個人の考え一つです。
氏神様、つまり地元の神社だけに行けばいいよという人、質問者様のご先祖様のお墓のあるお寺さんに行って、あとは家から歩いて何分という氏神様に行くと言う人、人それぞれです。
沢山の神様仏様のところに行く人と、1か所だけ行く人といますから、その人の考え次第ですが、何か所も行ってもいいし、1か所だけでもいいです。
日本人は八百万の神様を信仰する民族です、極端な話、トイレの神様、台所の神様、学問の神様、火の神様など沢山の神様がいると思っている民族です。
その神様が秋に出雲大社に行って、話し合いをするんです、それが10月です。
古来の日本の暦に神無月(かんなつき)という言葉があります。
これは神様が出雲に集って地元を留守にするから、地元に神がい無くなる月、という意味で、10月は神無月と言います。
それと余談ですが、韋駄天(いだてん)って聞いた事あります?
足が早い神様なんですけど足の速い神様もいたと古代の日本人は信じていました。
長くなってしまってスイマセン、要は質問者様が1か所でいいよと言ってもそれは正解です。
八百万の神様がいるんだから、あちこちの神様にお願いしたい、そう言う人がいてもいいんです。
面倒なら、窓を開けて八百万(やおよろず)の神様有難うございます、今年もよろしくと言うだけでもいいんですよ。
そのうち、ケータイの神様やPCの神様も出てくるでしょうね。