如何でしょうか?

国保なら任意継続の保険証のように保険証が届くまで1週間から10日かかることもなく
即日みたいですし、
また、保険料は月末の状態で支払うかどうか決まるので、
月末に会社の保険に入っていれば、仮に国民健康保険料を支払ったとしても
国保を抜ける手続きをすれば保険料は戻ってきますよ。

病気にはならなくても交通事故ということもありますし。
保険証がないと自由診療なんてコワいところもあるので。

***********************

わざわざこちらのコメントへの補足、有難うございました。

退職後、保険料の比較をしないで任意継続をする人が多い印象があったので、
皆さんどうなのかな?と思ったのが質問の意図でしたので。
(本文には書いていませんが)

人によっては協会けんぽ加入だった方でも、任意継続をするより、
国民健康保険のほうが安い方も実際にいましたし、
また、健保組合だった方が、任意継続すると国保より高くなる人が存在するので、
どうなんだろうな・・・と。

でも任意継続のほうが安いことを知っていて、或いは国保と比較してから
任意継続をしている方がここまでのところは多いようなのでちょっと安心しました。

間もなくですが・・

①です。ただし2年間の継続しか認められません。
2年の期間が終了したら、国民健康保険に切り替えます。
(おそらくどの会社も、国民健康保険より安いと思います)

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

もうすぐ退職します。

(1) 在職中の保険を任意継続する予定です。
(2) 2回目の中途退職で、前職と今は同じ保険です。今回は比較していませんが、前回のときに任意継続が安いと言われました。その時は、ブランクなしで再就職できたので関係なかったですが、今回もそれを参考にします。

  • 回答者:匿名希望 (質問から21時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

(1) ①

(2) 事前に役所に行って国民健康保険だといくらに
   なるか試算してもらいました。その結果①の方を
   選びました。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1、
①在職中の健康保険を任意継続する
にしました。

2、
事前に役所に問い合わせたところ、保険料が
年間で、60万円近くになると言われましたので
健康保険料の方が、全然安かったです。

  • 回答者:ジョシュア (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

①在職中の健康保険を任意継続する
今月末、退職予定ですが、きっとこうすると思います。
任意のほうが安いです
またその時になってどちらが安いのか比較してから決めると思いますが、任意になると思ってます

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

①です。
比較はしなかったですが、明らかに任意の方が安いことは明白でしたので。

  • 回答者:tokumei (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

①在職中の健康保険を任意継続する

です。最初の一年は前年の収入を元に計算されるので

継続 27030円(毎月)
国保 37000円(ぐらい..10回払い)

市役所で、国民健康保険の早み表を貰をもらえますので、参考にしてください・
もし、来年までに転職できなかったら
1年目は 継続・2年目以後は国民健康保険がいいです。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

当然①にしました。
比較もなにも任意が安いので直 手続きでした。

  • 回答者:上昇退蔵 (質問から8分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る