すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 経済

質問

終了

ガソリンはどこまで騰がるのでしょう?

  • 質問者:kazu46497
  • 質問日時:2008-07-22 12:53:32
  • 0

並び替え:

本当にどこまででしょうか?
200円は自分なりに覚悟してはいるんですが....
かと言って、車を手放すのも辛いですし....

たまには値下げってニュースを聞きたいです。

  • 回答者:バッドニューズ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

価格でしょうか?
200円超えますかね?越える前に税金を何とか考えていただきたいですね。

期間ですかね?
来年までじわじわ続くような気がします。

  • 回答者:だっく (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

来月までじゃないでしょうか。希望的にも

  • 回答者:経 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

300円くらいまでいっちゃうんじゃないですか。
一般の人は高くなりすぎたら乗らないだけですけど、トラックとか代用がきかないのがあるのでそこからの収入源がある限りあがっていくと思います。

  • 回答者:小竜 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

250円ぐらいまではあがると予想しています。政府の対応にもよりますが、大インフレの引き金にならないように祈るしかありませんね。日本には備蓄している原油もあるはずですが、役には立たないでしょう。焼け石に水ですね。
やすいセルフスタンドで早めに給油しておくことをおすすめします。
 石油の元売り各社にはもっと利益還元してもらわないと自家用車はもう無用の長物になってしまいます。

  • 回答者:MXW (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

まだまだ、上がるでしょう。
220円までは行くと思います。

  • 回答者:きっしー (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

残念ながら、まだ上がるでしょうね。

石油価格がNYのマーカンタイル取引所でドンドン上がっています。
これには理由があります。

まず、NY株が下落しており、そこに投資されている資金が、穀物や石油、金に流れているからです。しかも、もっとも熱く投資されているのが石油となっているからです。

サウジアラビアが増産したところで、アラブ系国家全部がそれに追随するわけではないので、結局、一部資産家の余剰資金がすべて石油に流れると、卸元の価格がUpし、結局、一般庶民の私たちの懐が厳しくなるという公式が成り立っています。

残念ですが、まだまだ上がりそうです。。。

  • 回答者:hama-t (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

今が上限と思いたい。
寒冷地なので、冬季の灯油代が恐ろしい。
ガソリンは外出を控えれば何とかなるが。
物価が上がっても文句を言えない状況が怖い。

  • 回答者:ぽんぽんぽん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

このまま値上がりして残念ながら、200円突破もしてしまうとおもいます。

  • 回答者:Za (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は年末には値下げすると思うのですが・・・

需給相場でなく投機に影響を受けて
実需が上昇していると仮定して・・・

WTI原油先物次第で状況が変わると思います。
ttp://chartpark.com/wti.html
(頭にhをつけて画面一番下のチャートを参照)

バブル相場の踊り場に見えて仕方ないのは私だけかな?

  • 回答者:kinop (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

今のままでは、200円を突破します。先日、東京都内のスタンドでガソリンを入れたらレギュラーで204円でした。ビックリ!!

アメリカのサブプライムローンの影響で、土地への投機が一気に減少し、投機対象が原油に向かっている状況下では、他の投機対象が見つかるか、だれかが「ババ」を引いて一気に下がるまでは上昇します。 また、アメリカのサブプライムローンの影響で、未だ見えていない大きな損失を抱えているアメリカ経済への不安が大きな状況では、ドル建ての原油価格が安くなる要因はありません。

300円になっても不思議ではありませんが、前日の漁民のストライキのような抑制作用が働けば250円程度で収まるかも知れません。

  • 回答者:HemHem (質問から18分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

さあ? 神のみぞ知る、としか言いようがないですね
この分で行けばアメリカの時代が去るまで天井知らずかも
アメリカではそこそこ石油は自給できるし、多量の備蓄も常時ありますしね
だからアメリカ国内にいて石油の投機的取引を辞めさせる者がいないですからね

  • 回答者:● (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

一年前にガソリン価格がここまで上がると予想した人がいないように今後どうなるかは全くわかりません。代替燃料の登場や、投資家たちが新たな魅力的な投資先を見つけない限りは上がり続けるでしょう。産出国が増産するって言っても限度があるだろうし。

  • 回答者:がりぃ (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

まったく予想がつきませんね。
年内は上がり続けるでしょう。

  • 回答者:(・。・)v (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る