すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » その他

質問

終了

渦巻きかまぼこって知ってますか?
天ぶらっていったらなんですか?

お住まいとか出身とか上記の事について知った地域(場所)もお願いします。

  • 質問者:うどんのぐ
  • 質問日時:2009-10-30 00:01:20
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

回答ありがとうございました。

広島の主人の実家へ初めて言った時に昼食のうどんのお手伝いをしていて
『そこの〈渦巻きかまぼこと天ぷら〉も切って入れてね~』と言われちょっと戸惑いました。
今は普通にべろ天とかいうようになりましたが、みなさんのところはどうかなと質問してみました。
渦巻きかまぼこは義母だけがいうのかと思っていましたが、他にも言う方がいらっしゃるのですね~
天ぷらは結構地域的には使われているのが分りました。

ベストは最初に私の認識とあっていた『ぽちちゃ~ん』に!

渦巻きかまぼこって、全国的に「なると」ではないのでしょうか!?
福岡県人ですが、関東でも「なると」と言っていたと思います。

天ぶらといえば、野菜やさかなにてんぷら粉をまぶして揚げたものですが、
さかなのすり身を油で揚げたもの(さつま揚げに代表されますが)も、天ぷらと言います。

===補足===
「なると」は全国共通「なると=渦巻きかまぼこ」のようですね。

天ぷらに関しては、いわゆる野菜・魚介類を揚げた一般的なもの。
全国的に言えば、揚げ物全般について天ぷらと表現するようですね。

私も皆さんの回答に勉強させられました。

うどんのぐさん、ありがとうございました。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

福岡でも関東でも『なると』が一般的ですか。
さつまあげを天ぷらでね。
ありがとうございました。

並び替え:

渦巻きかまぼこは、、ラーメンに入っている渦巻きの形・色のかまぼこを知っています。

天ぶらは さつま揚げのこと(丸い形で平べったい)と 通常の天婦羅を指します。

北海道出身  十勝

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

なるとだったら知っているんですが・・・
なると以外にあったら知りません。

天ぷらはエビとかの普通の天ぷらのことを言います。

大阪府南部です。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

なると巻きのことでしょうか?
石原気象予報士が、好きって有名ですよね。
なると大使なんて・・・黒バラでしていましたから・・・
普通に売れてますよね?

てんぷら・・・
はんぺんのようなものを揚げたものと、エビなどを揚げたもとあるのですが、どちらをききたいのでしょうか?
スーパーなどに普通に売れていますよ。
浜田地方は・・・赤てんなんて名物ですし・・・

島根県

  • 回答者:匿名です (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ピンクと白の渦巻いている奴だったら知っています。
ラーメンの中に入っています★
てんぷらと言ったら、私はサツマイモです(^_-)-☆

東京に住んでいます

  • 回答者:サッパリサワワ (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

板のついてないかまぼこ。
天ぶらは分かりません。

富山県

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

渦巻き蒲鉾は、鳴門巻きですね。福岡出身ですが、ラーメンは豚骨であり、鳴門巻きは入っていません。饂飩には板蒲鉾のスライスが入っています。
てんぷらは、長方形の形をしたひらぺったいさつま揚げです。それが丸い形状になると、「丸てん」と呼び、饂飩に入れるのは、丸てんが多いです。

  • 回答者:戦艦武蔵 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

富山出身なので知っていますよ、渦巻き蒲鉾は地元でしたから。
天ぷらは普通の天ぷらを連想します。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大阪です。
渦巻き蒲鉾は知りません。なるとは知っていますが。
天ぷらは、海老天とかかき揚げ見たいな揚げ物です。

  • 回答者:不思議 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「なると」ですね。

天ぷらといえば、サツマイモ、ナス、玉ねぎ、えび、イカ、かぼちゃ です。
私的には、ピーマンが好きです。

長野在住

  • 回答者:クロベー (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

やっぱり『なると』って言いますかね。
天ぷらは天麩羅のほうですね。
ありがとうございました。

なるとですよね。ピンクの渦巻きでおうどんに入ってるやつ。知っていますよ。
天ぷらは二種類あるんですよね。
魚介類に天ぷら粉をまぶして油で揚げる天ぷらと
おでんの具になる練り物もてんぷらと言っていました。

出身は関西です。

  • 回答者:桃 (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

やっぱり『なると』はなるとって言いますかね。
天ぶらは天麩羅とさつまあげとって事ですね。
ありがとうござました。

東北ですが渦巻きかまぼこ・・・「なると」と、いいます
天ぷらは、、かぼちゃ、えび、イカけれ。

  • 回答者:匿名 (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

やっぱり『なると』ですね。
天ぷらは天麩羅ですね。
ありがとうございました。

渦巻きかまぼこ・・・「なると」ですね。
天ぷらは、さつまいも、かぼちゃ、なす、玉ねぎ。

===補足===
住まいもあったんですね。ちょっと見のがしてました。
長崎です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

補足をありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る