すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 経済

質問

終了

2010年一杯はデフレ。
インフレは2015年頃。
インフレになると日本の借金が帳消しになる。
という説を聞いた事があります。
どういうことでしょうか?
正論ですか?
誤論ですか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-12-23 01:28:18
  • 0

他の方が書いているように、正論ですね。
ただし、大幅なインフレが起こり、日本の借金は返せて万々歳かもしれませんが、経済は大混乱に陥ります。
現在、日本が多額の借金を抱えている状態と言うのは、常にこういう危険を伴っている状態なわけで、今まがりなりにも日本経済が安定しているのは、単に解決を先送りしているだけなのです。
永遠に先送りできればいいのですが、何かのきっかけで一度崩れ始めたらとりかえしのつかないことになると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

誤論です.
インフレになり、収入が増えると確かに税収も増えてきます。ただ、現在の国債の発行済額を帳消しに出来るほど、税収が増えるわけありません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

誤論ですね。インフレになっただけでは借金帳消しにはなりません。それぐらい日本の借金は莫大です。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

異論ですね。
それなら去年までに帳消しになってるでしょ。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

少し大げさですが、間違ではありません。
高度成長期、家をローンで買っていたサラリーマンは消費者物価が大幅上昇(インフレ)と言うニュースを聞いてホクホクでした。借金の額はかわらない、ローンの金利はほとんど変わらないのに家の価値は上がり、給料も上がる。実質的に借金の棒引きになりました。
また、東海道新幹線は日本が貧乏だったときに世界銀行から当時大変な額の借金をして作りましたが、インフレで返すときはほとんどタダ同然でした。
経済が発展して適切なインフレであれば仰る通り帳消しに近い状態になります。
金利が上昇しても新たな国債発行を制限できればその差の分楽になりますね。
デフレは現金を大量に持っている年寄り以外メリットはないのでそろそろ終わりそうです。
日銀が真剣に取り組めば終わらせられるからです。

  • 回答者:はた (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

下記の方のおっしゃるとおりで相対的にモノの価値があがることにより貨幣の価値が下がることです。
例えばハンバーガーは1個100円位ですが、10,000円になったりすることです。
そうなることによって資産をいっぱい持っていても借金をいっぱいしていても、どうせハンバーガー何個分しかないから対したことなくなってしまうということです。
(今の北朝鮮のような状態です。)
これがインフレであり、一度インフレが始まると通貨を持っている意味がなくなってしまうので人々はお金をモノに変えようとします。そうすることによってどんどんお金の価値が下がっていきます。これがハイパーインフレというやつです。
(ジンバブエのような状態のことですね)

でも、国の価値ってお金だけではないのです。
その国にある資源や技術、知識なんかも重要な財産で、それらのいずれかが他の国よりも秀でており需要があれば、それらが輸出され外貨が入ってきます。ということは、ある程度インフレが進んだとしても、日本にそれらの財産がある以上は過度のインフレが進むようなことはありません。

ちなみにインフレはGDPを押し上げるには良いことで、一般的には年率1~1.5%のインフレを狙った経済政策を行います。(インフレターゲットという)
があまり上手くいったためしはありません。
なぜなら、インフレが始まるとなかなかとまらないので慎重にやらざるを得ないのです。

ということで長くなりましたが、借金の価値は変わるけれど帳消しになるようなことは当面ありません。(誤論)

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

インフレになれば、金利が上がるので(金が余ってるので)、そこで借金も返せるということだと思います。
この場合のインフレは経済が回復した状態でのインフレです。

どちらにも解釈できますが、正論で。

  • 回答者:はーど (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

インフレは、物価を上げ、物に対して貨幣の価値がなくなるというものです。

逆に、デフレは、物に対して貨幣の価値が上がると言うものです。

だから、借金している人は金の価値がなくなるインフレになった方が、借りていた金額が少なくて済むようになりますので、借金は返しやすくなるわけです。

それと同様に、国には、800兆円の国債=借金がありますが、超インフレ政策を取れば、お金の価値をなくすということですから、800兆円といえど紙くずみたいにすることもでき、借金を帳消しにできる事も可能な計算になります。

よって、正論です。

===補足===
ただし、借金は、帳消しにできるかもわかりませんが、この超インフレ政策を取られたら国民は大変な目に遭うし、国は大混乱するでしょうね。

  • 回答者:パソコン叔父さん (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

"額面"が減ることは確かですが、それまでに利率が上がってますよ
借金が減ることはありません。償還を早くしないことには、膨らむ一方です

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る