なんかよく分かりませんね。
自分も以下の文を投稿しようとしたら撥ねられました。
あんまり面白くないので、事務局に本文をつけて問い合わせしましたら
現在は投稿できるようになっています。(どの部分でアウトになったかは
教えてもらえませんでした)
せめて言葉そのままでなくとも「不適切」とはどういうことなのか説明が
あっても言いと思うのですがね。
『電池がなくなったなら、電池を交換して直ればそのせいだと分かります。また他のコンロではつくのに、そのコンロだけのときは、火花が飛ぶ白い部分と、そ れを受ける部分を清掃してみるのも方法です。自分の場合はやはりかなり汚れていて、空気の流通も悪くなっていたみたいです。掃除したら直りました。
火花が飛んでいて、それでも着火しないなら、ガス中毒になる可能性もありますので使用を中止し業者さんに調査を依頼したほうが良いと思います。
余談ですが、今朝も何故かガスのブレーカ??が落ちてしまい、騒ぎました。原因は・・・どうやらお湯の出しっぱなしを検知し、ガス漏れだと判断されブレーカーが落ちたようです。(一晩中出しっぱなしだったみたいです)ただ原因が分からないと安全にも関わりますので、分からなかったら業者さんに頼んだほうが良いとは思います。』
===補足===
なるほど、皆様有難うございます。
禁止事項の「児童に対する性的搾取及び性的虐待を連想させる
ような投稿など」に抵触しそうな用語ということなのですね。
自分の脳内では、その様な文節区切りにはどうしてもなりませんでした
ので分からないわけです。
ただ、禁止事項には「削除する」とあり「投稿できない」とは書いてあり
ませんよね。また「児童に対する・・・」とありますので、規制の方法が
かなり違うのではないかと考えます。むしろ年齢把握を確りと・・・それに
加えて閲覧をブロックするなど・・・
故意にその用語を使う方には効果はありますが、カンマを入れたり
「括弧」書きにしたりすれば結局は投稿できますし、逆にまともな投稿
を意味なくブロックすることもありますので、かなり問題あるシステムだと
思います。
故意にやろうと思えば○○コだけでも意味が通じてしまいます。
(これは引っかかるかな?)
勉強になりました。有難うございました。
- 回答者:わかりませんね (質問から16時間後)
-
0