すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

奈良・「甘樫丘」・・・と聞いて、歴史上の人物として 誰を思い浮かべますか??

  • 質問者:匿  名
  • 質問日時:2010-03-22 21:44:19
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆さま 回答ありがとうございました。

蘇我蝦夷と蘇我入鹿を思い出します。

===補足===
甘樫丘中腹で塀跡発見されたようです。
古代史最大のクーデター「乙巳の変」(645年)で滅んだ蘇我蝦夷・入鹿親子の邸宅があったとされる奈良県明日香村の甘樫丘中腹で、7世紀の塀跡とみられる柱穴列が見つかり、奈良文化財研究所が発表しました。
平成17年から調査してる甘樫丘東麓遺跡の背後の方で発見されたようです。
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/100318/acd1003182016002-n1.htm
歴史が好きなので学生の頃に奈良の飛鳥地方にはよく行きました。
甘樫丘にも行った事があります。 
大和三山も近くにありますし、石舞台、キトラ古墳などもあります。
明日香村は歴史の宝庫です 
http://www.asuka-park.go.jp/

  • 回答者:匿名 (質問から7分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

甘樫丘といえば蘇我蝦夷と蘇我入鹿ですね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

蘇我蝦夷、入鹿です。

  • 回答者:匿名 (質問から5日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

飛鳥時代の豪族である蘇我蝦夷と蘇我入鹿の親子です。
甘樫丘は蘇我氏の邸宅があったのではないかと言われている場所です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

蘇我蝦夷 と 入鹿 ですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から21時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

蘇我蝦夷と蘇我入鹿でしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から20時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

蘇我蝦夷・入鹿ですね

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

皆さんと同じですが、蘇我蝦夷・入鹿親子です。
甘樫丘に豪邸を築いていたそうですから。

蘇我入鹿は優秀な人物だったらしいので、大化の改新で暗殺されたのは惜しいことだったと思います。

そういえば、3/20(土)は甘樫丘東麓遺跡で遺跡の現地説明会があったそうです。この遺跡は継続して発掘調査が行われているので、ほぼ毎年2月か3月に現地説明会があるようです。

  • 回答者:とくめいきぼう (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やはり、蘇我蝦夷と蘇我入鹿の二人が、いの一番ですね。

  • 回答者:斉明天皇 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

みなさんよくご存じなのですね、自分はまず「額田王」を思い浮かべてしまいました。
飛鳥と言えば万葉の里ということで・・・。

あかねさす 紫野行き標野行き 野守りは見ずや 君が袖振る。の歌を思い出してしまいました。

  • 回答者:明日香風 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

蘇我入鹿
蘇我蝦夷
この二人が思い浮かびました。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

蘇我入鹿と蘇我蝦夷です。
漢字が難しいですね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

蘇我入鹿と蘇我蝦夷ですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から53分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

蘇我入鹿
蘇我蝦夷
の親子を思い浮かぶ

  • 回答者:飛鳥 (質問から43分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

蘇我入鹿と蘇我蝦夷ですかね

  • 回答者:匿名希望 (質問から38分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

蘇我入鹿、蘇我蝦夷が思い浮かびます。

  • 回答者:匿名 (質問から31分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

蘇我入鹿
蘇我蝦夷

  • 回答者:匿名 (質問から23分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

蘇我入鹿と蘇我蝦夷 これでしょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から20分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

飛鳥時代の大豪族、蘇我 蝦夷) と 入鹿親子です。

  • 回答者:とくめい (質問から15分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

蘇我入鹿と蘇我蝦夷です。

  • 回答者:匿名 (質問から14分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

蘇我入鹿と蘇我蝦夷ですか?
その2人を思い出しました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

蘇我入鹿・蝦夷親子でしょうか。
この丘の中腹から麓に屋敷があったと言われています。
頂上からは飛鳥一円が眺望できる標高145mの小高い丘で、甘樫丘の東麓にあたる場所(甘樫丘東麓遺跡)が発掘された結果、焼けた建築部材・土器などが出土しています。

  • 回答者:ロン (質問から7分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る