すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » PC製品・周辺機器 » 使い方・不具合

質問

終了

パソコンの画像がたびたび出なくなります。
電源入れなおすと少しのあいだは出ますが、またすぐに消えてしまいます。
どうすれば良いのでしょうか?

  • 質問者:mirku
  • 質問日時:2008-07-17 22:54:29
  • 0

私も先日子供が電源を入れっぱなしにしていて
同じ目にあいました
直し方としては
(私はデスクトップです)
PC のまわりの物をどかして
熱がこもらなくする
裏についてる線をはめなおす
用語をしらなくて
ごめんなさい

きっと上手くいきますよ

  • 回答者:とまと (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

熱をこもらなくするのですね。わかりやすいご回答をありがとうございました。

並び替え:

冬の間は大丈夫でしたか?

ひょっとすると熱がこもってと言う可能性が高いですから、デスクトップでしたらPCの蓋を開けて、掃除機でホコリを取ってしまいましょう。また、ためしに蓋を開けたまま立ち上げてみてください。同じですか?

次に、扇風機で風を送ってみてください。これでダウンしないのであれば、熱のせいです。
地球温暖化が原因か? あるいは、クーリングファンがへたってきて充分に冷却できないと言うことが有ります。

その場合はファンを交換するしか無いですね。
CPUの頭に氷をのせるわけにも行きませんからね。

  • 回答者:じい (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

mirkuさんがお使いのPCはノートですか?デスクトップですか?
いずれにしてもモニターがオダブツになっているように思います。

ノートPCでしたら、メーカーに修理に出しましょう。

デスクトップでしたら、モニターを買い換えましょう。(モニターは修理に出すより買い換えの方がはるかに安いです)

  • 回答者:みーさん (質問から32分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

これだけではなんとも言えませんが
画面全体が映らないなら、モニタの寿命かもしれません

いずれにしても型番や何年使用しているとか
状況をもう少し詳しく書いた方がいいでしょう

  • 回答者:さるさ (質問から12分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

アドバイスありがとうございました。
参考にさせていただきます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る