すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » PC製品・周辺機器 » 使い方・不具合

質問

終了

パソコンの電源を入れてから、画面が立ち上がるまで、パソコンの前でじっと待ってありますか?
私は電源入れて、トイレに行ったりして、パソコンの側にいません。皆さんは?

  • 質問者:みんな笑顔Ⅱ
  • 質問日時:2010-03-12 22:22:48
  • 1

回答してくれたみんなへのお礼

ご回答いただきまして、有難うございます。
多くの方が同じような行動をされている様なので
安心いたしました。
また機会があれば、よろしくお願いします。

私もパソコンの電源を入れてからはいろいろとしますね。
トイレに行ったりします。
私の使っているパソコンはかなり古いのでトイレにいっただけでは起動してないんですけどね・・

  • 回答者:得命 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

部屋に入って一番にパソコンの電源を入れて、その後着替えてます。
それ以外の時はぼけっとテレビを見てます。
そういわれてみると、画面を見てることってないですね。

  • 回答者:サメ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

わたしも少し前に電源を入れて
他の用事を済ませてからパソコンの前に
座ります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

座って待っていることもありますが、基本的には席を離れてトイレに行ったりタバコ吸いに行ったりします。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私もパソコンの電源を入れてからいろいろとします。
同じ様にトイレに行ったり、朝だとパンを焼いたりコーヒーをいれたりします。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

Windows自体は起動に待つほど時間はかからないんですが、
起動と同時にアンチウイルスソフトのアップデートなどで
動作が安定するまでには結構時間がかかるので、
いつもトイレにいったりしてパソコンから離れてます。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

部屋に入ってすぐ電源を入れるので
着替えたりしています。

  • 回答者:ちなみに (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も何かします。

待つ時間がもったいないのです。


トイレ、
もしくはお皿をふいたり、お茶を飲んだりしています。

  • 回答者:いち (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

同様です。
コーヒーもいれたりします。

入ってからも、クリックして数分かかります。
5年以上たってるので、他の動きもおそいです。
新パソコンにしようか思案中です。

またパソコンを買うぐらいポイントをかせいでないので
それも考えて我慢してます。

  • 回答者:パソコン (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

パソコンの前で待ってることが多いです。
テレビを見たり、本を読んだりしながら立ち上がるのを待ってます。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

何かしらしていますね。

やっぱり、トイレやコーヒーを入れたりしています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も画面が立ち上がるまでにトイレに行ってます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は待ってます。
1分も待つわけではないですし・・・

  • 回答者:匿名希望 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

パソコンの前にはいませんね。
コーヒー淹れてタバコ吸ってます。
トイレに行くこともあります。

  • 回答者:dynoz (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

電源入れた後トイレに行ったりなどして、パソコンの前にはいません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おもろい質問で、ちょっと笑ってしまいました。
私はパソコンの前にいます。新聞や漫画読んだりすることもありますが、
だいたいは画面をにらんで、じっと待っています。

  • 回答者:けら (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

テレビ見たり、食器洗ったり、トイレ行ったり、
パソコンの前で待ってる必要はないと思います。

  • 回答者:たちあがれがんだむ (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

トイレ行って、手洗って、コーヒー入れます

  • 回答者:匿名 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も、画面が立ち上がって、メールの画面で受信が完了するまで、
しばらく時間がかかるので、他の部屋に行って片付け物など
ちょっと他の事をしています。
でも、チョコチョコ見て、画面が出てたら、すぐにメールチェックから始めますね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私はPCを起動している間はトイレに行ったり、歯を磨いたりしています。

  • 回答者:てつじゃんく (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も起動している間の時間はもったいないのでトイレに行ったり、他の片付けなどをしています。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私もスイッチを押して、いろいろ雑用をこなしてからPCをはじめます。
時間もったいないですよね^^;

  • 回答者:とくめい (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

Sleepモードを使っているので、1秒以内で再開できるので、待ち時間無いです。
OFFからの起動でも1分以内です(サウンドカードを外せば30秒くらい、サウンドカードがDSPなので専用のシステムを読み込むのに時間がかかる)
Phenom9550、HDD4TB(SATA RAID5)、RAM8GB、Vista64SP2(英語版)

  • 回答者:とくめい (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あたしのPCは5分位かかるのでその間
トイレに行ったり、お菓子とかジュースを持ってきたりです。
まってる時間がもったいないですね

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

重たくなっているので立ち上がりが遅いので、トイレに行き、インスタントコーヒーを作ります。

  • 回答者:戦艦武蔵 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

他の用事をしています。
立ちあがったであろう時間に席についてパソコン始めます。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

必ず何かするようにしています。ボーっとしている時間がもったいないし。
何をするかは決まっていませんけど、たまたま目の前にある用済みのメモ用紙を丸めてゴミ箱にポイとか、隣の部屋にコピー用紙を取りに行ったりとか、とにかくなにかしらの作業はやってます。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

パソコンの前で、テレビを見ながら待ってます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

トイレに行ったり、お菓子を食べたりしてます。

  • 回答者:ドンキー (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

電源入れてからその辺をちょっと掃除したりしてます。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

パソコンの側にはいますが別のことやってます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

朝起きたら電源を入れご飯後に使います

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

電源を入れてから立ち上がるまで2分ほどかかります。
更にアップデートなどしていると暫くカチャカチャ動いていて
操作できる状態でない事が多いので
パソコンの前に座る15分くらい前に電源を押して
その間用事を済ましています。
せっかちなので座ったらすぐにメールチェックなどをしたいので。

  • 回答者:さくら (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私もまず、
電源入れてから、飲み物、食べ物取りに行ったりします。
ですが、
昨年PCを買い換えたら(WINDOWS7)
30秒くらいで、使えるので
待っていても良い気がします。

  • 回答者:せ (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私もPCを使うときは電源を入れて他の仕事・用事を済ませ、
10分~15分して操作を始めます。

  • 回答者:匿名 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も立ち上がりが遅いので・・・
トイレに行ったり飲み物の用意などしています

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

待ってます。
TVを聞いてます。

  • 回答者:おお (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

デスクトップのときは、お茶飲みに行ったりトイレ行ったりします。
ノートパソコンのときは、そのままボーっとしながら待ってます。

この差は座ってから電源を入れるか入れないかの差ですね。
デスクトップは立ったまま、ノートは座ってから電源を入れるので。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ボーっとして待っています

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

電源を入れてから、コーヒーを準備しに行きます。
気長にやってますね・・・・

  • 回答者:匿吾郎 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

待ってません。
飲み物や食べ物を準備します。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私もトイレ行ったりして用事してることが多いですね。
何もすることがなかったらじっと待ってるかな

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私はパソコンを終了させる時「休止状態」にしますので、1分程度で立ち上がります。

したがいまして、パソコンの前で立ち上がるまで待っています。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

側にいないことが多いです
パソコンの前にトイレに行くことが多いです

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

PC立ち上げのときPCの側に居ません。
着替えていたり、冷蔵庫へ飲み物を取りに行っています。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

なんかちょっとした間がありますよね。
なのでじぃ~っと目の前で待つという事はありません。
どうしても台所へ立ったり、コーヒーを入れてみたりと
その場から離れています。

  • 回答者:待てない (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

テレビを見てます。
起動したら、テレビは聞いてるだけでパソコンを使用します。

  • 回答者:K (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も同じです。

電源を入れたら、コーヒーを入れたり、トイレに行ったり
しています。

時には洗濯物を干しながら、ポイントサイトの5分置きの
検索を行うこともあります。

ただ待っているだけって、すごく時間の経過が長く感じるし
勿体ない気がしてしまいます。

貧乏性なのかしら。

  • 回答者:ジャスミン (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ほとんど画面の前にはいません。
トイレに行ったり、、お湯を沸かしに行ったりしています。
戻った頃には、準備OKとなっていることが多いです。

  • 回答者:せっかちさん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

基本、たいてい待ってます。
1分半~2分くらいかかるのでちょっと暇ですけど…。
滅多に前は動かないですね。

  • 回答者:そーだちゃん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そのまま待ってることが多いです。
それほど時間もかからないので・・・。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

じっと待ってますよ。
1分もかからないので、割と早く立ち上がります。
なので待つのも苦じゃないです。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私はPCに電源を入れてからトイレに行ったりコーヒーを入れに行ったりして戻ると
ちょうどいいです。
うちも立ち上がるのが遅いので他の事をしてます

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

何もしないでいるときもありますが、何かすることがおおいです。
待ってるとイライラしますから・・・。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

電源を入れてから、特に何もする事がなければ待っていますが、
その間も大体テレビを見ていたりはします。

喉が渇いていれば飲み物を入れにいったり、トイレに行ったり、
何かちょっとでもする事があれば、離れますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分もお茶を入れに行ったりして時間つぶしてます。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

モニタが並んでいて、片方はテレビが観られるようにしています。
ですので、立ち上がるまではテレビを観ています。

立ち上がりの時間は40秒程度です。
8年目のIBM機(改)XPhome Pen4-2.4GHz 1GBです。
その立ち上がりの時間をPCの健康状態の判断のひとつにしていますので、離れる事の方が少ないですね。

立ち上がり時間と、動作状況によって、メンテナンスを行います。
メンテナンスを行っても、立ち上がりに1分以上掛かるようになったらクリーンインストールをします。(1~2年に一度)
基本的メンテナンス方法は、私の過去回答にあります。(気が向いたら見て下さい)

  • 回答者: (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やる前に電源入れて所用を済ませます。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

家のパソコンを起動した時は、必ず何かをしています。
昼の仕事中は、そのまま、じ・・・っと良い子して待ってます。

  • 回答者:つー (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

同じく、トイレに行ったりコーヒー入れたり
パソコンの前にはいません。
たとえ、1・2分という僅かな時間でも、
ただ待っているということが苦手なので。

  • 回答者:せっかち (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

立ち上がるまで2~3分かかります。その間はパソコンの前で待ってます。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

その間は、テレビを観たり、トイレに行きたい時はトイレに行ったりしています。
今座ってる所から、テレビも見えますので。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も他のことをしています。
じっと待ってると結構長く感じますよね。
それがストレスに感じるので、しばらく経ってからPCの前に戻ってきます。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ほとんどスリープ状態にしてるので、すぐ起動します。
一週間に一度くらいは電源を落とします。その場合は黙って待っていますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

待ってます。
さほど、起動時間かかりませんので。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

電源を入れると直ぐですので何処にも行きません。
パソコンの前です。

  • 回答者:はやい (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

パソコンが立ち上がるまで、携帯をいじったり、テレビを見たりしてます。
じっと待っていることはありません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

2分かかりませんので あまり苦になりませんので
待ちますし、スリープにしてると10秒で立ち上がります

  • 回答者:Mr・CB (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ハイバネにしてるのでそれほどかかりませんが、それでも使おうと思う少し前に入れます。
その間TVなどを見てます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

じっと待つ事は滅多にありません。
トイレに行ったり、飲み物を取りに行ったりしてます。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

じっとまっています。

買ったばかりにパソコンなので、立ち上がりまで早いです^^

  • 回答者:とくめい (質問から51分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

早く立ち上がるので特に何もせずボーっとしてます

  • 回答者:匿名 (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

テレビを見ながら待ちます。
早く立ち上がるのであまり気にならないです。

  • 回答者:ちっち (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

じっと待っています。新聞をみたりします。

  • 回答者:匿名 (質問から38分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

じっと待ってません。
立ち上がるまでの間にポイントの携帯サイトを回ってます。
パソコンの目の前でやってるので、事実上PCの前にいる状態です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から38分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

先に電源を入れてから、立ち上がるまではかなり時間が
あるので、新聞読んだり、トイレに行ったりしてます。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

洗濯をしていることが多いです。

  • 回答者:匿名 (質問から34分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

立ち上げている愛差に、お茶を入れたり
トイレにいったりして、席を立たないでいいように準備を整えています。
立ち上がるのに3分くらいかかるので、じっと待てないです。

  • 回答者:匿名 (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

パソコンの電源を朝いれて、立ち上がるまでの間に、歯磨き・顔洗い・着替えをします。
朝一度起動すると、寝るまで電源入れっぱなしです。

  • 回答者:匿名 (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

5分くらいかかるので、その間にトイレに言ったり飲み物を用意したりしています。
じっと待つことはないですね。
時間がもったいない。貧乏性ですかね。

  • 回答者:匿名 (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

画面が立ち上がるまで待っている間は
いつもパソコンの前で少しだけ本を読んでおります。
1分くらいで立ち上がるので
そんなに待つという感覚はありません。

  • 回答者:匿名 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

画面が立ちあがって接続されるまでテレビを見たり
ご飯の用意や着替えたりしています。

じっと見てても早くならないのでそうしてます。

  • 回答者:匿名 (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちのパソコンも電源を入れて画面が立ち上がって、
全てのアイコンが揃うまで時間がかかるので、
・トイレに行く
・メモ帳を準備する
・食べ物を取りに行く(パンとか飲み物とか・・・昼食を食べながら作業することもあるので)
など、別のことをしに席を立ちます。

じっと待っていることは少ないですね。

  • 回答者:お湯が沸くまで待てません (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

退屈ですが、じ~っと待っています。
途中パスワードを入れる設定になっているので、
パソコンの前から離れると、いつまで経っても立ち上がりません。><

  • 回答者:匿名 (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

じっと待ってるのはもったいないので、いつも用事をしながら立ち上がるのを待ちます。
湯を沸かしてお茶の用意とかもします。

  • 回答者:げんちゃん (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

本を読んでいます。
すぐ使い出すと不安定になりますから、
立ち上がったなと思ってもすぐ使い出さないように。
一時CPUメーターを使っていたんですが、
最初のうちは激しく針が振れていたので、
安定するまで何分か必要なんでしょうね。

  • 回答者:オレンジムース (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私のパソコンは立ち上がるまで
5分くらいかかるのでコーヒーいれたり
のんびりしてます。
そばにはいません。

  • 回答者:匿名 (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

2台のPCを同時に立ち上げて待っています。
一台は、1分以内に立ち上がるので
待っているという感覚はありません。
一方を操作している間に、もう一方が
立ち上がるので問題ありません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も同じですね~
少し時間かかるのが分かっているので、何かしてるついでにとりあえず電源入れて
行動を予想してから使えるタイミングでPCの前に行きますね。
でも性格上せっかちなので、ちょっとタイミングが早かったりしますね^^

  • 回答者:匿名 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

朝起きた時は「PC電源」入れて
トイレへ行きます
その他の時は、じ~と待ってます

  • 回答者:街緒 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

待ってる時もありますが
別の用事をしにいくこともあります

  • 回答者:匿名 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

待つことはありません。
トイレにいったり、身支度をしたりしています。

  • 回答者:匿名 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やはりトイレの前にはいません。
電源を入れた後に冷蔵庫に行って氷と飲み物を用意して、トイレに行ったりしてます。

  • 回答者:とくめい (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

PCの電源を入れてから
お湯を沸かしにキッチンに行き、コーヒーの用意を
したり、洗濯機を回したりしています。

  • 回答者:匿名 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

じっと待つことは少ないです。
私のパソコンは立ち上がるまで1分30秒くらいかかるので、その間にトイレに行ったり、飲み物を入れに行ったりしています。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1分くらいなので、待っています。

  • 回答者:匿名 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

じっと待ってますね。
何かトラブルがあったらいやなので、見てます。

  • 回答者:匿名 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ちょっとしたことをやっています。
トイレに行ったり、水を飲みに行くなど。
4,5分くらい時間がかかるので。。

  • 回答者:たかし (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

室内犬を外に出して2分くらい歩かせておしっこをさせます。
帰ったら起動が終わっていて丁度いい感じになってます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

じっと待っていたりはしません。

その間にコーヒーを淹れたり家事をしたりと
短い時間で出来る事を合理的にする様にしています。

  • 回答者:同じです (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私のパソコンは立ち上がるまで1分は掛かるので
その間着替えとか、お茶を入れたりしていますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちのは電源を入れてウィルスソフトが立ち上がって、
スムーズに動くまでに5分くらいかかりますので、前ではほぼ待ちません。
電源を入れておいて、ものをとりにいったり、コーヒーを入れに行ったり、トイレに行ったりと何かします。

  • 回答者:うんうん (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

パソコンの電源を入れてから、画面が立ち上がるまでは1分かからないので待ってます。

  • 回答者:とくめい (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も電源入れてから、コーヒーを作りに台所へ行きます。
最近立ち上がるのが遅いもんで。

  • 回答者:匿名 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る