すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 政治

質問

終了

子供手当てに高等学校の授業料実質無料化、あなたが事業仕分け人だったらこの2つの事業どう仕分けしますか?理由もつけてお答え下さい。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-04-01 23:34:07
  • 0

並び替え:

両方とも廃止
子供がいる家庭のみ得することになる。
そのお金をもっといいことに使ってほしいと思うから。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

両方実施します。医療費もタダにします。税金が高くても安心して暮らせる社会を作りたいですね。

この回答の満足度
  

両方とも縮小・検討し直し。理由は制度としては必要だが本当に必要ではない家庭にも支給・支援することになるから。子供手当ては年収200万以下など本当に必要な家庭にだけ支給されるように検討が必要。授業料実質無料化に関しても、必要な家庭にだけ。

この回答の満足度
  

全て無駄ですね。
子供のいる家庭しか得をしないから

  • 回答者:こう (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

両方ともおかしいと思っているので、

実行しません。

不平等な感じがしているので、
なくします。

  • 回答者:みぐつ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

両方とも廃止です。

富裕層が潤い、また、それを負担するのは、我々国民です。なんとういう罪深い制度なのでしょうか?早く廃止してほしいです。

また、所得制限を設ければ、賛成できますが、先に何もないビジョンで、私の会社の管理職の人達が喜んでいるだけの制度です。

優先順位をつけて、雇用、景気回復にお金を回したいです。

  • 回答者:かいたたく (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  

両方廃止です。
一律のばらまきではなく、低所得者層への補助を目的に
現在行われている制度の見直しで対応すべきだと思います。

  • 回答者:匿名で (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

高校は先進国はほぼギム教育となっているので日本も義務教育にして無料にすればいいと思います。

子供手当てはたんなるばらまきだと思うので廃止ですね

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

どっちも廃止です。
これぞばら撒きですから。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

両方廃止


子供手当は所得制限を付けた児童手当で十分

高校の授業料も公立はもともと安いのだから現行で十分です。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

どちらも直ちに廃止します。
子供手当ては今のようなバラまきをしても、子供のために使われることは難しいでしょう。
本当に子供のために使うのであれば、教育機関への違った支給のしかたを模索するべきです。
高校の無料化も、あまりにもお粗末なやり方です。
もっと吟味した上で、支給方法を考えるべきです。
どちらもあまりにも拙速で、選挙対策と揶揄されても仕方の無い手法です。
一度白紙に戻して、財源も考慮したうえで効果的な支給方法を考え直すべきです。

  • 回答者:鳩 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

子供手当ては、支給額を1/3~1/2程度まで減じた上で、
支給条件に国籍条項を付け加えます。
外国人に対しては、永住権を持つ処までとする位が
「落とし処」かと思います。

高校の無料化は、私学の扱いなど問題が多い
と言うか、よく考えて計画していないので、
少なくとも次年度以降に、実施先送り(差し戻し)です。
或いは、無料化の原資を、高校(文科省)から託児所(厚労省)へ
移管したほうが、良いかも?

  • 回答者:ニッポン、ヲワタ! (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

両方とも奨学金扱いにします。

貰いっぱなしは駄目でしょう。今現在、奨学金を払い続けている人がいるのだから。
高校だって義務教育ではないし。甘やかし過ぎはいけないと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

どちらも、100%、希望者に貸与える無利子か超低金利の奨学金にする。(額は同じで良い。) 返済は、子供が成人してから20年返済とし、本人が亡くなった場合(身内による殺害は除いて)は、返済義務は、身内に及ばない様にする。なお、本人が成人してから、公務員、国が指定する僻地の医者、自衛隊員を10年以上務めた者は、返還を免除する。

この回答の満足度
  

どちらも廃止ですね。

高等学校は義務教育ではありません。
が、現状では殆どの人が進学しているので、
いっそのこと高等学校まで義務教育化するのであれば、
授業料無料化には賛成です。

子供手当ても用途が限定されないので反対です。
もっと出産費用や保育園、幼稚園の費用や
小中学校の授業料、教科書代、給食費等、
未成年の医療費等、直接的に届くものにあてます。
また、塾や習い事の場合も授業料の一定額を
補填するのもありだと思います。
どちらにしても、親に現金を渡すことは論外です。

  • 回答者:Maku (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

高等学校の授業料実質無料化は認めません。
義務教育ではないからです。

  • 回答者:満月 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

とりあえず両方廃止します。
子供手当てはやり方が間違っていると思います。
さっきワイドショーで見たんですが、日本にいる外国人は子供が母国にいても申請が通り、
両親が海外赴任して日本に残っている日本人の子供には通らない、という矛盾が生じているようです。
日本のためになっていない、しかも子供の為に使うのかどうかも分からない、こんなばら撒きは即刻見直ししないと駄目でしょう。

高校の授業料も、義務教育で無いのに無料にするほど、財政にゆとりがあればいいですよ。
無いんだもの、ゆとりなんて。
庶民の目線で見られない人達が考えても無理なんだと、よーく分かりましたよね。

  • 回答者:見切り発車 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

子供手当は現状の児童手当に戻す。あれなら所得制限がかけられているから。ただし所得も400万以下世帯とする。

高校は現状の日本では義務教育ではないので無料にするくらいなら義務とする。しないならあくまで受験を乗り越え自由に行くという定義となるので児童手当同様補助程度にとどめる。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

両方中止にします。
いま必要なのは雇用対策を中心とした経済政策ですから。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

両方とも廃止です。
富裕層に対して甘すぎる政策です。
もっと貧困層が他にいるからです。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

高等学校の授業料実質無料化が先だろうと思います。
大学まで行ける頭脳もありながら生活が大変で行けそうにない私立なども高いし
塾なども行かせられないでしょうから。
先ですよ

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

子供手当は廃止、
高等学校の授業料実質無料化も廃止にします。

子供手当というものは、子供のいない世帯を虐めているようなものです。
まずは大人への税負担を見直すべきです。
高等学校の授業料については、
義務教育課程ではないものを無料にする理由が理解出来ません。
高等学校の教育課程まで国が何とかしなければいけないと思うなら
高等学校卒業までを義務教育とすべきです。
義務教育ではない教育についてそこまで税金をつぎ込む必要は無いと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

高等学校の授業料実質無料化 これは理解できます。
子供手当ては理解どころか怒りを感じる愚案です。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

子供手当ては廃止。託児所の整備にそのお金を廻します。
待機児童の数は半端ではありません。

それから高校授業料無料化も廃止。
これは大学授業料免除に変えます。頑張った人なら貧乏でも大学にいけるようにします。

この回答の満足度
  

子供手当は廃止して、給食の無償化に変更します。

高等学校の授業料無償化も廃止して、世帯収入に応じて
所得制限を設けて、学校に補助金を支払うように変更します。

各家庭に、直接手当を支払っても効果がない事は、給食費や
授業料の未払いが、収入が十分あるのに支払っていない家庭が
多いことが明らかだからです。

各家庭に手当を支払っても、親が自分の都合で他の事に使って
しまって、給食費や授業料を滞納する事の解決にはならないと
思っています。

  • 回答者:ジャンセン (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  

どちらも廃止。
そのかわり全国の小中学校の給食費無料、中学生以下の子供は医療費無料
国債を発行して子供達に借金を残すような愚策はとりません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から18分後)
  • 1
この回答の満足度
  

2つとも財源がどこにあるのか発表されていないので仕分け対象にします。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る