すべてのカテゴリ » 美容・健康 » その他

質問

終了

シナモンって健康面では何にいいのでしょう?

  • 質問者:純
  • 質問日時:2009-12-23 16:15:10
  • 0

並び替え:

シナモンは、消化促進作用・血行促進作用・強壮作用があるほか、下痢・風邪・関節炎・生理痛を和らげます。
また、血糖やコレステロール、血中脂質を下げるとも言われています。
ただし、子宮刺激作用があるため、妊娠中の長期間、大量に使用することは避ける必要があります。

  • 回答者:匿名 (質問から57分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

シナモンは中国では桂皮と呼ばれ、生薬として多くの漢方薬に配合されています。冷え性・食欲不振などの改善に用いられています。

シナモンはミネラル、特にカルシウム・鉄分・マンガンを大変多く含む食品ですが、摂取量が非常に少ないため五大栄養素摂取の観点からはあまり助けになりません。
むしろ、その香り成分に含まれているファイトケミカルの健康維持・増進効果が注目されている食品です。
特にプロアントシアニジンと呼ばれるポリフェノール系のファイトケミカルにインスリン様の血糖値降下作用があることから、糖尿病など高血糖疾患の治療効果に期待が寄せられています。

  • 回答者:匿名 (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る