すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » スキルアップ・資格 » 資格・専門学校

質問

終了

簿記2級を持っている方に質問です。11月の検定を受検しようと考えておりますが、合格のポイントや、これだけはやっておくべきという点を教えてください。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-10-29 05:48:54
  • 0

並び替え:

問題を解く順番。
たしか、大問1→4→5→2→3の順だったはず。

  • 回答者:g-pe (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

過去問を繰り返しやって傾向をつかみましょう。

  • 回答者:匿名 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

ほかの方と同じになってしまいますが
過去問を数多くこなす事で
傾向が分かってくるので
安心材料にもなるかと思います。
頑張ってください。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

あと2週間ちょっとしかないので、みなさんの仰るように過去門ですね。
それも1回分の過去門を繰り返しやったほうが覚えやすいですよ。

本当は過去問の問題と答えを全て書いて行くのがいいのですが、時間がないですよね。

なので問題は声を出して読んでください。

私なりのポイントは直前の試験(次は123回なので122回)出た問題は出ない。

例えば122回での商業簿記は損益計算書が出ましたが123回では出ないので損益計算書の勉強は省くという感じです。

でも、これはあくまでも私の勉強方なので責任は負いませんよo(〃^▽^〃)o

11月15日頑張ってくださいね。

http://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/boki122/kaito122-2.pdf

http://www.boki-navi.com/analysis/analysis122-2.html

  • 回答者:猫好き (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

過去問を時間内に解いて臨場感を養うのと、基本的な事項は繰り返し確認しておくことです。あと、ケアレスミスはなくすように注意しながら自分の弱点の補強をするべきです。
満点は取らなくても良いので、最低合格点はクリアーするよう、ミスはなくしていくことです。

この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

私は検定の1ヶ月前からは過去問を毎日解いて問題に慣れる事と解答のスピードUPを訓練していました。
中には解けない問題もありますので、そのような問題は早いうちに、同じく検定を目指している友達に聞いて、解く糸口を見つけて、反復練習していました。

毎日の目標簿記時間を設定して頑張ってみるのはどうですか?
わたしは2級を目指したラストの1ヶ月間は、1日最低2時間で頑張っていました。

過去問を反復して頑張ってください。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

簿記はとにかく繰り返し問題を解くこと、1回できても、2回、3回とやっていると必ず間違えてしまう。これをなくせば一発合格出来るはず。わたしの経験ですが。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

基本的なことをしっかり抑えておくことですね。
簡単なところで取りこぼさないように。
もちろん過去問をときましょう

  • 回答者:き (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

ポイントは苦手項目は克服しておくことです。
まだ時間ありますのでクリアしておいたほうがいいです
過去問は直近10回分くらい解いておいたほうがいいです。
きちんと時間はかってやったほうがいいです
その際、解く順番なども工夫するといいです。
苦手な問題がでていたらまず得意なものから手をつけ確実に点数を取る。そして余った時間で苦手項目に手をつける。などの工夫が必要かなと思います。
頑張ってください。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る