すべてのカテゴリ » 暮らし » 法律・消費者問題 » 法律相談

質問

終了

印鑑登録の印章をなくしてしまいました
多くの印章店で印鑑証明を提示し、これと同じレイアウトのものを、といいましたが作れないと断られました
技術的に困難なんでしょうか?
それとも法令に反するのでしょうか?
印鑑登録できる印章に口径などサイズや材質、下の名前も必要だとか、フォントなど条件の規定はあるのでしょうか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-12-21 20:36:35
  • 3

印鑑登録できない印章は
※正しい氏名を表していないもの
※氏名以外の事項を表しているもの
※ゴム印などの変形しやすいもの
※一辺の長さが8ミリメートル以下または25ミリメートル以上のもの
です。
印鑑登録が有効なのは、同じく彫っても、全く同一にはできないから
(ということになっています。三文判でも登録可能)

印鑑登録と同じに彫ってくれというのは、文書偽造の片棒を担いでくれ
というのと一緒ですので、まともなはんこ屋なら断ります。

かりに作っても印鑑登録したものとは異なるので、実印としては使えません。
素直に印鑑登録をしなおすことをおすすめします。
http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/shimin/guide/inkan/funshitsu.html
※印影をはっきり表さないもの

  • 回答者:??? (質問から8分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

悪用された場合、印章店に責任がある場合があるので、技術的により近いものが作れたとしてもまず作ってくれません。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

同じ印鑑を作ることは、印鑑証書の偽造に繋がる恐れがあるので、同じものはつくってくらません。
印鑑登録できる印鑑は、ゴム以外であれば可能だと思います。

  • 回答者:うどんだいすき (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

是は何処の印鑑店でも受けないと思います。
新しい物を作って届け出でますが、保証人が
必要かと記憶します。
尚、条件は無く、三文判を流用する事例もあり
ますが、役所からもう少し真面なものが良いの
ではとの事は言われます。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ご質問の
印鑑登録できる印章に口径などサイズや材質、下の名前も必要だとか、フォントなど条件の規定はあるのでしょうか?

それぞれに、規定はあります。

印鑑証明書…
偽造することに、手を貸す職人さんはいないと思います。

あらたに、印鑑を作成(購入)されたほうがよろしいかと思います。

  • 回答者:いんかん (質問から22時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も昔なくしてしまい、印鑑屋で同じように言いました^^;

「ケイサツに捕まるからできないよ」とおじいさんに言われました。
本人だとしても、男女さえ間違わなければ
誰でも嘘をついて実印の偽造(実印を押した書類)ができるからだと思います。

新しい印鑑で、役所にお届けになられることをお勧めします。
そちらほうが時間もかからないかと。

  • 回答者:確か (質問から17時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

困難というより
悪用する人がいたら困るので
作れないだけですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から15時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

技術的に困難です。

・ ゴム印、その他の印鑑で変形しやすいもの
・ 印影の大きさが一辺の長さ8ミリメートルの正方形に収まるもの又は一辺の長さ25ミリメートルの正方形に収まらないもの

はだめなようです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

技術的には難しく無いですが印鑑偽造になるので断られたようですね。
新しい印鑑を購入されて印鑑証明を登録しなおす事をオススメします。

  • 回答者:あんまん (質問から56分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る