すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

訛りと方言の違いというのは、イントネーションの問題なのでしょうか。

  • 質問者:おおい
  • 質問日時:2010-02-04 23:59:35
  • 1

並び替え:

イントネーションの問題もあると思いますが、方言は言葉自体が違ったりするので言葉とイントネーションの違いだと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

英語に訳して考えると、方言はダイアレクト、訛りはアクセントです。

アクセントは日本でも使う外来語ですよね。
どの音にアクセントをつけるかなど、ようはイントネーションのことです。
これは発音の仕方の違いだけですので、
単語そのものが違うことを「アクセントが違う」とは言いませんよね。

それに対してダイアレクト(方言)は単語の違いに重点が置かれます。
もちろんイントネーションも含めてですが。

  • 回答者:ausgc (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

訛り・・・方言のイントネーション
方言・・・イントネーションも含め、言葉の違い
そう思います

ですから、全く普通に書面に記載されてる文章でも、イントネーションが異なって読むと、訛ってるって事になります
その文章を全て、その土地の言葉に直して、その土地の読み方で喋ると、方言となり、場合によっては全く理解できない事も多々ありますね

  • 回答者:とむ (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

イントネーションを一生懸命に標準語にしようと直しているつもりでも出てしまう方言のイントネーション使いのある言葉を「訛り」といい、
まったく意識せずにそのまんま自分のお国言葉をしゃべる言葉を方言と呼ぶと思います。

標準語っぽいけど地方の言葉が抜けていない標準語の端々の発音を訛りというので
イントネーションの違いだといえると思います。

  • 回答者:ずら (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

んー?訛りが一部で、全体が
方言っていうイメージですかね。

個人的には^^

「ナントカカントカだべ~」→訛り
○○弁→方言

みたいな。

  • 回答者:エビフリャー (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る