すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » その他

質問

終了

お刺身やお寿司(かつおのようなたたき、ウナギのようなあぶりなどを含む)に使えない、向かないお魚というのはあるのですか。

鯨の寿司は聞いたことがないような気がします。

  • 質問者:soodaくん
  • 質問日時:2009-11-09 20:37:59
  • 0

うーん、みなさんが挙げられたもののほとんどは生で食べたことがあるんですよね・・。

クジラの刺身は関西などではわりとよく食べるのではないでしょうか。
(ウチではたまに食べてました。まだ捕鯨が政治問題になる前でそんなに高くはなかったと思います)
ししゃもは釧路と函館て食べました。
釧路は本ししゃも。函館で食べたのはいわゆる樺太ししゃも(普通にししゃもとして流通しているもの)でした。
鮮度がいいものは生でもいけるみたいです。
マンボウは気仙沼で食べました。
ちょっとぶよぶよした食感で脂が強すぎてそれほどおいしいとは思いませんでした。
地方によっては生食するところもあるみたいですよ。
フカは肉は食べたことはありませんが、生の心臓は同じく気仙沼でいただきました。
こちらは、鶏の砂肝みたいな食感でおいしかったと記憶しています。
鯉も長野などの山のほうにいくと、洗いにして食べるのはそんなに珍しくないと思います。
鮎は軽く酢締めなどにして生に近い状態で食べたことがあります。
キンキは伊豆で食べました。
メニューに乗っているお店は結構あると思います。

そう考えるとたいがいの魚は生食できる気がします。
もちろんあまりおいしくないものもあるとは思いますが。
淡水魚の寄生虫に言及されている方もいらっしゃいますが、寄生虫に汚染されている確率は淡水魚でも海水魚でも実は大差はありません。
有名どころではアニサキスですかね。イカやサバなどの青魚についていることは多いです。
ただ、危険な種類に対しての知識や寄生虫への対応をキチンとしていればそれほど問題にはならないでしょう。
実際、一昔前までは鮭や鱒は生食してはいけないと言われてましたが、食味を落とさずに冷凍して寄生虫を殺す技術が進歩したので、いまでは人気寿司メニューになりました。

物理的に身が柔らか過ぎるもの(鱈とかどじょう)や身が弾力がありすぎて固いもの(アンコウなど)は強いて言うと生食に向かないものだとは思います。
あとは生だと身体のなかに毒のあるもの(ウナギ)はそのままだと生食はできませんね。

  • 回答者:匿名です! (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。いろいろ食されているようですね。身がやわらかすぎるものや身が弾力のある固いものは生食に向かないということですね。ウナギは毒があるのですね。だから生寿司ではないのですね。

並び替え:

匿名です!さんが書いていますが、新鮮なら大抵の魚は大丈夫ですね。

ただ...やはり淡水魚は避けておいたほうが良いと思います。
特に池などで取れるようなドジョウとかは。
私は鯉の洗いもちょっと不安なほど。

他には毒があるものは問題ですね。
ちなみにうなぎは毒があるんですが、火を通すと毒が分解されるようです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。たいていの魚は大丈夫ですね。鯉のアライは時々お店ありますね。食べたことないですが。

小骨が多い魚なんかが
向かない魚ではないでしょうか。

イワシとかどうでしょう?
でも、小骨は多いのにコノシロ(コハダ)は
普通にあるか・・・

あとは、泥臭さがある川魚も
向かないかもです。
ドジョウ、ナマズとかですね。

  • 回答者:Maku (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。小骨が多い魚は向かないですね。イワシはどうですかね。あったような無かったような。泥臭いのは向かないでしょうね。

川魚系でも鮎なんかは寿司ネタになっているのをあまり見ない気がします。
鱒とか、岩魚は寿司ネタにありますよね。

あと、銀ムツとかメロウ、鱈のお寿司って、ありましたっけ?
(クロムツの握りはあるみたいですが)
一般的に、練り物や煮物に使われることが多いものは生食はされない気がします。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。鮎はなさそうですね。岩魚は寿司ネタあるのですね。

そういえば、まんぼうって刺身やお寿司では食べないですよね。
煮つけでは食べる事もあるようですけど・・・・・

  • 回答者:匿名希望 (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。まんぼうですね。私は多分食べたことがないと思います。

キンキも聞きません。(油が浮いてくるような魚ですし、高級魚です。)
http://www.eiwa.com/ichiba/syun/fuyu12.1.2/kinki.html

シシャモは地元(鵡川)だけで握っているのを、テレビでは見たことがあります。
釧路もシシャモは有名ですが、聞いたことはないです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。キンキもないですか。東北や北海道でよく食べられるようですね。地方によってキンキとか、キンキンなど呼び方が異なるようですが、鮮やかな赤い鯛のような感じですが、生で食べられないのは意外です。

シシャモは鵡川ですね。私もテレビで見ました。一つは店頭にたくさん干している光景で、焼いて食べるのが香ばしいとか言っていました。もう一つは関口知宏さんが以前JR乗りつくしの旅で鵡川でお寿司を食べていました。その寿司店でしか握っていないと言っていましたし、漁が行われる10月から40日間くらいしか寿司は食べれないようです。今がぎりぎりでしょうか。おっしゃるとおり、北海道の太平洋側しか取れないようですね。

鯉とか?
中華料理ではありますけど…

  • 回答者:匿名 (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。鯉ですね。中華のあんかけのイメージがあります。

淡水魚はどうかな? 
寄生虫がいる可能性があって、食べたくないですね。

  • 回答者:匿二郎 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。淡水魚ですか。アユは塩焼きですね。鯉のあらいはあると思いますが。フナ・ドジョウなどは聞かないですね。

アンコウとかないですね。フカ系もないはず。フカ系は新鮮でないと臭くなるので生ではムリ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。アンコウですか。アンコウ鍋が有名ですね。フカ系は新鮮でないと臭くなるのですね。

ししゃもは聞いた事がないですね。。。

  • 回答者:匿名 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。ししゃもですね。ししゃもは干物しか見たことがないので、生の状態では無理なんですかね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る