すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 政治

質問

終了

難題が山積していて反対論も根強く切羽詰った問題でもない選択的夫婦別姓制度導入に民主党が一所懸命な様子を見ると選択肢を増やすというより何か裏がありそうで怖いです。

想定される夫婦別姓制度の悪用例を教えて下さい。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-03-21 00:45:15
  • 0

並び替え:

偽装結婚、家族の定義を理解できない子供がぐれる。

この回答の満足度
  

家庭、というひとつの単位としてのまとまりが「無意識に」薄れる。
この「無意識に」というところが一番怖いのです。

家庭が崩れだすと、家庭が社会を構成する最低単位なので、いまよりも個人主義や自由勝手な風潮が増すような気がします。

怖い怖い。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

懸賞などで、ご家族からは1通のみとかの限定があるとき、
姓が違うと他人として応募したりするパターンが出ますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

悪例ではないのですが、両親の名前が違うとき、幼い子がどのように感じるかです。
周りの子も、同じ状況ならいいですが、
一人だけ両親の名前が違うといじめの対象なるのではないかと心配です。
考え方が多様化している現在では、別姓という考え方もあるのでしょう。
ただし、子供のことを一番に考えるべきです。
はっきり言って、本末転倒だと思う。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る