すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » 食材・食品

質問

終了

てんぷらにしたらおいしい野菜教えて。

  • 質問者:あげもの
  • 質問日時:2008-01-14 17:22:27
  • 0

ふき、こごみ、たらのめ、もみじの葉、まいたけ、ってところかな。
全部天つゆで食べるのではなく、塩だけで食べたり、ごま塩で食べたりすると
また、一味違います。へっ、当たり前か。てんぷらも良いけれど、ころもを付け過ぎるとカロリーオーバーになりやすいのでご注意。
てんぷらをする時に、変わった食べ方として、油で衣を付けずに素揚げするという手もあります。
これなら、きゅうりでも、ベーコンでも、椎茸でも、串に刺せば、殆どOKです。
それこそ、ウインナーでも可能ですから、急にレパートリーが広がったような感じになること、間違いなし。でもお茄子は止めましょうね。信じられないぐらい油を吸いますから。

  • 回答者:じい (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

詳しく回答して下さって本当にありがとうございます!

他の方もありがとうございました!!
こんなに回答して下さるなんて感激♪

並び替え:

もうほとんど出ているようなので、
我が家流を教えます。
四角い納豆(ミニパック)を、冷凍室に入れて、いったん凍らせます。
凍らせたものを四角いまま、ヘラなどを使い取り出します。
四角いまま、天ぷらにします。
刻みねぎや、かつおぶしなど薬味をのせて
出来上がり。

  • 回答者:パイナップルみんと (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

菜の花

  • 回答者:nakisan (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

寿司のガリ。ある居酒屋で食べました。酒にあいます。

  • 回答者:ぺろろん (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度

●たまねぎ・にんじん・ごぼうの掻き揚げ
●青しその間(しそを半分に折り、その間に入れるも良し、2枚使って重ねるも良し)にゴマと味噌を混ぜたものを挟んで揚げる
●しいたけのかさの部分と下の根元の部分を切って、それぞれ別々に揚げる

我が家ではこんな感じのものが定番ですね^^

  • 回答者:㈲ (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度

ほとんど出尽くしているようですが、ねぎと納豆のかき揚げがお薦めです。
小麦粉をといて刻んだ長ネギと納豆を入れます。納豆は混ぜないで使うほうがいい感じです。

  • 回答者:けんじい (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度

山菜がやはりおいしいですね。季節はずれですが。

今までに出ていない山菜としては、コシアブラが大変オススメです。
葉がパリパリでおいしいですよ。

  • 回答者:の (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度

沖縄で食べましたがゴーヤもなかなかでした。

  • 回答者:カヨ (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度

舞茸のてんぷらは美味しいです。
野菜ではありませんが鱈の白子のてんぷらもおすすめ

  • 回答者:モア (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度

季節外れで申し訳ありませんが、ミョウガのてんぷらは絶品です。
ミョウガと言えば、そばやソーメンの薬味ぐらいしか思いつかないと
いう方も多いと思います。
でも、独特の香りがとてもおいしく感じられ、一度食べたらもう病みつきです。
夏になったら是非試していただきたいです。

  • 回答者:ナカ モトヤ (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度

紅しょうが!

薄く切って揚げます
大阪では定番です

  • 回答者:ぴかちゃん (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度

レンコンがスキです☆

  • 回答者:MEISA (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度

ナスが好きー。
じゃがいもとかもなかなか。

  • 回答者:鴨。 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度

実家でしか食べられませんが、桑の葉。美味しくて旦那も気に入っています。

  • 回答者:いぐり (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度

ピーマン・れんこん・にんにくの芽

  • 回答者:コレルリ (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度

サツマイモは定番ですが、我が家はジャガイモが定番です。輪切りでもおいしいし、千切りにしてにんじんと一緒に揚げてもおいしいです♪

  • 回答者:たまちゃん (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度

ブロッコリーはおいしい

  • 回答者:あじ (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度

春菊!

  • 回答者:ゆうちゃん (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度

菜の花 山芋 ふきのとうあたりが好き

  • 回答者:なぁちゃん (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度

レンコンやゴボウや人参のせん切りにジャコを混ぜて天ぷらにすると子供でも喜んで食べるしカルシウムがたっぷり摂れますよ。
またブロッコリーの茎の部分を天ぷらにすると捨てる部分が使えてゴミの減量にもなるし栄養もあります。

  • 回答者:節約 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度

茄子とかぼちゃですね♪
これはかかせません。
にんじん、いんげんもおすすめです。

  • 回答者:さっちー (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度

舞茸が絶品だと思います。

  • 回答者:ゆう (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度

ほうれん草と玉ねぎのてんぷら、美味しいですよ。

  • 回答者:おーみ (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度

春菊等香りのきつい野菜がいいよ

  • 回答者:あっきくん (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度

一番は タラの芽 これが最高ワ━ヽ(*´Д`*)ノ━ィ!!!!
自分のTop3は
1:タラの芽
2:海老と人参玉ねぎの かき揚げ
3:イカ天
ですかねぇ~ww
でも、家庭的なものといえば!やっぱり!
      なす!!!
なす天 冷めてもおいしいですwww

  • 回答者:kuroji (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度

菜の花のてんぷらは意外とおいしいです。
抹茶と塩で作る抹茶塩で食べるとおいしい~!
山菜のてんぷらには抹茶塩があいます。

  • 回答者:ももりん (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度

ピーマン・しいたけ
あとは、タラの芽

  • 回答者:ぴこぴこ (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度

たまねぎ+枝豆で、かき揚にして食べてます。
たまねぎの甘さが出て、とても美味ですよ。

  • 回答者:とまと70 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度

にんじんの短冊切りを2~3枚ずつてんぷらにすると
甘くておいしいです。
子供の頃から大好きです。

  • 回答者:ねこまんま (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度

レンコンをすりおろして、パセリのみじんぎり、玉子、大さじ一杯の小麦粉。
スプーン二本で、ボール状にして揚げる。
辛子酢じょうゆで食べると、とっても美味しいですよ。

  • 回答者:みっちょん。 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度

好きなのは山菜(特にたらの芽)、かぼちゃ。

私が1番美味しかったのは天然の舞茸。
田舎の親戚から頂いたのですが別物だった。おそらく2度はない。

  • 回答者:きりたんぽ (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度

ちくわにプロセスチーズを短冊に切って差し込んだものをてんぷらにすると、子供たちが競争で食べてます。
あとはブロッコリーのてんぷらもなかなかですよ。

  • 回答者:mea127 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度

ゴーヤがいけますよ。何もつけずにあげてチップス状で食べるのも美味しいけど、てんぷらにしてもGOOD

  • 回答者:KAN (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度

わたしは今年長いものてんぷらにハマりました。
1cm弱の輪切りにした長いもの上に梅肉を塗って、その上に青じそをのせて、さらに長いもをのせて衣をつけて揚げるんです。
お塩でいただくとおいしいかと!!

  • 回答者:im66 (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度

ここに書かれてないもので、食べたものを教えましょう。春先のアザミの葉っぱ軸の長さにして5センチぐらい明らかに色が黄緑部分がいいよ。少し棘がありますが棘ごと食べれます。独活の新芽部分の天ぷらもいいですよ。春先のたらの芽採集と一緒にこういうのも天ぷらにしましょう。

  • 回答者:華 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度

マイタケ、アスパラとかが美味いかなぁ

  • 回答者:サンパラ (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度

野菜じゃないですが、この間群馬県の四万温泉に行った時に、お蕎麦屋さんでりんごのてんぷらを食べました。なかなかいけました。

  • 回答者:MIZ (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度

やっぱり「たらの芽」が一番ですね。

  • 回答者:のり (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度

以外にシイタケ、ちくわなどがおいしいです。

  • 回答者:薫 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度

やっぱりかぼちゃとサツマイモがいいかなぁ。。。

  • 回答者:コー (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度

やっぱりバニラアイスでしょう。高温で一気に揚げるのがコツ。大人にも子供にも大人気!

  • 回答者:タカちゃん (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度

私はたらの芽、ふきのとう、こごみなどの山菜や茄子、しいたけのえび詰めが好きですが、だいたいもう他の人からでていますね。。。とうもろこし、ヤングコーンもお勧めですよ。とうもろこしは生を身がバラバラにならないように、うまくナイフで切って下さい。(芯はいれません)歯ごたえがよく美味しいです。塩でいただいて下さい。

  • 回答者:myu (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度

以外にも、パセリの天ぷらが美味しいですよ。体にもいいし、色も鮮やかです。
臭みがなく、たくさんたべられます。ソースでも塩でも美味しく食べられます。自分でプランターで栽培すれば、楽しめます。

  • 回答者:ひまわり (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度

何かもう他の方が、全部書いてらっしゃるので(^^ゞ
私の家庭では野菜と言えば、長いものすりおろしが最高に美味しいです。
野菜ではないですが、コンビニ等で売っている
「するめ(細くちぎっているやつ)」を天ぷらにして、マヨネーズか天だし
に付けて食べたら美味しいですよ。
天ぷらは日本の文化ですからね(^_^)v
どんな野菜でも「かき揚げ」とかの工夫次第で美味しくなりますよ。
また、検索サイトで「天ぷら 野菜」で検索すれば「野菜の天ぷら」の
レシピ集が容易に見つけられますよ。実際、今、私が検索したらプチトマト
なんていうのもありましたよ。

  • 回答者:プチトマト (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度

アスパラのてんぷらは子供たちの大好物で、お勧めです。
それと、長いももすりおろしは嫌いな我が家ですが、てんぷらやステーキにするとほっくりとして、ぬるぬる感が全くなくなって食感も変わっておいしいですよ。
また、おつまみやおやつにもお勧めなのが、ぎんなんとじゃがいものかき揚げ。
かき揚げはにんじんやきのこ類など、残り野菜を混ぜてもいいので、冷蔵庫の整理にもなっていいんです。

  • 回答者:toko (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度

舞茸を天ぷらにして、そこに大根おろしを付けて食べると美味しいですよ。

何を揚げるか、ってことよりもやはりおろしさえあれば個人的にはOKです。
ちょっとずれた回答で申し訳ないです・・・。

  • 回答者:Plucky☆ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

まいたけ、ごぼう+にんじん+たまねぎ(かきあげ)、ピーマンが我が家の定番です。
旬に合わせて
春…スナックえんどう、せり、たらの芽、ふきのとう、れんこん
夏…そら豆、大葉、アスパラ、かぼちゃ、茄子
秋…キノコ類、さつまいも、オクラ、ヤマイモを海苔で包んで
冬…ほうれんそう
こんな感じです。

  • 回答者:らっこ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

たらのめがおいしいですよ。山菜です。

  • 回答者:だいりー (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

まいたけ、しめじ、しいたけのきのこ類ですね^^

  • 回答者:あおいろ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

個人的には、「ししとう」「ピーマン」「しそ」などがすきですが、
季節的には、「長いも」「れんこん」などはいかがでしょうか?

  • 回答者:hsp (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

私は、ごぼうの天ぷらが超おススメです☆

あと、大葉の天ぷらもサクサクして大好きです^^

  • 回答者:pukupuku (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

私が好きなのは、ナス、カボチャ、ジャガイモ、サツマイモ、山芋、ピーマン、さやいんげん、しいたけです。カリカリした食感が好きなので、薄めに切ってあげてます。

  • 回答者: (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度

サツマイモとか牛蒡とか、ネギの青いところとか 揚げると何でも美味しいですが、旬のもが良いと。これから 筍とかふきのとう、シソの葉も美味しいです。

  • 回答者:はなこ (質問から47分後)
  • 0
この回答の満足度

私の大好物は、ナスの天ぷらです。

  • 回答者:カエル (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る