すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 経済・産業

質問

終了

「中間留分」とはどういう事ですか?解かり易く教えて下さい。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2010-03-24 00:02:31
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

ご回答有難うございました。質問から30分経過し、充分納得の行く回答も戴きましたし、後続の回答も途切れたようなので終了とさせて戴きました。有難うございました。
本日のベスト回答は3分後の匿名希望さんにさせて戴きました。5分後の匿名希望さんも有難うございました。
お二人とも、またのご回答お待ちしています。
お休みなさい。

灯油、ジェット燃料、軽油、A重油を指します。
原油を精製して製品化すると、中間留分の他、軽質留分(ナフサやガソリン)、重質留分(C重油)等が同時に生産されます。
こちらより
http://www.weblio.jp/content/%E4%B8%AD%E9%96%93%E7%95%99%E5%88%86

===補足===
相場
http://www.acekoeki.co.jp/words/ti.html

中間留分はその油種数が、灯油、軽油および A 重油の 3 種であることから、これらを中間三品と言います。
これにジェット燃料油(留分的には灯油留分)を加えて中間四品ということも。
石油・天然ガス用語辞典にも
http://oilgas-info.jogmec.go.jp/dicsearch.pl?sort=KANA&sortidx=1&target=KEYEQ&freeword=%E4%B8%AD%E9%96%93%E7%95%99%E5%88%86

  • 回答者:匿名希望 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

これは商品先物用語です。
重質油である B重油および C重油を除いた留分を
中間留分と呼んでいます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る