すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 受験・進路 » 高校生

質問

終了

恥ずかしい話ですが、高2の娘が来年受験なのに、何の目標も無く、勉強は二の次でバイト先や同級生達と遊びまくっています。勉強する習慣を付けさせようと色々話してみたのですが、「やる気が出ない」の一言です。どうすれば勉強する習慣が付くかアドバイスお願いいたします。

  • 質問者:通信簿
  • 質問日時:2008-07-21 10:25:34
  • 0

並び替え:

「あなたの人生はどうしたいの?」ととことん家族会議でも話し合えばいいです。
話し合って今後のどうするかを意識付けるだけでいいです。

  • 回答者:study (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

恥ずかしい話ではないと思います。
何の目標もないと決めるのは早計だと思います。みんな遊んだりバイトしたりのなかで、「これでいいのかな」とか悩んでいるのだと思います。
問題集に取り組むだけが勉強だとは思えないし、もう親の言うことを素直に聞く年でもないでしょうから、一度静かに見守ってみては?お子さんは「信用してもらえている」と自信と責任感が養われて、必要ならば勉強もするのではないでしょうか。

  • 回答者:きーやん (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

大学で講師をしています。高校でも少し教えています。人文社会科学系の科目です。
学校の勉強(全般)を一生懸命して、しかもそれで成績が良ければ、親としては“安心”ですよね。親として同感です。でも自分のことを思い出しても、高校以上の学校での勉強(全般)をする目的がわかりません。今の子どもたちも同じだと思います。何かをしたいが為に~何々をするという線が結べれば、その部分においては大きな力を発揮すると思います。やる気がないのは当然言えば当然と思います。何をしたいのか整理できていないでしょうし?流行や周りの友達と同じ色に染まっているのが、なにかと都合がよいでしょうし…。娘さんであれば女友達の輪の中にいることが第一義でしょうし…。
それほど多くない経験の中での話なので、アドバイスになるかどうかは分かりませんが…、「好きこそ物の上手なれ」というように、それを見つけ、それを伸ばしていけるような状況や環境を、整理・提供してあげることも親として大切なことではないかと考えています。また、生徒達にもそう教えています。
何をやってみたいのか?どんなことをしていきたいのか?それを聞いて、その上で、現状(高校)ではどんな勉強が必要なのか、大学ではどんな方向がよいのか?そんな道筋を整えることを一緒にやっていくと、今よりはお互いの状態は良くなると思います。
余談ですが、高校で不登校の子がいました。勉強(全般)が嫌で、進級できず、周りは年下、ますますクラスでは居づらく、学校に来なくなる。よくある辞めていくパターンです。親はオロオロです。体裁的に何とか卒業だけは…とただそれだけ考えます。私は部外者でしたので~気楽な立場でしたが、たまたま彼がビートルズ系の音楽が好きという情報が入りまして、ちょっと話すきっかけを作ってもらって、ビートルズ談義をしました。
彼自身ギター片手に歌っています。耳暗記でそれなりに歌えます。でもちょっと意地悪をして、ジョンがどんな心境でイマジンを創ったのか、いや創らざるを得ない気持ちになったのか、世界史も知らずに歌っても空まねに過ぎないよね?イギリス英語に隠された単語の意味も分からずに歌っても空まねに過ぎないよね?それだけを勉強するために関心のある授業だけに出ないか?それ以外の時間は部室で創作活動でもしていれば?というようなやりとりがあって、かれこれ1年が過ぎますが、今彼は英語はクラスで一番だそうです。
私もそうでしたが、何がきっかけになるかは、時期、場所、状況、心境などの多様な要因が複雑に絡む問題なので方程式は無いはずです。であるならば、少しでも多くのきっかけ、機会を提供してあげることが、親として教師としての努めなのかなと思う今日この頃です。
勉強する習慣のアドバイトとは言えませんが、ご参考になる点があれば…。

  • 回答者:ちりやちり (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

高校生ぐらいの年頃だと、いろいろなことに興味を持つのはとても自然なことです。勉強にやる気が起きないのは、それが自分に何をもたらすのかが良くわからないからだと思います。 私の妹も、友達と遊びまわっている人ですが、「将来これになりたい」と決めて、看護科に進んでからは、遊びまくってもいますが、勉強も頑張っています。 やはり、自分にとって必要であるとかためになると、人から言われるのでなくて自分で思えるようなきっかけがあると、勉強にも興味が向きます。
大事なのは、勉強が自分の自由を束縛しないということです。「自分のやりたいことの中に勉強がある」、もしくは「自分がやりたいことを実現するためには勉強をしないといけない」ということが必要なのです。
今、お子さんはさまざまな将来の可能性(進路)を持っていて、今勉強しているのは、その可能性のすべてを保証するためであるという側面があります。そんな漠然とした保証のために、勉強に力を費やすというのは、非常に忍耐の要ることであると思います。その膨大な可能性の中から、なくしたくないものを見つけられれば、勉強が苦でなくなると思います。
目標というのは持とうと思って持てるものではなくて、きっかけが必要な部分が大きいと思います。今は目標がなくても、何のきっかけでできるかわかりません。友人やバイトもとても大事なものだと思います。いろいろな経験をして、自分の生きたい未来を見つけていけばよいと思います。
でも、今勉強しているのは自分の将来の保証なわけですから、しんどくてもある程度は頑張っておいたほうが良いのは確かです。遊びと勉強を両立するのは可能です。やる気を起こさせることができるのはお子さん本人だけですが、お子さんが目標を見つけられるよう、様々な世界や考え方、人を知るきっかけを提示してあげるとよいと思います。

  • 回答者:るぅな (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

けっして恥ずかしいことではないと思います。
バイトや同級生との交遊を通して
将来の目標が見えてくることもあります。
まだ高2なのですから、
これからじっくり自発的に
目標や生き方を模索していけば
いいのではないかと思います。

  • 回答者:hen (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私自身は高校生までバイトは禁止でしたので、単純には意見できると思っていないのですが、こんな話は聞いたことがあります。

(1)高校生までの約束事
・バイトは禁止
・勉強やクラブ活動をがんばりなさい
バイトに行かない代わりに勉強/クラブをがんばれば
それをバイトと見なしてこづかいを増額する(バイト代程度!)

こちらは私個人の経験ですが、勉強が嫌いになる理由は
「面白くないから」が多いと思います。
では「面白くない」のはなぜか??
案外、小学校以来の勉強の過程でわからないままやり過ごしたところ
(極端に言えば、小学校の学習内容)が原因でいま習っているところが
わからない/できないケースが非常に多いです。
ちゃんと見極めて、勇気を持って前の学年に戻るとかえって近道になることがあります。
ちなみに、実話ですが短大入試で歴史を受けなければならなくなった私の身内は、受験直前にマンガ「日本の歴史」で勉強しました。
これ、小学校中学年~高学年用のマンガンなんですけど、短大の入試では十分通用したようですよ。(笑)

  • 回答者:coach_y (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

的外れだったら本当にごめんなさい。

社会にでたら学歴よりも対人関係の方が役に立ちます。

バイトで社会勉強にもなるし悪い事ばかりじゃないと思います。

交流相手は知っておくべきですが・・・

家に閉じこもっていて勉強ばかりしていても、
一体将来何したいのかなんてイメージできませんよ。

交流の中から発見する事もあると思います。

一日も早く目標を見つけてその為に何をすべきか
娘さんが気づけばいいですね。

  • 回答者:kinop (質問から8時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

(アルバイト代が、学費や生活費にはなっていない、ということを前提にさせていただいて、)
最初になんですが、大学進学予定の高校生がアルバイトをしている、というのはやはり矛盾していないでしょうか。もし私が親であれば、そんなに働きたい希望があるのなら、高校は卒業まで面倒は見るが、卒業後は働くこと、20歳までは親の責任なので、家においてあげてもよいが、それ以降は自立すること、を今のうちに、静かに、でも、はっきりと申し渡しておきます。もちろん親の本意ではないですが、一方で、大学進学で将来が約束されるわけではないこともご存知の通りかと思います。

結局のところ、親ができることなんて、子供の自立を応援することぐらいしかないのでは、と思います。逆に、学生の時には勉強しなさい、30歳になっても家でぶらぶらしていたら、働きなさい、と、、これらこそが、まさに子供の自立を阻害してしまっているのではないでしょうか。親として良かれと思って面倒を見続けて(20歳を過ぎても)、いざ親がいなくなった時に、子供が自分に自立する力がないことに気づく。これこそ悲劇ではないでしょうか。 ちょっと偉そうに話が大きくなりすぎてしまって申し訳ありません。。

現実に戻れば、お友達が多くて付き合いがうまいお嬢さんであれば、後々もうまくやっていけるのではないでしょうか。また、必要とあらば突然すごい勢いで勉強を始めるかもしれません。他の方がご指摘のとおり、後は親が言ってやれるのは社会常識とか良識等だけだと思います。正直、高校生から勉強の習慣をつける事はかなり難しいのではと思いますので、逆に、親の方から大学進学より働いた方が(親の金で遊ぶ、ではありません)あなたには向いてるのかも、という疑問をお嬢さんに投げかけておいた方がもっと真剣に考え始められるかもしれませんよ。

  • 回答者:ことこ (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ちゃんと機嫌よく学校に通っていらっしゃるなら大丈夫。
なぜって 周りが受験モードになってくれるからです。
わたしも高校時代3年生の体育祭が終わるまでは何にもしませんでしたし、
体育祭や文化祭を積極的にひっぱったり楽しんだりしている人ほど
あとの集中力が半端じゃなくて いい結果を出していました。

  • 回答者:けろけろ (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

有難うございます。自分もある意味そうだった気がします。

目的は誰にも強制できません。 例えば、公務員になる目標を持てだとか、一流企業に就職する目的を持てだの、たとえ親でも強制はできません。 それは本人が決めることだからです。 勉強は誰にでも合うとは思わないので、それを強要してもいい結果が出るかどうかわかりません。 なので今、勉強を強要するより、まずは生活面を見直してみたらどうでしょうか。 

バイトは何の目的でされているのですか? 高校の授業料を自分で払うとか、電車などの定期代は自分で払うとか目的があるのですか? それとも自分の自由になるお金が欲しいからですか? 高校生なので、まだ生活費を入れなくてもいいとしても、バイトで稼ぎがあるのなら例えば定期代を自分で払うなどの責任を持たせてもいいと思います。 いくら自分で稼いだお金だからといって、すべて自由に使わせるというのもどうかと思います。 そして遊びまくっているという点ですが、好きな時間に好きなだけ出かけられるというのではなく時間を決めたらいかがでしょう。 毎日、夜8時まで帰宅するなど。高校生なら平日の夜8時は遅いと思いますが、例です。 夕飯の時間までに帰宅するのがいいですけどね。 バイトも好きなだけでなく、週に2日など制限をするのです。 そして家にいる時間は、勉強しなくても本を読むとかなどして自分の興味ある物事を見つけられる時間に当てたらいいと思います。 真の目的があってバイトをしてお金を貯めているのであれば、それもいいと思いますが、漠然と自分の自由になるお金が欲しいというためだけではバイトは必要ないと思います。 

通信簿さんの質問を見て、とっても自由奔放なご家庭だとお見受けしました。親が子供に振り回されてさえいる感じもします。 自立もしていない子供なのですから、社会のルールなどを教えてもいいと思います。 帰宅時間を厳守する、家の手伝いをするなど、家族の一員として貢献させるべきだと思います。自分の分の洗濯は自分で、皿洗いは週に3回は担当するなど、簡単なことでいいと思います。 でも一度、決めたことは厳守です。 バイトがどうの、友達と遊びたい、などは言い訳になりません。 勉強が駄目だとしたらそれでもいいではないですか。 でも社会人になって世間に出たときに、どれだけ一人前にやっていけるかだと思います。 勿論、学歴は高いほうがいいです。 でも誰しもがそうもいかないのですから。

  • 回答者:いちご (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちはまだ中3ですが..すでにやる気無しです。
男の子なのに..どうするの?という感じですが.それも本人が
勉強をする目的が無い為に.なんの意味があってするのかも分からないようです。
勉強をしなくて成績が上がらなければどうなるかの話はしていますが.
実際に自分がこれから起こりうる事に対して経験が無い以上..自活自体
も考えも及んでいない感じですね。

たしかに自分の時もそうでした。高校を卒業後のバイトで..ふと.一生涯
を決めるかの様なしたい仕事が見つかったという次第。
それから専門学校に入り.23歳から独立しまして今に至ります。

勉強をしたくなければしなくてもいい..。
けれどしないのなら.手に職をつける何かを身につけておくべきだと主張します。それが今後生きていくうえでどう活かせるかですから。
その為の準備を..今.うちの子供はしています..というかさせています。

そして是非女の子でしたら..通わせておいた方がいいのは「料理教室」ですね。結婚して子供を産む事も大事ですから..主婦になるのもひとつですし。
何が将来したいのか..を様々なバイト等で経験させるのもいいと思いますよ
。大学だけが全てではないですから。

  • 回答者:kako111jp (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

今は人付き合いや 人生経験を積んでいるのでしょう。

目先の事で頭がイッパイなんですよ。

けど 長い目で見た時 自分が生きていく上で必要な勉強を疎かにしても
痛い目を見るのは自分だと。しっかりと伝えましょう。

  • 回答者:暑いね (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

高校のレベルがわかりませんが、
無理強いして、大学行くより、就職させたほうがよい場合もあります。
長い人生ですから、本人のやる気に期待するしかありません。

  • 回答者:だるうぃっしゅゆう (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

目標が決まらないと、やる気を出すのは難しいのでは
ないのでしょうか。
娘さんとしっかり話し合って、やりたい仕事にむかって
努力するよう入ってみてはどうでしょうか。

  • 回答者:ウッチャ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちの子どももそうでしたが、バイトに一生懸命で成績は落ちるいっぽうでした。
ただ、バイトをしているから勉強をしないというのは、あてはまらないと思います。
バイトしながらしっかり目標をもって、勉強と両立させているこも、多いです。
本人のやる気しだいだと思いますが、今は何を言っても無理なのではないでしょうか。まだ、1年ありますし。(もう、1年しかないかもしれませんが)

うちは、勉強はダメでしたが、性格面はよくほめてもらえます。よく気がつくのも、バイトで鍛えられたからだと本人は言います。通信簿さんの娘さんも、勉強以外の社会性やコミュニケーション力を充分身につけているようなので、社会では、このほうが役立つかと思います。

勉強の習慣付けは、本人の自覚がないことにはどうにもならないかと・・・
家庭教師をつけて、その時間だけでも拘束するという方法もありますが。

  • 回答者:先はわからない (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

何の目標もなく勉強をするというのは、勉強が好きでないと難しいと思います。

相談を拝見すると大学進学が前提となっておられるようですが、第一志望に滑ったらとか、浪人したらどうするかとかいう話はされましたか?

私は母からそうそうに金銭面も含めた進学の条件を突きつけられ、内心焦った覚えがあります。お嬢さんの性格にもよると思いますが、ご両親が許容できる条件を先に提示して、「その中で自分でどうにかしなさい。もう大人なんだから」と突き放すのも手かと思います。

余談ですが、高校で全国模試を受けられている場合は、2年生の時の偏差値マイナス10程度が浪人生を含む実際の受験での偏差値となります。3年に入っていきなり成績ががた落ちするので、もしお嬢さんが今の成績に安心しておられるなら、お伝えすることをお勧めします。

  • 回答者:naduki (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も高校生の頃は(社会人になっても)目的なく過ごしていました。
毎日親から勉強をしろを言われ、机に向かわされましたが無理矢理やらされるのでやる気も起きず、勉強のふりしてマンガを描いていました。

社会人になり、勉強する必要もなくなってからはなぜか勉強がしたくなり問題集を買ったりもしました。

親からどう言われようと本人のやる気は起きるどころか、言いすぎるとやる気をなくさせます。

遊びの中からも社会勉強で学ぶことはたくさんあると思います。
私は高校の頃の門限が早くて遊びに行けなかったので、一緒に遊ぶ友達がいませんでした。
社会人になって人と人との関わりの多さに大変苦労しています。
人間はどこか衰えていればどこかが秀でているものです。
学校の勉強は一夜漬けでもなんとかなります。
でも社会勉強はそうはいきません。

私は受験勉強は1週間しかしませんでしたが、きちんとした所に正社員として受かりました。
その後、人見知りで苦労しましたが。

親として難しいところでしょうが頑張って見守ってあげてください。

  • 回答者:力子 (質問から56分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

自分が高2の頃に母親からどんなことを言われたか、勉強に関してどういうことを言われたか、
思い出してみると良いかもしれませんよ?
17才の自分を思い出してみるのもいいかもしれませんね~♪

  • 回答者:佐柚 (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

無理矢理勉強だけをさせようとしても、それは無理なのではないでしょうか?

 映画が好きだから字幕を読まずにすむように英語の勉強をしようと思うのと、受験だから勉強しないといけないのでは勉強をする気持ちも、身に付くスピードもまったく違ってくると思います。

 通信簿さんは娘さんを大学に行かせたいのでしょうか? それとも娘さんの希望があれば専門学校・短大・就職などでも良いのでしょうか?

 いろいろ話したとありますが、それは「なぜ勉強をしないの?」などから始まりませんでしたか?
 ご自身が高校生の時に親に来年受験なんだから勉強をしろと言われたら嫌な気持ちになりませんでしたか?
 まだ「来年」のことじゃないかとおもいませんでしたか??


 私が高校2年生の時は、完全に文系の私は大嫌いな理数系の成績が悪くて親に「成績が悪いのになんで勉強しないの?」と言われた時は、すきじゃないし、やってもこのあと役に立たない(社会に出て微分積分や物理の数式が何の役に立つわけでもない)し、やる意味がない。別に赤点を取っているわけでもないし、なんで口うるさく勉強しなくちゃいけないの? と思っていました。

 親にすれば成績が良ければ、推薦で大学にだって行けることもあるし、後になってもっといい大学に行けばよかったなどと思わないように屁理屈をつけて努力しないでいるのがもったいないと思っていたのだと思います。

 なのでもしかしたら「やる気が出ない」というのはただ単に親には話したくないし、勉強したくないだけなのかも知れません。

 高校2年生の夏休みは、来年はみんな受験で遊んでいる暇がないのだから、今年の夏休みくらい遊びたいとおもっているのかも知れませんよ。


 とりあえず、もう1度娘さんと、勉強のことなどではなく日常会話の延長上のように話してみてはいかがでしょうか?
 たとえばご飯を食べているときの会話の延長や、テレビを見ているときの会話の延長などで勉強しろというのではなく、娘さんの好きなものについてなど、他愛のない話でいいのです。
 勉強の話だとわかると、娘さんはまたその話という風になってしまうと思います。

 娘さんは何が好きなのでしょう?
 マンガ・映画・芸能人・音楽など高校生なら好きなものはきっといっぱいあると思います。
 そんな話からはじめて、娘さんは将来何になりたいのかなどを話をしてみてはいかがでしょう?
 明確に将来になりたいものがあるのならば、それには何の勉強が必要だと言えるのではないでしょうか?
 また、漠然としているのならばその中で興味のあるものについての勉強から初めてみるのもいいと思います。
 受験に必要ない教科からでも、勉強するようになれば、そこから毎日5分でも10分でも勉強をするようになっていくのではないでしょうか?
 またたとえ親の目には遊んでいるようにしか見えなくても、勉強をしている可能性もあります。

 「受験だから勉強する習慣をつける」というのは娘さんには親がまたうるさいことをいっていると思うだけのようにもなりかねません。
 娘さんが知りたいと思う事、好きなことを知るために勉強する。という風にしてみてはいかがでしょう?
 こういうことはこのように書いていたりするよりも実行するのが大変だとは思いますが…

 頑張ってください。
 長文になり、失礼いたしました。

  • 回答者:ゆき (質問から43分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

勉強の必要性を実感させてあげればいいのです。
まず、高校卒業後の進路について聞いてみます。
その後入学試験、就職試験に落ちた場合、どうするか(落ちたときは就職先を親が決めて来てしまうとか)をはっきりと言い聞かせます。
また、現状レベルと入学・就職に要求されるレベルとの差を十分に理解させます。
それでもやる気が出ないというなら、親が落ちたときの事を考えて一生懸命就職先を検討してあげましょう?親が真剣に流人等をさせてくれないと自覚したらお尻に火が付くでしょう。
場合によっては逆効果の場合もあります。お子さんの性格にも因りますのでまずは一手法として思ってください。
他の方法として、子供の友達を利用する方法があります。
友達にご自身のお子さんの学力が心配なので一緒に勉強をしてあげてくれないかとおねがいするのです。直接親から言われると反発することでも友達経由の場合、下手に深読みして聞いてくれる場合があります。

少なくとも単にガミガミ言うだけでは効果はありません(逆効果はあるときがあります)。
相手(お子さん)の心理を読み取り(自分の学生時代を振り返り)、間接的に真綿で締め付けるような手法をとるのが効果的です。ただくれぐれも策士、策に溺れるようなことの無いように注意を払うことも大事です。

  • 回答者:放浪の寿下無 (質問から36分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

いつかは、本人のやる気が出てきますよ。

その時の勉強の吸収力はすごいと思います。

あせらないで。。。

  • 回答者:家庭教師 (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

高3の娘がいます。
今は予備校に毎日通っていますが、真剣に取り組み始めたのは2年の秋からでした。それまでは部活部活で、運動部に入っていたので、休日も試合で家にいませんでしたよ。

時間的には、行く大学にもよりますが、まだ大丈夫だと思いますが、
アルバイトやご友人と遊びまくるのは心配ですね。
受験とアルバイトの両立はかなり厳しいと思うので、まずはご家庭に余裕があればお子さんのアルバイトをやめさせてはいかがでしょうか。

勉強の習慣が身につくのはそんなに簡単ではないと思います。
大学のオープンキャンパスや文化祭や催し物に行くことで、より一層切迫感や緊張感を持ちながら、新たな目標ができていったように思います。

2年生の夏ごろは、私からは「大学行かないなら就職するの?まぁがんばってね。高卒の就職も大変だからね。」と軽い脅しをかけるくらいだっと思いますが、それも本人はギクッとしたらしいです。

あまりアドバイスにもなっていませんがご参考にでもなれば。

  • 回答者:ふぃーの (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

お悩みのように目標がないことが一番の原因ですね
環境を変えてみることは
できないのですか?
一週間に一度でも良いから
土曜日のゼミを講習してみるとか
周りで勉強してらっしゃる人の姿をみれば
考え方もかわってこないでしょうか?

  • 回答者:とまと (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る