すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 小・中学生

質問

終了

小中学生の子供をもつ親に質問します。
義務教育なのだから、給食費を払わなくていいと思っている方はいらっしゃいますか?
居たら、理由を書いていただけると幸いです。
できれば細かく説明してください。
お願いします。

===補足===
ついでに年は15の中三です。

  • 質問者:wizard
  • 質問日時:2009-12-18 22:12:37
  • 1

回答してくれたみんなへのお礼

ありがとうございました。

反対意見が出てこなくてとても満足しています。

給食費を払わなくていいと考えている人が一人も居なくなるよう願っています。

先ずは、義務教育についておさらいしましょう。

義務教育とは、
「国民・保護者などが子供に受けさせなければならない教育のことであり、
日本国民には教育を受けさせる義務がある。」 と言うことですが・・・・・

いいかえると、子供の義務でなく国や保護者自身の義務です。
国は教育の場を与え、保護者は子供に教育を受けさせる。
これが一般的な考え方です。

給食費を払わないのは、義務違反と言いたいところですが、
教育は受けさせているわけですから、ここでは無銭飲食に
該当することになりそうです。

  • 回答者:匿治郎 (質問から2日後)
  • 6
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

払って当然だと思います。
それが嫌だったら
なんで払えもしないのに子供作ったんだって話です。

なんて偉そうに言ってるうちの学校の未納額100万円超.........

  • 回答者:NYAO (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

給食費は払うのが当然です

払うことがルールで決まっているのですから。

義務教育というルールを盾にとるなら、ルールに従って払いましょう。

それに乞食じゃないんだから。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

払うのが普通です。



ましてや、払わずに引っ越しをする方もいるのですが、
それは非常識です。

学校へ子供を行かせるなら、
ルールを守らないといけないと思っています。

  • 回答者:美 (質問から7日後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

義務教育の中に、食事を食べさせる義務のような項目はありません。
給食を提供してもらってる以上、料金を払うのは当たり前。
義務教育であっても給食ではなくお弁当の中学校も多く存在します。
義務教育と給食には何の関係もありません。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

義務教育であることと給食費を払うこととはつながらないです。
必要だと言っているわけでもないのに、勝手に用意したものにお金なんて払うか、という意見があると聞きましたが、税金納めないのと同じような屁理屈ですね。
望むと望まざるとにかかわらず、支払うことがルールになっているのであれば、支払うことが正しい行動なのです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

食べることは、本来自分(親)がすることを
学校にしてもらっているりで、
給食費を払わない親は許せないですね。
無銭飲食と一緒です。

生活に苦しいならともかく、
外車に乗って、給食費を払わないバカ親もいますからね。
そんな大人にならないでくださいね。

  • 回答者:切実に (質問から2日後)
  • 7
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

払うのが当然です。
私の子供は事情により食べられないメニューの時はお弁当にしていますが、
システム上会計を個別に分けられないので、食べられないメニューの分の給食費も払っています。

公立の学校で、払わないもん勝ちの様な問題があると、不公平感がありますね...。
給食も選択性になれば良いなと、いつも思っています。
うちの子の場合は、毎日お弁当にしたいのですが...。
皆が給食なので、なるべく嫌な思いはさせない様に食べられないメニューの時だけ
お弁当にしています。
恐らくうちの子のランチ代は、他の子の倍以上掛かっています(涙)

  • 回答者:給食も選択性希望 (質問から21時間後)
  • 5
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

教育を受ける権利があるだけで、給食は別でしょう。

払って当然だと思います。何なら小学校中学校はお弁当にして、希望者のみ給食にするとか??給食費を払わない親の子どもに給食抜きにしても良いくらいですが、親の尻拭いを子どもにさすのはさすがに酷だと思いますので。

  • 回答者:匿名 (質問から18時間後)
  • 6
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

払うのが当然ですよね。
私は払わない人の子供には給食出さなくていいと思ってます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から17時間後)
  • 5
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

払うべきものだと思います。
子供が中学生になって、給食がなくなりました。
小学校のころは安価で栄養バランスの良いものを食べさせて頂けてよかったと思います。
お弁当作りは大変です。給食よりもお金もかかります。
給食に対して感謝する気持ちを持っているので、払わない人の気持ちが判りません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13時間後)
  • 6
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

思いませんが不公平感はあります。
払わないもん勝ちなのがちょっと・・・。
そんなに給食費をどうこういうならば我が子に給食食べさせなければいいのに。
子供のためを思うなら子供手当は給食費に充てればいいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12時間後)
  • 6
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ちゃんと払うべきだと思います。
払ってから、意見をいうのはいいですが、
払わないというのは無銭飲食ですから、犯罪になりますよね。
外食しても、ちゃんとお金を払うのが当たり前ですから。
公務員が裏金を作っても逮捕されないのと同じように感じます。
それで済めば、皆が払わなくなり年金と同じような状況になると思います。

  • 回答者:NWA (質問から10時間後)
  • 5
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうは思いません。

自分の子供が食べるお金を払うのは親の義務です。
育児放棄のひとつとしてその親は罰せられれば良いと思います。
払ってないで得をしている人がいるなんて思う人がもし居たとしたら、
人の親の皮を被ったクズです。外道です。

子供の食い扶持も払えないなら、全うに育てられないなら犬猫みたいに産むな!!

  • 回答者:びーどろ (質問から4時間後)
  • 6
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

義務教育ってのは、親が教育を受けさせる義務を負っているから義務なのであって、国が教育する義務をおってるんじゃないんですけどねー。
頭の悪い人の屁理屈をきちんと論破しないほうも悪いですね。

子供手当なんてくだらないものをバラまくのだったら、所得制限は外し、100%支給するかわりに、税金からの手当をもらってるのだから払えないはずがないだろうと、強制執行すればいいんですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から53分後)
  • 8
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

払うのが当たり前ですが
先の方の通り
払わないと言い張っていい車に乗っている人のことが報道されてるのをみると
うちだって苦しい時はあるのに
やったもん勝ちなのね、って思うことがあるからです。
でもしませんけどね。

  • 回答者:匿名 (質問から47分後)
  • 7
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうですね、時々思う時がありますね、
それは払わない人がいるということをニュースで見るからです。
それなのに子供はご飯食べれるんだから
正直者は馬鹿を見るのかなって思う時もあるからです。

  • 回答者:匿名 (質問から3分後)
  • 5
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私的には、払うのが当然だと思います。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る