すべてのカテゴリ » 暮らし » 家事・住宅 » 防犯・防災

質問

終了

玄関引き戸用リモコン錠を探しています。ご存知の方教えてください。

  • 質問者:あおぞら
  • 質問日時:2008-02-13 22:27:11
  • 0

並び替え:

「リモコン錠」とはどんなスタイルをイメージされているのでしょう?

扉そのものが自動ドアのようにスルスルと動いてくれるものではなくて、扉は手動で開閉するけれども、錠前は電気的に施錠/開錠する「電気錠」であることを前提に..。

業界の大手、美和ロックの製品であれば、「AFF」という電気錠が引き戸対応品です。
モーターでカンヌキが出入りするタイプの電気錠ですね。

美和ロックのWebページ
http://www.miwa-lock.co.jp/product/search.htm
から「WEB版総合カタログ」を起動すると、別ウィンドウでカタログを見ることができます。
645ページをご覧ください。

カマ錠と呼ばれる扉枠に「引っ掛ける」タイプなので引き戸でも使用することができます。
ただし..片引きの開き戸に限ります。
両開きではもう片方が開いてしまいますから..。

この電気錠を遠隔操作で施開錠するためには、657ページの操作表示器(リモコン)を取り付け、制御には658ページの制御盤も必要となります。
1箇所の扉だけを制御する割には、けっこう高価なシステムになってしまいますね..。

#おそらく美和ロックとしてはオススメしないでしょうけれど、
 扉枠の上下いずれかにカンヌキが飛び出すモーター錠「AL3M(640ページ)」を取り付ける方法もアリかとは思います。
 ただし..キーやサムターンを使っての施開錠が不便になりますけれどね..。

電気錠の採用は停電時に開錠して避難動線とするか、セキュリティを優先して施錠とするか..等の検討すべき事項が多々あります。
いずれ施工段階では業者さんを使われることでしょうから、プロに相談することをオススメします。

#あ..私は美和ロックの社員ではありません。

  • 回答者:ちょっと業界人 (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。カタログ確認いたしました。基本が先付けですね。賃貸の車椅子住宅なので、後付になるのが悩みどころです。今は、普通の公団なので、外開きドア用のユニオンの、ケアガードをつけています。

操作が足ボタンで、リモコンとなると、なかなかありません。以前は、リモコンの接点を加工して、足で踏めるようにしていました。最悪はケアガードを受ける金具を、大家にいってつけようかなとも思っています。何せ、自分ではドアのところまでいけないし、行けても、手は使えないし。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る