すべてのカテゴリ » マネー » 資産運用 » 先物・FX

質問

終了

FXについて判りやすく教えてください。
友人のご主人がFXにはまり、借金がかさみ離婚を考えているよう。なんか、自分の入金額が10万円でも110万円分投資できるようなことをいい、ローン会社などから有志を受けていたのが発覚したらしいのですが、そういうことはFXでは常識なんでしょうか?

  • 質問者:がんこ
  • 質問日時:2009-11-06 16:39:52
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

有難うございました。FXなどは判らないで、ゲーム半分に手を出すものではないですね。

相談の話の例に合わせると、つまり自分は10万円出して、残りの100万円を口座証券会社から借りて、110万円分の外貨を取引します。
つまり、100万円は返さなくてはならない上、為替差損が発生した場合は、その損失分も払わなくてはいけないわけです。

その100万円分をローン会社から調達していたんですね。そういうリスクを管理しきれない人はFXをやるべきではないです。ただのバクチ打ちと同じです。

「投入金額を全て失ってもいいや!どうで余剰資金だし」という余裕を持ってやるものです。

私も3年ほどやってますが、金を借りて投資に回している個人がいるとは知りませんでした。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

FXではレバレッジ(てこの原理)を使い、自己資本の何倍、何十倍の取引が可能です。
よって結果次第では、資金不足になって、ローン会社に・・・ってことはあり得ると思います。
どんな投資でも余剰資金で行なうことが大事だと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

このFXというのは非常に難しい賭博でしていろいろなタイプの参加者がおりまず素人では勝ちつづけられません。というのも勝ってくると欲がでて自分の資金を省みなくなるからです。即ち自分の精神力との勝負なのです。テクニカルとか指標とかありますが最後はここなんです、また資金的に余裕があってもフォールダウンに精神的に耐えられなくて損切り後反転ということもあります。プロには全体の手口と精神状態が見えています。そんななかで勝つのは容易じゃないはずです。それでも原資を回復した人間は強くなりやがて勝つことができるものです。ただそこまでいくひとは100人に数人ということです。冷静であることも必須条件です。これは難しいんです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

よくありうる話です。。。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

論点を分けましょう。

>自分の入金額が10万円でも110万円分投資できるようなこと
これは常識。他の方が述べられている通り。

>ローン会社などから有志を受けていた
これは非常識。FXはお金を借りてまでやることではありません。社会人としてダメです。

  • 回答者:son killer (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

FXでは常識でしょうね

  • 回答者: 匿名 (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

入金金額の10倍どころか、何百倍っていう投資ができます。これはFXでは常識です。

ローン会社からお金を借りてFXをやっていた。これは常識ではありません。FXにかぎらず、投資は余剰資金でやるのが常識です。でないと、丸裸になります。

何倍もの投資ができるので儲かる時は嘘のように儲かりますが損をすると一晩で何もかもなくなってしまいます。

簡単に手を出すものではないと思いますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

金融商品取引不適格者です。パチンコ中毒者と同じ。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

他の方も答えていらっしゃいますが、どうもFXの世界では常識みたいです。
怖いですね・・・

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

FXとは株などの信用取引のようなものです。

書かれている例では、10万円をFXの会社に入金することによって110万円分(1ドル110円として1万ドル)の投資(売買や利息の受け取り)が出来るということです。

基本的には入金顎以上の損失になることは少なく、FX自体のために借金がかさむことはほとんどありません。

質問の例では最初は自己資金でFXをしていたものの負けてしまい、借金をしてそれを取り戻そうとする。さらに負けてまた借金をする。これを繰り返して借金がかさんだのではないでしょうか?

基本的にFXはハイリスク・ハイリターンの投資であり、人によっては投機(賭け事)といっているものです。
ローンをしたお金でFXをする事は、よほど自信がない限りすべきではないと考えます。

  • 回答者:まこ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

為替レートは急激に動く場合がありますからね。
http://ftkst.com/?p=3843

  • 回答者:説く目逸す (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

FXのレバレッジは基本的にはほかの投資より安全です。
株などは会社がつぶれてしまえば価値ゼロですが、国がなくなることは先進国では基本的になく、たとえばほぼ国家運営に行き詰ったアイスランドクローネなどもほかの通貨にたいして半分ほどしか価値を下げていません(円に対しては別、円が安すぎたので)
仕組みは、わかりやすくいえば(たとえは、ドルと円にします)
10万円を担保にして、100万円を利子を払ってかりて、そのお金をドルに変えてほかの人に利子をもらって貸します。銀行などが1日単位でお金の貸し借りをしている市場があるのでそこに一般の人がfx会社を通じて参加しています。
しかし、特にローン会社が間に入っているわけではないです。
銀行などの大きなお金のやり取りにFX会社を通じて参加しているだけです。
お金を借りると同時に貸しているのですから。
おそらく仕組みをわかっていないだけか、もしかしたら本当は自己資金ではなく、
サラ金などからの借金で運用しているのかも知れません。
どちらにしても非常識だと思われます。
FXの問題点は銘柄選びが必要なく、あがるか下がるかだけなので、なんとなく簡単に儲かるような気がしてしまうところでしょう。
現実には一部の大もうけした人と、むしりとられた多数の人に分かれるのですが。

  • 回答者:はた (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

常識かどうかという質問なら「常識です」

  • 回答者:匿名 (質問から17分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

株式に興味のない人は初めて聞くかもしれませんね、その仕組み。

結論からいうと
少ない元手で大きな額の運用ができるということです。
たとえば、今手元に10万円があるとします。

外貨預金や外貨MMFなどの場合、
当然10万円までしか外貨を購入することができません。

しかしFXの場合は、10万円を担保にして、
約10倍の1万ドル(115万くらい)を購入することも可能です。

このように証拠金を入れて、その何倍もの額を運用し、
何倍もの収益を狙う効果のことを、レバレッジ効果と言います。
(上記ケースではレバレッジ約11.5倍になります。)

レバレッジを効かせるという意味は、てこを効かせるという意味です。

少ない資金で大きな額を動かすことが、
小さな力で大きな岩を動かすのに似ていることから、
金融の世界でもよく使われています。

株の信用取引がわかる人はイメージが沸きやすいと思います。

信用取引の場合は、レバレッジ約3倍までしか運用できませんが、
FXの場合は、業者によっては、最大レバレッジ200倍まで運用できます。
(もちろん危険なので絶対に200倍もレバレッジを効かせてはいけません!)

ですので、うまくレバレッジを利用することによって、
効率的に資産を運用することができます。

もちろんリターンが大きくなる分、リスクも大きくなるので、
十分に注意が必要です。

はい、こういった知識はFXでは常識です。

  • 回答者:匿名 (質問から15分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る