すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » 食材・食品

質問

終了

うなぎについての質問です。ヨーロッパなどでは映画でみてると、北欧とかスペインなどは、うなぎを食べるようですが、それ以外ではうなぎは食べられているのでしょうか?
ヨーロッパ以外の地域も知りたいです。

またうなぎを食べない理由として、「文化の違い」以外に、実際に「なぜ食べないのか」という理由を聞いたことがある方いらっしゃいますか?

やっぱり姿のせいですかね?

  • 質問者:うなうな
  • 質問日時:2008-07-10 21:26:09
  • 0

並び替え:

ウナギは中国の広東料理、福建料理、上海料理などでも使われます。
韓国でも食べる。
イタリア、スペイン、フランスなど南欧を中心に、主に煮凝り料理として各地で食用にされている。

一方、ユダヤやイスラームでは「鱗の無い魚は食べてはいけない」という戒律から、鱗が目立たない鰻を食べることはタブーとされている。

あと東京都日野市四谷地区には「うなぎ」を食べてはいけないという習慣が伝えられています。その理由として、近くを流れる多摩川が洪水を起こしそうになった時、「うなぎ」が堤にできた穴を埋めて防いでくれたとか、薬師堂に安置してある勢至菩薩が「うなぎ」を召使いとしているからだとか、四谷の鎮守の日野宮のご本尊が虚空蔵菩薩(本地仏)で、その召使いが「うなぎ」であるからとか諸説があります。

  • 回答者:アイネアス (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

にこごりなんですね。

ユダヤも鱗魚のみなんですか?
ますますなぞです・・・・

フランスでも食べられているようですよ。
以前、田*信也さんの「ワイン教室」でご本人がおっしゃってました。

味は日本の蒲焼を赤ワインで煮込んだような…ということでしたが、ならばふつうに蒲焼で白ごはんがいいな♪
と、思った庶民的な私がいました。

  • 回答者:シメ猫 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

フランスはなんとなく食べてそうなイメージでした。
海外の知り合いに聞いたら、母国でのうなぎの食べ方より、日本の蒲焼のほうがおいしいと言ってました。

北東アジアでは食べられていますが、日本ほどメジャーではありません。
wikiによると、ユダヤやイスラム教では、鱗のない魚はタブーだそうです。

日本ではこんなに食べられているのに、詳しい生態はまだわかってないんですよね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%8A%E3%82%AE

  • 回答者:好 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。WIKIにありましたか。

鱗のない魚はだめって謎ですね。

「ブリキの太鼓」と言う映画の中でもウナギを食べていたので、ドイツ辺りも食べるのでは?

  • 回答者:シティー (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確かありましたね。そういうシーン。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る