すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 園芸・ガーデニング

質問

終了

園芸好きの方、学名Alternanthera paronychioides St. Hil. ‘Picta’
この植物の日本名(和名、流通名など)をご存知の方がいたら教えてください。

  • 質問者:ろっこ
  • 質問日時:2010-01-10 17:34:20
  • 0

ケツルノゲイトウの赤色化個体を示す亜種名のようです。
台湾ではよく利用されているようですが、個人的には園芸店で見かけたことはありませんし、ざっと検索した感じではありますが国内の園芸通販でも取扱いはないようですね。
日本では、同じようなアキランサス(Alternanthera ficoidea v.amoena)が既に普及していますので、より耐寒性が低いA.パロニコイデス・ピクタがこれから後発でのしていけるかどうか?

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

つまり日本では流通していない、日本名がまだない植物なんですね。やっぱり・・・・どうりでどこにも名前がないわけだ。ありがとうございました。

並び替え:

和名「ケツルノゲイトウ」 のヒユ科です。

http://www.rib.okayama-u.ac.jp/wild/kika_table.htm

  • 回答者:とくめい (質問から14分後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
「ケツルノゲイトウ」という植物は、「Alternanthera paronychioides St.Hil.」を指すらしいんです。
学名に「‘Picta’ 」がついている種類の名前がわからず困っています。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る